![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/c501c6c1c4f269c2c0febed5e04a5ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/c440696380fe4ca062e893d704b96e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/5d3406758d716ffe41e1fb266434ef83.jpg)
14日帰国して13日、あと2日でお別れです。メキシコは遠いので、体力も財力も無くなってしまったので、遊びには行けません。
孫達次回はいつ帰国するやら?
私の祖父は、私が5歳の時亡くなったので、祖父との記憶がありません。祖父は私とは別に下総中山に住んでいたのでなおさら記憶はありませんでした。
祖母は祖父が亡くなってから数年して我が家に引っ越してきました。祖母との想い出は炭の火鉢でぎんなんやお餅を焼いてくれた想い出だけです。
祖母は私が小学六年生の時に亡くなりましたが、遊んでもらった想い出は全然ありませんでした。
今の孫達も私と過ごした日々を思い出してくれるのかな?私自身は小学生の記憶はあまりありません。
私は学校が大嫌いで、泣き虫で、小学3年ぐらいまで学校を抜け出し、家に戻りる事を繰り返していました。
帰ると母に手を引かれ学校に連れ戻されました。良く泣いていたので担任の女の先生に、「女の腐ったやつ」と
罵られました。でも4年生になると担任が男の先生に変わり学校が面白くなり、算数も褒められで勉強が好きなりました。
今の気持ちは、五木ひろしの「山河」がぴったりの心境です。