okinatchiの四次元徘徊記

 毎日の出来事を書き綴ります。

2月14日

2012-02-14 19:43:27 | 日記

  2月14日
 曇り、雨。 午前6時の外部気温は6℃であった。新聞やTVの報道で野田内閣の支持率が急落して26.4%になったことを報じていた。問題発言を連発している田中防衛大臣が支持率低下の一因となっている、という考察は当たっているかも、と思った。野田総理は国防の重要性に対する配慮よりも小澤一郎氏のグループに属していた一川前防衛大臣を辞めさせた後に小澤一郎氏のグループに属している田中直紀氏を防衛大臣に起用して党内情勢に配慮したのだろうと憶測されて居る点に国民も気付いたからだろうと思った。

 午前11時前にTo子さんが近所の歯科医院に出掛けて行った後に私は住居前を約30分間程歩いた。昼食を済ませて暫くしてから買い物に出掛けた。雨が強くなってきたので帰りはバスに乗って帰ってきた。夕方まで推理ドラマのTV番組を視聴した。

 夕方、大地震の発生前における動物の異常行動に関する研究内容や地震による電波伝播の変化の研究内容などがTV番組で報じられたが、大正12年に起きた関東大震災の直後の時期に発行された関東大震災に関する記事を満載した書物を子供の頃に読んだときにも、その書物には大地震の発生直前の時期における生き物の異常行動が詳しく記載されていたっけ、と思いだしたのだった。

 人間は地震の探知能力を失っているらしいが、人間以外の生物には地震の探知能力があるらしいので、人間以外の生物における地震探知能力がどのような物理量の変化、あるいは化学量の変化を検知しているのかが分かれば、感度の良い地震探知機が作れるのにな~、と長嘆息したのだった。

 生きものの 能力使う 地震予知 早い実現 願って止まず   徘(徊)人   okinatchi


2月13日

2012-02-13 22:25:26 | 日記

  2月13日
 曇り。 午前6時の外部気温は2℃であった。起床して直ぐに住居前を約半時間程歩いた。午前8時頃に友人宅に着く。友人の息子さんも在宅していた。午前9時過ぎに近所のMo医院に友人が服用する医薬品の処方箋を貰いに行き、それからSo調剤薬局に行き医薬品を受け取って友人宅に戻る。

 午前10時近くに車椅子に乗った友人と一緒に外出し、洋菓子屋2軒と洗濯屋などを回ってから、一旦、友人宅に戻り荷物を置いて、直ぐに再び外出して近くのスーパーS・Gの二階にある店に友人を連れて行く。私は友人宅に戻って友人から頼まれた仕事をしてから午後1時半ころにスーパーS・Gの2階の店へ友人を迎えに行く。

 友人を友人宅に連れ戻ってから昼食を摂る。友人から頼まれて友人宅の故障した冷蔵庫を廃棄するために関係機関に電話したら、電話が混んでいるとのことで随分待たされた後に、電話が繋がったと思ったら、相手のコンピュータから色々な質問をしてきた。しかし、送られて来る質問の声の大きさが大きくなったり小さくなったりしていたので、質問の内容を知るのに苦労した。

 そして、やっと電話の相手が人間になったので、やれやれと思ったのだが、電話の相手の女性は感じの悪い喋り方をする人だったので私はイヤ~な思いをしながら相手の質問に答えていた。結局、2月17日に回収業者が友人宅に廃棄する冷蔵庫を受け取りに来ることになったのだが、その費用額が九千円近くであることを知らされたときに、冷蔵庫の廃棄費用が高額であるのにタマゲテしまった。

   冷蔵庫 捨てる費用の 多額さに 吃驚仰天 天を仰いで   徘(徊)人   okinatchi

 午後5時近くに帰途についた。家に戻ったらTo子さんから私が小使い兼所長形態のワンマン経営の事務所で仕事を貰っていた某大企業の従業員だった人らしい人から電話が掛って来たことを知らされたが、To子さんは電話を掛けて来た人の名前を良く覚えていないというので、いったい誰なのかな~、と色々と考えてみたが、一昔以上も前に仕事を辞めている私には誰が電話して来たのかは解らなかった。

