

チャリ
の
に載っちゃおう
ご購入のお客様です

田原 
のために
通勤用も兼ねたスポーツバイクを・・・とご来店
今までも安いクロスバイクに乗ってたんですけど
やっぱりいいものに乗りたいと思って・・・
と 田原 
会社の方も何人か乗られてるようで
TREKなら間違いない・・・と太鼓判を押していただいたとのことです


購入きっかけ
チャリママ
に 

気になるTREKのクロスバイクの中から
[7.4FX DISC] 
走るには申し分のない環境にお住まいのようで
にはしっかり
しめそうですね

遠いですが メンテナンスなど
わからないことがあれば




了承を得たお客様のみ 掲載させて頂いております
それでは

7.4FX DISC

なのでご紹介

TREK [7.4FX DISC]
フィットネスをより身近にするために
インテグラル(一体型)デザインを採用し
世界初となるBluetoothをバイクに取り込んだ
次世代のクロスバイク
しかも このバイクは
悪天候でも高い制動力を提供する
ディスクブレーキ仕様となっております

油圧式ディスクブレーキは
信頼性抜群の SHIMANO のもの採用

「Blendr(ブレンダー)」 (スマートアタッチメント)
従来
サイクルコンピュータや 
ライトのマウント(台座)は
ステムや ハンドルバーに
タイラップなどで 取り付ける方法が 一般的
しかし
ボントレガーが 新たに導入したブレンダーでは
ステムのハンドルバークランプを利用し
アクセサリーのマウントを
バイクと一体化させた設計となる
これにより
タイラップや マウントなどを 追加で用意することなく
スマートで クリーンなアクセサリーの装着が 実現
(
Bontrager 製品に限る)



ワイヤー内蔵で
新型フレーム形状
従来のフレームに比べ
シートステイを細くすることで乗り心地がさらに向上

ダウンチューブを太くしたことで
剛性とパワー伝達性の向上も果たしています

ケーブルが内装式(7.4FX以上)になり
今まで以上に スタイリッシュな印象

内装式により 悪天候下でのライドでも
ワイヤが 傷みにくくなってい

上から見たら 


リア 9 スピード

リアディレイラーへのシフトワイヤーも内装処理

「DuoTrap S (デュオトラップ エス)」 (センサー内蔵設計)
新しいFXは
新登場となるDuoTrap Sに対応したフレーム設計
ノンドライブ側のチェーンステイに内蔵できるDuoTrap Sでは
ANT+に加え
Bluetoothを通じたデータ送信が可能になり
などの端末と接続し
フィットネス系の
と連動させることで
正確な走行スピードや距離
ルートなども確認でき
これまで以上にライドの楽しみを広げることができます

サドルは 

握りやすく手のひらに優しいグリップ

専用スタンドね(オプション)

速く効率的で 楽しさをもたらす軽量フレームを採用した
この万能タイプのバイクは
通勤はもとより ツーリングにも
強い味方となります