おきらくウサギ生活

うさぎの「シフォン」のおきらくな日常生活♪
ただいまコメント欄閉鎖してます。(-人-)ごめんよおぉ

チャレンジで寄付を集めよう

2011-04-09 | こむぎの日常

プレスブログさんの案件です。

 

チャレンジで寄付を集めよう。

JustGivingでは、あなたが日頃抱いている「何とかしたい」という思いを、「チャレンジ」というカタチに変えて、社会に発信することができます。
そのチャレンジに共感した人が、「寄付」というカタチで応援してくれます。
チャレンジの内容はもちろん、支援先団体も、あなたが選択できます。

                

このような、個人がNPO等非営利団体のために寄付を集める行為を『ファンドレイジング』といいます。
また、寄付を集める人を『ファンドレイザー』と称します。
登録をするだけで誰もがファンドレイザーとして、自分が選んだ団体のために「寄付集め」をすることができます。
オンラインで集められた寄付は、JustGivingを通じて支援先団体へ直接届けられます。

チャレンジ一覧はこちら
(http://justgiving.jp/c/)

支援先団体一覧はこちら
(http://justgiving.jp/npo/)

法人・経営者のJustGiving活用事例はこちら
(http://bit.ly/gfXRJN)

東北地方太平洋沖地震の被災者救済へ緊急支援を行っています!

JustGivingでは現在、東北地方太平洋沖地震の被災者救済へ緊急支援を行っています。

緊急支援では、東北地方太平洋沖地震支援にともなうチャレンジページへの寄付に関する手数料について、チャリティ・プラットフォーム&JustGivingが全額上乗せ寄付(マッチングギフト)し、寄付金は全額、支援団体に届けられます。(通常、寄付者からいただいた寄付を支援先団体に届ける際、システム利用料を支援先団体にご負担いただいております。)
3月11日の地震発生から多くの個人、著名人、企業が参加し、2週間で4億を超える寄付が集まっています。
みなさまのご協力をよろしくお願い致します。

詳しくはこちら
(http://justgiving.jp/civicforce/)

寄付先の団体であるCIVIC FORCEとは、国内の大規模災害時に迅速で効果的な支援を行うためのNPO/NGO・企業・政府・行政の連携組織です。
震災翌日より現地に入り支援を行っています。3月23日からは物資を届けるトラック定期便を開始しています。

CIVIC FORCEについてはこちら
(http://civic-force.org/index.html)

JustGivingとは?

JustGivingは、2001年にイギリスで生まれた、インターネットを活用した世界最強のファンドレイジングツールです。
世の中を変えたい個人が、支援したいNPOを選び、友人・家族から寄付を集めることができます。
日本では2010年3月からサービスを展開しています。

日本におけるNPO等ソーシャルセクターの活躍には、今後大きな期待が寄せられています。
あなたが何かにチャレンジすることで、支援したい団体のために寄付を集めるプラットフォーム、それがJustGiving。
寄付を通じた社会参加のきっかけづくりに貢献しています。

JustGivingのサイトはこちら
(http://justgiving.jp/)

 

            

 

みなさん、ご協力よろしくお願いしまーす。