 夜、たけしのTVタックルというTVタックルというTV番組では、金さん銀さんの妹さんや娘さん達とビートたけしとの会話が放映されていたり、介護の問題も出演者の間で大いに論争されていたが、少子高齢化時代の介護や年金の問題は日本にとって本当に大変な問題なのであるから、今こそ全国民が介護や年金の問題をしっかりと考える必要があると思った。


2月12日

2012-02-12 18:49:22 | 日記

  2月12日
 晴れ。 午前6時の外部気温は3℃であった。早朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下に武村氏と民主党の藤井氏とが在日米軍再編、普天間基地の問題などを論じていた他、日米関係も鳩山由紀夫元首相が何の成算も持たずに沖縄の基地を国外少なくとも県外などと言い出したために怪しくなってしまった、とか、前回の総選挙前に掲げた民主党マニフェストについて藤井氏は民主党は野党だからマニフェストには数値をいれるな、と自分は主張したが若い人達に負けてしまった、と述べていたのを聞いて、私は前回の総選挙のときに藤井氏自身も増税をしなくても15兆円は出て来る、などと言っていたではないか! とむかついた。

 朝のTVニュースショウ番組に出演していた麻生元首相の外交問題、高齢者問題についての話はその通りだと思ったし、また、その番組に出演していた93歳の男性が、沖縄の基地を国外すくなくとも県外に、と主張した鳩山元首相は国会議員を辞めて沖縄に行き切腹して沖縄県民に謝るべきだ! と激白したのを聞いて、私は同感だ! と呟いた。

  元総理 切腹せよと 声高に 叫ぶ翁の 主張もっとも   徘(徊)人   okinatchi

 また別のTVニュースショウ番組では日本経済の問題、エネルギー問題などについての討論が行なわれていた。

 お昼前に買い物に出掛けた。今日は団地のシニア会の囲碁とオセロの同好会の人達が団地の地下の部屋に集まる日なので、午後1時前に家を出た。午後4時までオセロゲームをしたり、雑談をしたりして過ごす。午後4時過ぎに帰途についたが途中O・Aさん宅に立ち寄って先日O・Aさんに渡した史跡めぐりのデータを記録したDVD盤の利用方法の説明を行なってから帰宅した。


2月11日

2012-02-11 19:39:06 | 日記

  2月11日
 晴れ。 午前6時の外部気温は2℃であった。起床後直ぐに住居前を約1時間程歩いた。歩きながら聞いた携帯ラジオで今日が国民の祝日の建国記念の日であることを報じていた。小学生の頃の紀元節(現在の建国記念の日)の想い出は、吹雪の中を尋常小学校に登校し、火の気の無い雨天体操場で寒さに震えながら紀元節の式典に参加し、校長先生の「チン オモウニ ワガ コウソコウソウ クニヲハジムルコト コウエンニ …」から始まる教育勅語を、早く終わらないかな~、などと思いながら頭を垂れて拝聴し、「クモニ ソビユル タカチホノ タカネオロシニ クサモキモ ナビキフシケン …」から始まる紀元節の奉祝歌を歌い、火の気のない教室に戻って担任の先生から紀元節の話を聞き、紅白の大福餅を貰ってから、友達と連れだって吹雪のなかを家に帰り、貰って来た大福餅を皆で分けて食べたことである。

 子供の頃に過ごしていた東北地方の故郷は吹雪の激しいことで有名な地方であり、2月の極寒期の吹雪は呼吸が出来ないほどの激しいも場合もあり、尋常小学校に通学していた6年間で猛烈な吹雪の日であった紀元節は1度だけでったと記憶している。

 今日はTo子さんの誕生日とされている日なので朝To子さんに誕生日のお祝いの言葉を述べた。To子さんの誕生日とされている2月11日はTo子さんの父親が市役所に提出した出生届に誕生日として記入した日付であり、実際の誕生日は2月11日よりも以前なのだそうである。80年前の日本ではこのようなことは普通に行われていたらしく、例えば私の兄Noは昭和元年に生まれたのだそうだが、昭和元年は1週間しか無かったということで、父親が兄の誕生日を昭和2年1月初旬の日付として出生届を出したということも聞いているのである。

