子どもが関西にいる間に・・・と
は
かなりの場所を巡っているたち
今回は
以前より行ってみたかった
鞍馬寺に行ってきました
創建されたのは796年・・・
牛若丸や天狗伝説で知られる
千二百余年の歴史が息づく
鞍馬寺
平安時代
藤原道長・頼通も
参拝したなんて・・・
仁王門(山門)
魔王の滝
ケーブルカーには乗らず
徒歩で登るぞ~
平安時代
清少納言が 枕草子で
「遠きて近きもの くらまのつづらをりといふ道」 と
綴ったことで有名な
九十九折参道・・・
途中 由岐神社に参拝し・・・
樹齢800年・・・という
大杉さんに願い事
大杉さん
と比べても この幹の太さ
マイナスイオンいっぱいの参道
中門をくぐり・・
本殿を目指します
本殿はもうすぐ
清めます
本殿金堂・金剛床
もともと
毘沙門天を本尊とすることもあり
戦国時代にも
武田信玄 豊臣秀吉 徳川家康などの武将が
しきりに戦勝祈願を行ったとか
本殿金堂前の金剛床は
宇宙のエネルギーである尊天の波動が
果てしなく広がる星曼荼羅を模し
内奥に宇宙の力を蔵する人間が
宇宙そのものである尊天と一体化する
修行の場となっているようです
神秘的な
下山して
鞍馬駅に寄ってみると
有頂天家族が
京都特別親善大使になってました
矢三郎
ここの前で撮りましたよ