人間生活

~独り楽しむ~

2025年2月吉日 新宿御苑を散歩する。

2025-02-19 10:33:11 | 日常生活

2月の中旬、新橋へ出かけた帰りに丸の内線で新宿御苑の駅が目に留まったため、降りて向かうことにした。

チケットを買い、まずお目当ての温室に向かう。

温室はビカクシダが大量に育成されており、テンションが上がる。

外も暖かくて気持ちよい。

アガベが何本も花をつけており、めずらしいことなので写真を撮った。

自然を満喫しながらふらふら歩いていると、いきなり自分のフルネームを呼ばれた気がした。

その方向を見ると、スマートフォンを見ながらぶつぶつひとりごとをしゃべりながら歩いている外国人がいた。

彼が私のフルネームを知っているとは思えないが、確かに私の名前を言ったような気がした。

たまたましゃべっている外国語が私の名前のように聞こえたのだろうと思うがそんなことあるだろうか?

これまで体験したことがない事象であったため、妙に心に残っている。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年6月20日 心平ちゃんのレモンサワーについて記録する。

2022-06-20 18:44:49 | 日常生活

少し前に、心平ちゃんがおいしいといっていたので、大分のべっぴんレモンを購入した。

それから毎日レモンサワーを飲んている。いいちこで割るのがおすすめとのことだったが、後口が甘ったるく好みではなかったため、安定のキンミヤを入れ、強炭酸水で割って飲んでいる。

このレモンは極力農薬を使わず育てた安全なレモンというフレコミだったので、飲んだ後のレモンは砂糖をまぶして皮ごとバリバリ食べている。これで思いのほか苦みもありおいしい。しかし、ずっとレモンサワーを作ってはレモンを食べている。いつまでたってもなくならない。明日もきっと食べることになる。

 

そういや、今年の梅酒もいいちこにつけてしまったが、麦の後口の甘ったるい感じが残るのであれば、失敗したかもしれない。結果がわかるのは、3か月後だ。(6月につけたから、9月ごろかな?)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年08月14日 自分を「国民」というのはどうかと思う。

2021-08-14 06:45:08 | 日常生活

最近、ニュースのコメントを読むと、自分のことを「国民」に置き換えて意見を述べているのが非常に気になる。

確かに「一国民」であることに間違いはないのだが、自分を「国民」と言ってしまうと、大多数の意見がそうだと

誤解が生じる気がする。それだけ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月8日 いまさらながら、あだち充の「H2」が思いのほか面白い。

2021-02-08 08:29:19 | 日常生活

ひょんなことから、スマホであだち充のH2を読むことになった。

 

所詮子供だましの青春漫画と高をくくって読み進めていったが、結局

日曜日の午前をまるまるつぶす羽目になってしまった。

万人受けする主人公たちと、ウイットにとんだ会話、話の展開も一筋縄では

いかないところがなかなかこなれた感じで興味深い。

毎話クスクス笑いながら読み進めてしまった。

読んでいる間はいやなことも忘れることができ、少し幸せな気分にもなった。

 

「タッチ」とかならリアルタイムで読んでいたので、そのころのことを少し

思い出したりもしたが、タッチのころよりはテンポも会話もストーリー展開

も洗練されているような気がした。気がしたというのはあらかたストーリー

なんて忘れてしまっているからなのだが。

まだ、39話も残っており、一気に読んでしまおうかとも思ったが、冷静に考える

とまあ読まなければ読まないですむものなので、無料の範囲で読み進めることに決める。

 

ただの青春漫画とおもいきやこんなに面白かったとは、いまさらながら漫画家さんは偉大だ。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年12月21日 けんみんの焼きビーフン

2020-12-22 14:02:00 | 日常生活

フォーを作ろうと思い立ち近所のスーパーに買い物に行くが、フォー自体販売していなかったため、原料は同じ

米だし、腹に入れば同じだろうと、焼きビーフンを作ることにする。

材料は、キャベツ、豚挽き肉、ニンジン、玉ねぎ、マイタケ、もやしそして水で戻したビーフンくらいか。

むきエビは大量のものしか売ってないためあきらめる。

全部炒めて塩コショウと創味シャンタンで味付けし、隠し味にオイスターソースを入れなかなかうまく

できたが、ビーフン一袋全部作ったため大量となってしまい、すべて食すのに苦労する。

 

けんみんの焼きビーフンは「県民」の「焼きビーフン」だと思っていたが、ケンミン食品という会社の焼きビーフン

のことだった。勘違いはおそろしい。ちなみに今回使ったのは、「ケンミンの焼きビーフン」ではなく、「普通のビーフン」

である。

 

今日も炭水化物を摂取しすぎたため、夜に10kmあるくことにした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする