平櫛田中(ひらくしでんちゅう)。 2024-07-28 19:10:06 | 日記 『いまやらねばいつできる わしがやらねばたれがやる』念願でありました、平櫛田中美術館へ行って来ました。鏡獅子は本当に凄かった。平櫛田中書の『いまやらねば・・・』のフリップを受付の方が貸してくださいました。昨日の夏季特別特訓テーマソングに引き続き、この夏2個目の『Ultimate weapon (最終兵器)』を手中に収めました。近々教室にも掲示します。この下を歩く生徒は必ずやヤル気に満ち溢れることでしょう。さあ、明日からの夏季講習二回戦頑張って参りましょう。
2024福崎校夏季特別特訓勝手にテーマソング 2024-07-27 02:31:04 | 日記 サンボマスター 『できっこないを やらなくちゃ』 今の福崎校受験生のみならず、全ての受験生に聞いてもらいたい言霊です。涙がとまらんばい。やれるだけをやってもみないで、戦う前から諦めるの、止そう。今のこのときは二度と戻ってこんのだから。今日は巴里五輪の開幕式だそうだけど、そんなことどうだって良い。自分が、自分史上最高の力を出しきれるならそれが、ほんとの君の五輪。一人でだって負けずにきっと戦えるはず。さあ、今から始めましょう。15の夏休み最初で最後のサイコーな挑戦を!
中3夏季特別特訓 開催プログラム配布完了とお願い。 2024-07-23 07:55:00 | 日記 昨日中3生徒対象の夏季特別特訓 開催プログラム【しおり】を配布いたしました。台風とコロナ感染症が懸念されますが、必ずや開催できます様に日々精進していきます。開催プログラムの中で1点お願い申し上げます。特訓3日目の夕食には教室食として伝統の福崎校炊き出しカレーを計画しています。コロナ感染症の新型K.P3種が気掛かりですが、教室では万全の注意と準備を行って運営に当たります。①特訓中の昼食時は全て黙食を徹底し、マナーを習慣づける。②3日間を通し食事の前後には手洗い等を励行し、各自清浄を心がける。③教室食の選択は自由とし、自宅食も選択出来る様に、時間割を考慮する。④食事の配膳や飲食にあたっては密を避けて換気を心がける。以上、考えられる限りの対応を行って行事運営をすすめます。どうかご理解賜ります様によろしくお願いいたします。
7月22日 夏季講習第1日 梅雨明けそしてバイデン。 2024-07-22 07:35:39 | 日記 いよいよ2024 夏季講習はじまりました。第1日目 7月22日 幕開けは、アメリカ大統領選挙でのたいへんなニュースからはじまりました。現職大統領のバイデン氏が次期大統領選挙戦から撤退です。民主党候補にもっとも近いのは、ハリス副大統領です。ひょっとしたら女性としての初の大統領に就任するかもしれませんね。タイトル画像『生きる力!学びのその先へ 自ら考え判断できる子に。』は、現在の文部科学省 教育指導要領の教育理念であるとともに、福崎校の指導理想です。いつ何をすべきか、いつ何時、何が起こっても生き抜くためには何をなすべきか?そんなことを考えられるヒントを提供できればと、日々考えています。人間でも動物でも最も悲しいのは、自らの命綱を分かっていながら、切り離してしまうことです。どうか自分で自分の首をしめるような行動は避けたいものですね。さあ、今日からゼロに戻り1から始めましょう。