うちには、ささやかな家庭菜園を作っている。
北国に遅い春が来て、ようやく家庭菜園によさげな季節がやってきた。
そこで外の倉庫にしまっておいた肥料などを取り出そうとしたら、全部が何者かにかじられて、穴が開いてこぼれてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/4863571ef79ea92914e60b73806bb36a.jpg)
とっ捕まえて飼っちゃおうかと思ったのだが、よくよく考えたら、許可なく捕獲していいのは、ハツカネズミ、クマネズミ、ドブネズミだけ。
それ以外の野のネズミは、事業活動における農林業被害が出た場合にのみ捕獲してよく、それ以外で捕獲したいなら、鳥獣保護法に基づき、各種手続きが必要・・・ということになっている。法律上は。
うちの場合は家庭菜園で、事業者じゃないんで、当てはまらん気がする。
わたくしのばやい、ヤツをとっ捕まえた暁には、観察し、なんか面白いことがあれば公言し、死んだら解剖するかなんかするはずなので、正当な手順を踏まないと何かとヤバいと思われ。
なんかいろいろめんどくさそうなので、今は捕獲はきれいさっぱりあきらめ、肥料の保管方法の変更にいそしむ今日この頃。
そのうち、「捕獲したい衝動」が「めんどくさい」を凌駕したら、手続きを踏んで、捕獲大作戦を決行すると思う。多分、きっと。
ちなみに、こいつら野ネズミはエキノコックスの中間宿主で結構な確率で寄生されてるはずなんで、しろーとさんは下手に手を出さないが吉。
北国に遅い春が来て、ようやく家庭菜園によさげな季節がやってきた。
そこで外の倉庫にしまっておいた肥料などを取り出そうとしたら、全部が何者かにかじられて、穴が開いてこぼれてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/4863571ef79ea92914e60b73806bb36a.jpg)
とっ捕まえて飼っちゃおうかと思ったのだが、よくよく考えたら、許可なく捕獲していいのは、ハツカネズミ、クマネズミ、ドブネズミだけ。
それ以外の野のネズミは、事業活動における農林業被害が出た場合にのみ捕獲してよく、それ以外で捕獲したいなら、鳥獣保護法に基づき、各種手続きが必要・・・ということになっている。法律上は。
うちの場合は家庭菜園で、事業者じゃないんで、当てはまらん気がする。
わたくしのばやい、ヤツをとっ捕まえた暁には、観察し、なんか面白いことがあれば公言し、死んだら解剖するかなんかするはずなので、正当な手順を踏まないと何かとヤバいと思われ。
なんかいろいろめんどくさそうなので、今は捕獲はきれいさっぱりあきらめ、肥料の保管方法の変更にいそしむ今日この頃。
そのうち、「捕獲したい衝動」が「めんどくさい」を凌駕したら、手続きを踏んで、捕獲大作戦を決行すると思う。多分、きっと。
ちなみに、こいつら野ネズミはエキノコックスの中間宿主で結構な確率で寄生されてるはずなんで、しろーとさんは下手に手を出さないが吉。