 今日の誕生日を迎えて80歳になったTo子さんと一緒に午前9時半過ぎに家を出て、都営地下鉄船堀駅近くで行なわれる予定の催しに出掛けることになった。催しというのは私達の故郷のYa県Tu市が毎年船堀駅近くで実施しているもので、郷里の厳寒時の郷土料理「寒鱈汁」を提供したり、郷里の特産品を販売するという催しである。

 バスと電車とを乗り継いで船堀駅近くの会場に着いた時、余りにも大勢の人が集まっているので驚いた。1年に一度のこの催しに、以前にも来たことがあったのだが、そのとき会場に参集していた人は少なかったことを記憶していたからである。

 会場内の特設売り場を回って欲しいと思う郷土の産品を買い求めたが、会場内での会話は昔懐かしい庄内弁だったので、いつの間にか私も子供の頃に使っていた言葉で応対していた。買い物を終え電車とを乗り継いでお昼すぎに家に戻ってきた。

   ふるさとの 人達集う 催しで つい釣り込まれ 故郷語話す   徘(徊)人   okinatchi

 夕方のTV番組で、大東亜戦争の終わり頃に米軍が行ったな広島、長崎への原爆投下に関連して、長崎へ原爆投下を実施するという米軍の情報を日本の軍関係機関が事前に察知し、その情報を軍の上層部に伝えたのに、上層部では邀撃の命令を出さなかったとか、日本が無条件降伏をすることになったときに、その間の情報を記録した文書を焼却してしまったことなどを報じていたのを聞いて、昨年の東日本大震災、東電福島第一原発の事故、などに関連して開かれた多くの会議で会議の議事録を採っていなかった、と謂われていることについて、責任逃れのために議事録を無いことにしたのではあるまいか? という疑念が再び湧きあがってきたのだった。


2月10日

2012-02-10 22:23:42 | 日記

  2月10日
 晴れ。 午前6時の外部気温は3℃であった。起床して直ぐに住居前を約40分間程歩いた。本当に久し振りにお寺の鐘の音が大きく聞こえたのには吃驚した。午前6時から聞こえることがあった寺の鐘の音は、南風の日に時たま聞こえることがあるのを昨年の2月頃に気づいたので、それから午前6時ころにいつも気にしていたのだが、今朝のように大きくはっきりと聞こえたのは初めてのことのように思えた。
 
   春風に 乗って流れた 寺の鐘 ご~んご~んと 私の耳に   徘(徊)人   okinatchi

 午前8時頃に友人宅についた。午前9時半頃に訪問看護師のO・Miさんが訪ねてきた。暫くしてケアマネージャーのNa・Suさんが訪ねてきた。二人の訪問者が帰ってから車椅子に乗った友人をAクリニックに連れて行く。お昼近くにAクリニックへ友人を迎えに行く。友人を友人宅に連れ帰ってから昼食を摂った。友人の息子さんが作ったというカレーうどんは絶品の味だった。午後3時半過ぎに帰途についた。

 帰りのバスでは携帯ラジオで衆議院予算委員会の質疑を聞いていたが、ラジオを聞きながら、俺は大臣にはなりたくないな~、と思った。


2月9日

2012-02-09 21:06:54 | 日記

  2月9日
 晴れ。 午前6時の外部気温は2℃であった。午前中のTVニュースショウ番組で採りあげていた国会議員に支給されている 文書交通費… の内容をきいていて、領収書無しで使える大金が支給されている人達を羨ましいと思った。
 
 お昼過ぎにTo子さんが買い物に出掛けて行った後、暫くして私も税務署に出掛け、その帰りに買い物をして帰ってきたが、その途中で携帯ラジオが宮崎県で地震が起きたことを報じていた。昨夜の地震、今日の地震と、地震国日本は一体どうなるのだろう? と落ち着かない気分である。

