2月13日
曇り。 午前6時の外部気温は2℃であった。起床して直ぐに住居前を約半時間程歩いた。午前8時頃に友人宅に着く。友人の息子さんも在宅していた。午前9時過ぎに近所のMo医院に友人が服用する医薬品の処方箋を貰いに行き、それからSo調剤薬局に行き医薬品を受け取って友人宅に戻る。
午前10時近くに車椅子に乗った友人と一緒に外出し、洋菓子屋2軒と洗濯屋などを回ってから、一旦、友人宅に戻り荷物を置いて、直ぐに再び外出して近くのスーパーS・Gの二階にある店に友人を連れて行く。私は友人宅に戻って友人から頼まれた仕事をしてから午後1時半ころにスーパーS・Gの2階の店へ友人を迎えに行く。
友人を友人宅に連れ戻ってから昼食を摂る。友人から頼まれて友人宅の故障した冷蔵庫を廃棄するために関係機関に電話したら、電話が混んでいるとのことで随分待たされた後に、電話が繋がったと思ったら、相手のコンピュータから色々な質問をしてきた。しかし、送られて来る質問の声の大きさが大きくなったり小さくなったりしていたので、質問の内容を知るのに苦労した。
そして、やっと電話の相手が人間になったので、やれやれと思ったのだが、電話の相手の女性は感じの悪い喋り方をする人だったので私はイヤ~な思いをしながら相手の質問に答えていた。結局、2月17日に回収業者が友人宅に廃棄する冷蔵庫を受け取りに来ることになったのだが、その費用額が九千円近くであることを知らされたときに、冷蔵庫の廃棄費用が高額であるのにタマゲテしまった。
冷蔵庫 捨てる費用の 多額さに 吃驚仰天 天を仰いで 徘(徊)人 okinatchi
午後5時近くに帰途についた。家に戻ったらTo子さんから私が小使い兼所長形態のワンマン経営の事務所で仕事を貰っていた某大企業の従業員だった人らしい人から電話が掛って来たことを知らされたが、To子さんは電話を掛けて来た人の名前を良く覚えていないというので、いったい誰なのかな~、と色々と考えてみたが、一昔以上も前に仕事を辞めている私には誰が電話して来たのかは解らなかった。
夜、たけしのTVタックルというTVタックルというTV番組では、金さん銀さんの妹さんや娘さん達とビートたけしとの会話が放映されていたり、介護の問題も出演者の間で大いに論争されていたが、少子高齢化時代の介護や年金の問題は日本にとって本当に大変な問題なのであるから、今こそ全国民が介護や年金の問題をしっかりと考える必要があると思った。