実はお恥ずかしい話なのですが
マロンちゃんが尿やけしたみたいでお腹としっぽがごわごわになってしまいました。
そこで、先日お風呂に入れたのです。
マロンちゃんはショップにいたときからトイレのしつけがうまくできなかったみたいなんです。
4年もトイレを使えなかったのですからもっと気をつけてあげるべきでした。
お風呂に入って(洗面器風呂です。)
すっきりしたかしら?
おしっこがお腹やしっぽについてしまうってことはケージの床に問題があるのかと考えて新しいケージを買ってきました。
ところがこの床が網になってるタイプはマロンに合わなかったみたい。
足が痛かったのかもしれません。
盲腸糞を残すようになりました。
そして体からふけのような物がいっぱいでてしまい。
ついに手に負えなくてアレスへ行って来ました。
アレスの沖田先生に診ていただいたので少し安心しました。
尿やけによる皮膚病の可能性が大きいとのこと
しかしほかにも何か原因があるかもしれないので2週間のお薬投与の後、再度病院へ行くことになりました。
飲み薬です。
お恥ずかしい話なのでみなさんにお話しようか迷いましたが参考になる方もいらっしゃるかもと考え書きました。
飼い主の管理不足は否めません。
マロンにはかわいそうなことをしました。
ケージの床にタオルを敷き毎日取り替えています。
これから先はマロンのかわいそうな写真なので見たくない方は目を閉じてね。
後ろ足付け根部分です。
毛が抜けて皮膚が露出しました。
これでもお薬を飲んで少しよくなった状態です。
他にもはげちゃった部分があります。
そして背中の毛です。
白く見えるのがふけです。
お尻の毛です。
白っぽく見えるのが抜けてる毛です。
さわるとどんどん抜けます。
今朝の●!5連ちゃんでした。
全部今朝の写真です。
でも、お薬を飲んでがんばってます。
みんな~大丈夫よ。牧草いっぱいたべてるからっ。
毛が抜ける以外はめっちゃ元気だから心配しないでね。ぶふふbyマロン
何か情報をお持ちの方是非教えてください。
よろしくお願いしまーす。
私の別ブログ「お気楽ママ日記」は随時更新中。
遊びに来てね
マロンちゃんが尿やけしたみたいでお腹としっぽがごわごわになってしまいました。
そこで、先日お風呂に入れたのです。
マロンちゃんはショップにいたときからトイレのしつけがうまくできなかったみたいなんです。
4年もトイレを使えなかったのですからもっと気をつけてあげるべきでした。
お風呂に入って(洗面器風呂です。)
すっきりしたかしら?
おしっこがお腹やしっぽについてしまうってことはケージの床に問題があるのかと考えて新しいケージを買ってきました。
ところがこの床が網になってるタイプはマロンに合わなかったみたい。
足が痛かったのかもしれません。
盲腸糞を残すようになりました。
そして体からふけのような物がいっぱいでてしまい。
ついに手に負えなくてアレスへ行って来ました。
アレスの沖田先生に診ていただいたので少し安心しました。
尿やけによる皮膚病の可能性が大きいとのこと
しかしほかにも何か原因があるかもしれないので2週間のお薬投与の後、再度病院へ行くことになりました。
飲み薬です。
お恥ずかしい話なのでみなさんにお話しようか迷いましたが参考になる方もいらっしゃるかもと考え書きました。
飼い主の管理不足は否めません。
マロンにはかわいそうなことをしました。
ケージの床にタオルを敷き毎日取り替えています。
これから先はマロンのかわいそうな写真なので見たくない方は目を閉じてね。
後ろ足付け根部分です。
毛が抜けて皮膚が露出しました。
これでもお薬を飲んで少しよくなった状態です。
他にもはげちゃった部分があります。
そして背中の毛です。
白く見えるのがふけです。
お尻の毛です。
白っぽく見えるのが抜けてる毛です。
さわるとどんどん抜けます。
今朝の●!5連ちゃんでした。
全部今朝の写真です。
でも、お薬を飲んでがんばってます。
みんな~大丈夫よ。牧草いっぱいたべてるからっ。
毛が抜ける以外はめっちゃ元気だから心配しないでね。ぶふふbyマロン
何か情報をお持ちの方是非教えてください。
よろしくお願いしまーす。
私の別ブログ「お気楽ママ日記」は随時更新中。
遊びに来てね
コメントありがとうございます。
うんうん、お薬がんばって飲んでもらってます。
お尻も週末に洗う予定。
きれいなうさぎに変身しなくっちゃね。笑
☆まろまろさん
ご心配いただきありがとうございます
ろくちゃん、そうかも。
マロンも最初はお尻と足ががびがびになってました。
今はおなかもごわごわです。;;
蒸けど。
マロンには頑張ってお薬飲んでもらってます。
少しずつでもよくなってくれるといいのですが。
病院 お疲れ様でした
お薬が効いてきているようで何よりです
尿やけ、はじめて聞きました
うちのろくが、前足の内側とおちりの周りの毛が少しですが固まったようになっているのですが、やっぱり、ちっこのせいかしら?