 夜、物凄く肥った女性が痩せてスマートな身体に変わるまでの経過を写したTV番組を視聴したら、1年間に50Kgを減量した例などが紹介されていた。私も8年前から体重の減量化を図ってきているのだが、増えたり減ったりの連続で体重減少の兆しもない状態が続いているので、TV番組で紹介された女性は減量に随分と苦労したんだろうな、と思った。

   体重を 減らす苦労の 8年間 未だに減らぬ 体重思い  徘(徊)人   okinatchi


2月8日

2012-02-08 23:26:37 | 日記

  2月8日
 曇り。 午前6時の外部気温は7℃であった。午前8時過ぎに友人宅につく。午前10時過ぎに友人の兄のMiさんが訪ねてきた。Miさんは友人のベッドの周りに棚を取り付けに群馬県から自動車を運転して来たのだった。私も作業の手伝いをしたが、Miさんが持参してきた部材の一部が不適当だった事が解ったので近くの材料屋SaへMiさんと一緒に買いに行ったりした。

 昼食も摂らずに作業を続行したのだが、作業を終了したのが午後5時頃になった。午後6時ころから昼食兼夕食兼宴会をはじめた。すきやきを食べ、美酒を飲観ながら歓談し、午後9時ころに帰途につく。

 バスは乗客が数名であり、途中のバス停での乗降客も無かったのでバスは殆どノンストップ状態で走行した。バスの中で聞いていたラジオ放送で、午後9時1分頃に佐渡島近くを震源とするマグニチュード5.7の地震が起きたことを報じていた。家に戻ってからTo子さんに佐渡の地震の事を尋ねたら、地震のことは知っているが揺れなかったとのことだった。
 
 地震慣れ 少々揺れても 気が付かず   徘(徊)人   okinatchi


2月7日

2012-02-07 20:46:33 | 日記

  2月 7日
 雨。 午前6時の外部気温は5℃であった。朝から雨が降っていた。TV放送でも新聞でも田中防衛大臣が如何に防衛大臣に適していないかを言い立て書きたてていた。田中防衛大臣に関して伝えられているようなことでは日本が危ない! と心配になる。

 田中防衛大臣を好適な獲物と考えているらしい野党側では、その獲物を温存しておいて、後日、野田内閣を追い込むための材料にするのだろうという見解を述べている評論家もいたが、政争の具にされている田中氏自身が自分で身を引いて国の安全を図ろうという行動をとることなどは有り得ないだろうな~、と思うと空しくなる。

 早朝の天気予報では東京は朝の気温5℃がお昼頃には17℃くらいになるだろう、と報じていたのだが、午前10時ころのTVニュースショウ番組では気温が上がるのは羽田付近までで、それよりも北の地域では気温は7℃くらいまでしか上がらないとのことだった。

 午前9時半過ぎにTo子さんが近所の歯科医院に歯の治療に出掛けて行ってから私も雨が降っている街に買い物に出掛けた。買い物から帰ってきてからは寝転びながらTV番組を観て過ごした。TVニュースで海底トンネルの工事中にトンネル無いに海水が入って作業中の数人の消息が不明になるという事件が報じられた。また、東電福島第1原発の2号機の圧力容器の温度が71.7℃に上がったので注水量を増やしたが温度が下がらない、というニュースが報じられたのを聞いて悪い予感がした。

 また、昨年12月16日に 政府がステップ2の完了(原子炉の低温停止状態)を宣言し、野田総理は全 閣僚が出席した政府の原子力災害対策本部での挨拶で東京電力福島第一 原子力発電所の事故につき「原子炉は 冷温停止状態  に達した」と述べたことを思い出し、本当に、今後、どうなるのだろうと、心配になった。   

    原発の 低温停止 状態が 崩れたのかと 心配しきり   徘(徊)人   okinatchi

 http://okinatchi.cocolog-nifty.com/ に「okinatchiの徘徊記」  http://blog.goo.ne.jp/okinatchi2   に 四次元徘徊記 として転載


2月6日

2012-02-06 00:00:13 | 日記

  2月6日  晴れ、曇り、雨。 午前6時の外部気温は5℃であった。午前8時頃に友人宅につく。友人の息子さんが在宅していた。午前11時近くに車椅子に乗った友人をAクリニックに連れて行く。天気予報では午後に雨が降る、というようなことだったが外に出たら雨降りによる水溜まりが方々にできていたので知らぬ間に相当な雨量の雨が降っていたのだな~、と思った。

 お昼近くにAクリニックへ友人を迎えに行く。昼食に食べた肉団子汁はおいしかった。午後2時近くに友人から頼まれてTo駅近くのMi銀行やスーパーS・Gなどに行き、依頼された用件を済ませて友人宅に戻ってきた。午後3時ころに帰途につく。  今日はバスの乗り換え時に20秒差で間に合わないことが2度も続けて起きたので全くツイテいないな~、と思いながら家に戻ってきた。

 少子高齢化問題の解決策として 高齢者の数を少なくすること を提案している私と同じようなことをSa新聞に発表している人がいることを知り、このような考えを持っている人が多数ならば増税しないでも済むものを、と考えても無駄かな。

 夜、 たけしのTVタックル というTV番組を視聴した。出演者達の議論を聞いていたら、TPP問題にしても他の問題にしても、現在の民主党政権ではどうにもならない、ということらしかった。」

   激論の 末のまとめは まとまらず   徘(徊)人 okinatchi

 平成24年2月29日限りでこのホームページが終わりになるというOCNからの通知があったので、「okinachiの四次元徘徊記」の移転先を考えた末に、http://okinatchi.cocolog-nifty.com/ で「okinatchiの徘徊記」として書き続けることにし、一月一日から、四次元徘徊記の内容を前記のブログにも転載していますが、さらに、http://blog.goo.ne.jp/okinatchi2  にも 四次元徘徊記 として転載することにしました。


2月5日

2012-02-05 23:34:32 | 日記
  2月5日
 晴れ。 午前6時の外部気温は3℃であった。朝、目覚めたときにアレッと気付いたのは、昨日は寝たり起きたりのグータラ生活をして終わったので日記を書いたかどうも はっきりしないということだった。それで直ぐにパソコンを起動して調べてみたら、昨日の日記が抜けていることが分かり大慌てに慌てた。

 昨日は十分に日記を書く時間的な余裕があったのにと思うにつけ、自分のボケの程度が相当に酷くなっているのかな? と暗い気分になった。早朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下に片山氏と浜教授とが最近の政治情勢について辛口の論評を展開していた。またTVニュースショウ番組では年金問題について各党からの出演者達が激論を戦わせていた。番組に出演していた各党の国会議員達は、それぞれ所属する政党の立場からの主張をしていたのは当然だが、国会の場でも同じだろうから、これでは国難を克服することなどはできないだろうな、と思った。

 番組中では噂に上っている石原新党のことも話題になっていた。また、約半世紀の期間続いた自民党政権から民主党政権に変わったのだが、民主党が前回の総選挙時に国民に約束したことを実現し得ないことから民主党が国民から見放されつつあるという状態で、野田総理は不退転の決意で消費税増税に関する法案を通そうとしていることについても論じられていた。お昼過ぎのTV番組で最近の富士山付近の異変を報じていたが、富士山の大噴火の前触れではないらしいという専門家の話があったので一先ずは安心した。

 お昼過ぎに買い物に出ようとしたらTo子さんから午後0時50分からNHKの朝ドラの主人公のモデルとなった人の娘の女性デザイナーが出演するから云々 と言われたので大急ぎで買い物を済ませて戻ってきて午後0時50分からのTV番組を視聴したら、とても大きな口の女性がTV画面に映っていた。何でも洋裁の業界では世界的に有名な3人姉妹における長女の人だとのことだった。 

 夕方まで横になってTV画面を眺めたり眠ったりしながら過ごした。国連でシリア問題についてロシアが拒否権を行使したことを報じていたが、シリアにはロシアの海軍基地があるとの解説をきいてそうだったのか、と思ったが、第2次世界大戦の戦勝国の内の特定な国だけが持っている拒否権なるものをなくすることはできないものだろうか。

 拒否権を 振りかざしての 反対は 世界にとって 望ましく無く  徘(徊)人 okinatchi