-
ブログのお引越し
(2020-05-09 13:54:22 | 滋賀にて)
ブログを閉鎖する事にしました。欲張っ... -
小川に橋をかける
(2020-01-27 19:50:11 | ひつじ百科)
キノコの森に入るには小川にかかる木道を渡る運搬車を入れるのには難しいそこで橋... -
思い通りにいかないのが面白い
(2020-01-08 12:14:04 | 滋賀にて)
暮れにはこの挽臼で蕎麦粉を作って 初のそば打ちを仕出かし年越し でもね... -
今年は設備投資をした
(2019-12-22 15:17:03 | 椎茸栽培)
森の中に入ると 気持ちが落ち着く 誰... -
蕎麦の作業
(2019-11-22 11:32:05 | 田舎教室)
唐箕トウミと言うと道具があった。 伝説的な農業の道具として 展示されてい... -
機械に押しつぶされる日々
(2019-11-08 09:35:35 | 田舎教室)
やっと秋らしい気温になった島根にもどって 10日ほどたった蕎麦の刈り入れを手... -
山中でテーブルを作った。
(2019-10-16 13:44:32 | ひつじ百科)
秋の深まりとともに、植物は葉を落とし冬の準備にかかる山に入ると、やかましかったセ... -
蕎麦の花 これからどうなる?何とかなるさ!
(2019-10-01 19:37:03 | 田舎教室)
自分が蕎麦を栽培する 等 できる事はないと思っていた 蕎麦の花が咲いた一面蕎... -
蕎麦の種まき
(2019-08-13 16:38:19 | ひつじ百科)
暑気払い さすがに 暑さに敗けて 準備してきた登山靴 スイムパンツ 自転車シュー... -
トラックターを動かして 雑草の根を粉砕
(2019-07-17 16:30:52 | 田舎教室)
今月も10日程島根で作業今回は過去となった田園風景をよみがえらせる企画の一歩荒れ... -
山の生活が面白い
(2019-04-27 13:58:14 | ひつじ百科)
山の生活が面白い やはり継続をして 初めて面白くなる途中で イヤになって 止... -
やっとシイタケ駒菌の打ち込みが終わって,解放感を味わう
(2019-04-26 11:04:12 | 椎茸栽培)
寒さもなくなった4月中旬,私は山に帰ってきたこの時期の山は すがすがしい シイ... -
キノコの森のシイタケ
(2019-03-17 16:56:14 | ひつじ百科)
遠大な計画に変わってきました何でもすぐ売りたいと 思います待て待て,,本当に... -
今年最初のシイタケの収穫
(2019-03-06 22:05:13 | ひつじ百科)
原木シイタケは商業目的にはむかない送った人が喜んでくれる普段食べてるシイタケと全... -
計画:山でカマド
(2019-01-27 11:01:06 | 椎茸栽培)
今こんな感じです 気温が高くなる3月には 一寸目を離すと 飛ん... -
暑さプラス年齢だろうか? やる気が何処かに飛んだ!
(2018-08-13 16:20:37 | 田舎教室)
まだ暑さ慣れしていない7月25日私は実家のある松江に車で到着ほぼ40日 ここに戻... -
たのしい田舎暮らし,,のはずが!
(2018-06-25 14:29:47 | 田舎教室)
射しがきついなぁ!6月は特別草木が生長する. どんどん伸び盛りだ負けそうになりな... -
杉の一枚板を製材します
(2018-05-20 11:27:22 | 田舎教室)
製材をしています.大前ファームのキノコ現場は杉や桧,孟宗竹の林と共存しています... -
開墾作業
(2018-04-13 20:54:50 | 田舎教室)
山仕事は4時を境に辺りが暗くなるので,里にもどる 1反半450坪ほどの荒れ地が... -
まっすぐ伸びる梨の樹
(2018-04-13 08:37:07 | 田舎教室)
雨の翌日は晴れ,,.久しぶりに山に入る今日からシイタケ菌の打ち込みだバッテリーが...