マロンちゃん、早くよくなるといいですね
でも、きちんと先生に診てもらっていればそれだけで安心できますね
ケージにタオルを敷いて毎日交換するのは大変そうですが
マロンちゃんもこむぎママさんも無理せずがんばってくださいね
毛すぐに生えるよ~
時々ママにおちり洗ってもらって
早くきれいな毛を取り戻そうね!
ご心配いただきありがとう。
うん、痛々しくてつらい写真なの。
でも本うさはそれほど気にしてないみたい。笑
トイレの問題でここまでひどくなるとは思ってなくてかわいそうなことをしました。
いえいえ、お言葉をかけて頂元気がでましたよ。
ありがとう
☆ぴょんのままさん
お~ぴょんちゃんのびのび生活いいですね。
ちゃんと隅っこをトイレとして使ってくれていいですよ。
少しくらい足が黄色くても大丈夫っ。笑
お薬がんばって飲みまーす。応援ありがとう。
☆かっぱさん
そうっか
こむぎちゃんはのびのびお部屋で生活してるから大丈夫なのね。
マロンかわいそうなことしました。
はい、お薬飲んでもらってよくなるようにがんばります。
☆さゆりさん
いえいえ
私もマロンのような子は初めてで困りました。
試行錯誤の日々です。
お薬とトイレのことがんばります。
ありがとう
☆ゆーしゃんさん
そうなんんです。
尿やけだけなのか先生も調べたいっておっしゃってました。
ほかになにも問題がないといいのですが。
ふけは毛が抜けるときでる子もいるみたいね。
食欲旺盛なのが救いです。
☆ぴょん吉ママさん
どうもありがとう。
そういってもらえるととってもうれしいです。
そうよね。
頑張って直ってもらえるように日々の積み重ねあるのみ。笑
応援ありがとう。
☆遙さん
大変なときにコメントありがとう。
心よりご冥福をおいのりします。
お~
やはり洗ってあげるのがいいのですね。
おそるおそるだったの。
タオルドライがいいのか。
とっても勉強になります。
どうもありがとう。
☆ちーずさん
そうっかそうっか
タオルドライのあとタオルを通してドライヤーですね。
本当勉強になります。
いろいろ教えてくださってありがとう。
応援もうれしいです。
☆akemiさん
はい、私も先生に尿やけと言われてびっくりしました。
ちょっとがっかりもしました。;;
かわいそうなことしたわ。
コメントありがとう。
そうなのっ。
かわいそうに毛が抜けてぼろぼろです。
トイレの問題がうまく解決できるといいのですが。ご心配くださってありがとう。
☆Mさん
お恥ずかしいですぅ。
おしっこで蒸れてがびがびになりついに皮膚病になりました。
時々くらいならいいのですがマロンは常になのっ。;;
お風呂は先代うさぎが病気で●がくっついたとき入れたことがあったのでできます。
ただ乾燥させるのが大変なんですよね。
☆みみのすけさん
おお~
ももちゃんもそうなんだ。
なんだか理解してくださる人がいてうれしい。
そっか。犬用のマットですね。
タオルだとすごくぐしゅぐしゅなの。;;
探してみます。
お知り周りのケアーもやってみます。
いろいろ参考になりました。
ありがとう。
☆ばじるさん
う~~ん
さくちゃんも尿やけのおそれありですか?
なんとか裏っかえししてみてあげてね。
私も人のことを言えないんです。
裏っかえししてもっとみてあげればよかった。
ふふ、さくちゃんと一緒のケージ?
なんだかうれしいなっ。笑
慰めてくださってありがとう。
そうなんですよ。
4年間トイレを使ってない人に今更トイレって難しいですよね。
そそ。桃ちゃんはお部屋で自由にしていたから
マロンのようにならなかったのかも。
とにかく様子を見てあげられなかったのが失敗です。;;
休足マット持ってます。
もう少し足が治ったら使ってみます。
いろいろ教えてくださってありがとう。
☆Tomokoさん
まだまだいっぱい毛が抜けてます。;;
たぶんすごいストレスだと思うわ。
かわいそう~!
そうよね。休足マット使ってみます。
そうっか、栄養も大事なんですね。
気をつけてあげなきゃ。メモメモ
教えてくださってありがとう。
お薬がんばりまーす。
☆キンちゃん
見に行ったよ。
てぃもちゃんもそうだったんだ。
知らなかったよ。
でも90%トイレってすごい!!
マロンは100%はずれだ。^^;
そだね、網の部分を残して休足マット
それやってみるわ。
ありがとう。ふけこまってるよ。
☆うっちーさん
そうなんです。
まさかまさかの尿やけ。
びっくりしました。こむぎもトイレは完璧じゃないけどマロンのように100%はずす訳じゃないので。;;
そそ、吸水シートも考えたのですがかじるのが怖いですよね。
お薬がんばります。ありがとう~!
☆uwafuwaさん
先日は相談に乗っていただきありがとうございました。
アレスの先生も全く同じことをおっしゃてました。
子宮の病気が一番怖いって。;;
次回よく診てもらいます。
いろいろ教えてくださってありがとうです。
☆銀ままんさん
おおお~!UCHINOの速乾マット♪
それ早速調べてみます。
どうもありがとうございます。
ナイス情報っっ
☆ひでやん&あやこさん
そそ、小さいときからトイレを使ってないので
今更難しいのっ。
おしっこで足やしっぽやお腹が濡れない用に考えてあげたいと思います。
応援ありがとうです。
☆よねさん
うんうん、ありがとう。
そういってもらえるとほっとするよ。
お薬割といやがらないで飲んでくれるんだ。
たぶん甘いんだとおもう。笑
☆ぴよさん
ふつうはこんな尿やけなんてないと思うんだけど。。
マロンは全くトイレでおしっこしてくれなくて。
いつもしっぽや足やおなかがべとべと;;
それで蒸れてがびがびになったのっ。
マロちゃんはたまにみたいだから大丈夫だとおもうけど。
お漏らしで濡れたら拭いてあげられるといいね。
あぁーー;おなか痛いにもなったの?
季節の変わり目お互い気をつけてあげましょうね。
応援ありがとう~!
はじめて聞きました。
勉強になりました。
いろんな病気があるんですね。
早く完治するといいね。
マロンちゃん、がんばってね。
ママにキレイにして貰ってお薬飲んでいれば必ず直ぐに良くなってくるからね!
うさちゃんの皮膚はとってもデリケートだから尿や涙で皮膚炎になってしまう事が多いんですよねぇ マロンちゃんにはこむぎママさんがついてるから大丈夫!皮膚炎になってしまったと自分を責めないで下さいねぇ うさちゃんは敏感ですからマロンちゃん&こむぎくんが不安に気付いて心配しますよぉ 食欲も元気も有るようですしもっと酷くなる前に気付いてあげれて良かった!って~。
これから寒くなりますからマロンちゃん入浴後
風邪引かないように気をつけてあげてくださいね
りょーはタオルドライの後、ティッシュで水分を充分取って上げるようにしてます。
ドライヤーは直接当てずにタオル等を通して当ててあげる方が乾きも早いし皮膚への負担も和らぐと思います。
マロンちゃんは一日も早く良く治りますようにこむぎくんファミリーふぁいとぉ
気にして毛繕いしすぎて毛球症になった
子の話を聞いたことがあるので。
大量のタオルを使いながらのドライヤー(一人だと厳しいけど)と、できるだけ目の細かい櫛が時間短縮の鍵です。
じっとしていてくれるとは思えないけど、普通の姿勢で洗うならダナの部屋と言うサイトを探してみてください。もし、片手で仰向けで支えられるなら、洗いたい場所だけを蛇口の下にして流水やシャワーという手も。鶴首型の容器で水が当たる範囲を極力狭くするとかね。
濡れタオルで朝晩手入れして、洗うのを最低限にする工夫もありますよ。
早く良くなりますように。
マロンちゃんの具合は如何でしょうか...?
お薬をちゃんと飲んでらっしゃる様で
良かったです><!!
こむぎママの献身的な看病によってマロンちゃんはちゃんと回復に向かってるのだから
心労でこむぎママさんが体を壊さない様にね..
でも尿やけで 他の部分の毛も抜けたり、ふけがでたりするのですか?
うちはこういう経験ないのでわからないのですが・・
病院では他の可能性もあるかもっていう見方なのかな?
ストレスとか、ダニとか・・でもダニなら検査でわかるもんね。
でも 食欲あるなら大丈夫よ。
マロンちゃん、牧草食べてえらいね^^
記事にしてくれたから今後の参考になりました。
ママンがきっとマロンちゃんにピッタリのケージに改良してくれるからスグに治るよ^^
ママンは抜け毛の掃除やら投薬にお忙しいでしょうが頑張ってね。
こむぎ♀のケージも休足マットを敷き詰めてます。
最初にお店ですすめられたの。
かっぱ部屋では、いろんな所でチーってやってるから尿やけしてないのかもしれないです。
マロンちゃん、早く治りますように。
マロンちゃんはおとなしい子だから
きっと早く良くなると思いますよ
頑張れ!
おトイレは難しいですよね
我が家は甘やかしてしまったので
ケージに入ってくれなくて
私が仕事に行っているときも部屋の中に放し飼い状態
三角トイレは大嫌い
広々としていないとできない子なので
部屋の隅っこにペットシートを敷いています
その上で用を足してくれますが
まだぬれている上でおしっこをしてしまいう事があるので
後ろ足の裏が黄色いこともしばしばです
でも病院で診てもらってお薬も飲んでるから大丈夫だよね
次に病院へ行った時にいい結果が出ますように!!
トイレが苦手な子や、ゲージの網が合わない子や
その子によって住みやすい環境を作ってあげるのは難しいですよね
その時の体調や季節によっても違うし
お役にたてる情報は何も持っていないんだけど
マロンちゃんが早く良くなるように祈っているからね!!
お腹からお手手、おしり、しっぽまでしっこで
濡れちゃって拭こうとしたんだけど、暴れん坊のさくたろう、抱かせてくれないんです。私の手はもう傷だらけで
泣きながら、拭こうと思っても狭い所に入っちゃってとうとう拭けず・・・。
ケージにやっと入ってくれたので、ケージの中で拭ける所だけ拭いたという感じです。
尿やけ・・・心配です。足の付け根にちらっと
肌が見えたような気もするんです。
マロンちゃんと同じような気がします。
仕方がないので抱っこ上手な娘が帰宅したら
調べてみます。
マロンちゃんの新しいケージ、さくたろうと一緒。さくたろうは、網の上に休足マットを敷いています。マロンちゃん、お大事にね。
ママさん、自分を責めないでくださいね。
うちの次女も生まれつきの体質で尿やけを時々起こしてしまうので、
マロンちゃんの状態やママさんのお気持ちが他人事とは思えません。
以前さいとうラビットクリニックでお世話になった時は
ケージの中にタオルなど布製のモノを敷いて下さいと言われたので、
それ以来はケージの中に犬用のマットを敷いています。
マットを洗わなくてはならないという手間が増えてしまいますが、
何も敷かないよりかは尿やけの治りは早くなりました。
あと次女は換毛の時に尿やけになり易いので、
ブラッシングの時にお尻周りのケアも毎日するようにしています。
見てるコチラが痛々しく感じてしまう尿やけ
マロンちゃん、一日も早く治まると良いですね。
お大事に。。。
おちっこで・・皮膚炎になるって・・初めて知りました。
ひなも・・時々・・シッポとお尻の回りにチッコがついてて・・カビカビになってる時があります。
気をつけないといけないのですね。
勉強になりました。
しかし・・『お風呂』に入れるワザが・・スゴイなぁ~って思いましたよ~
マロンちゃん・・早く良くなるといいですね~・・
我が家のてっちゃんとひなも・・
早く「こむぎちゃんトマロンちゃん」のように仲良く暮らしてほしいなぁ~って思う・・今日この頃なのです
牧草はたくさん食べているようで、良かったですね。
おしっこが原因で皮膚病になってしまうことがあるんですね。勉強になりました。
マロはおトイレでできるんですが、うさマットが大好きで、その上で寝たままおもらしをしてしまうことがよくあります。
ほかの方のコメントで、おもらししてたら子宮の病気がみつかったと書いてあってちょっと心配になってきました。
マロンちゃんのようにつながってるうんちを最近まで頻繁にしていました。ごはんも食べず、様子がおかしくなって夜に慌てて病院へ連れて行って、注射を打ってもらい、その後飲み薬を飲んで今では元気に復活しました!最近そんなことがマロにもあったので、ほんとにマロンちゃんの病気のことを知って驚きました。
早く治りますように・・・応援しています。
マロンちゃん、ママさん、がんばって!
あんまり自分を責めないでねー
投薬、お利口に飲んでくれてるのかな?
よくなるまで、ちょっとの辛抱だよー
きっと気にしていたと思うんだぁ~。気持ち、わかるよ。
早く良い暮らし方が見つかって、お薬飲んで治るといいねぇ~。
牧草一杯食べて頑張るんだよ、マロンちゃん
うちは銀ちゃんの闘病中は
UCHINOの速乾マットというのを
しいてあげてました。
これなら、ふわふわだし、乾燥がすごく
早いのでおしっこが気になる動物さんの
介護におすすめと、どなたかのブログで
みつけたので。
マロンちゃん、はやくよくなりますように♪
マロンちゃん気が抜けるのは換毛もプラスされているのかな?
抜け替わりの時はふけのように皮膚が剥がれる
時もあります。
心配なのは足というか、歩き方がちょっと変ならいろいろ調べていただいてね。
うちは先代が跳ばなくなってトコトコ歩きだして
調べたら尿路結石だったこともあります。
また別の子はおもらししておかしいなと調べたら子宮の病気でした。
何かのサインかも知れない場合もあります。
でもアレスの先生が付いていらっしゃるから安心だ!!
マロンちゃん毛っけ早く生えて良くなりますようにね。どうぞお大事に!
あらら。。(><)
マロンちゃん大変なことに。。
トイレが上手く出来ないことで
思わぬ事態になってしまったんですね。
残念ながらその病気の知識は無いです・・
かじらないのであれば、犬猫用の給水シーツが
いいのかなと思いますが、
うさぎさんは基本的にはかじるので
それもあまり使えないし。。
こまめに体のチェックをして
濡れていたら拭いてあげるのが今は
一番いいのでしょうね。
薬が効いて早く良くなることを願っていますね。
トイレに90%はできるけど、どうしてもトイレ以外でしちゃって、しっぽの裏が黄色くカビカビになってたよ。
このままじゃ、皮膚炎になるって、うさ専門店の人に言われ、網のすのこに変えたよ。
そしたら、今まで目にしなかった、盲腸糞が下によく落ちてるようになった。
1個か2個なので、今は落ちてても気にしてないよ。
網だと痛そうなので、うちは休足マットを敷いてる、全体的じゃなく1枚だけで、隅っこのほうは網のままだから、ちっこはちゃんと下に落ちてるよ。
ブログでも、あろてぃものゲージが写ってると思うので、のぞいてみて~
この上だと、足も痛くなさそうだよ。
白いふけも、心配だね。
お薬で、早く治るといいね。
それまでは、王子とは別行動なのかな?
マロンちゃん、がんばtってーーー
でもお薬が効いてるみたいでよかったです。
マロンちゃん自身はかゆかゆってなったりしてないのかな?
フケのようなものが病気なのか、単なるストレスなのか分からないですけど、なるべくブラッシングをして毛を取り除いてあげるのが大事ですね。
それとケージの床はスノコにできないようでしたら、網の上に休足マットを敷いてあげるのはどうでしょうか?
毛っけが抜け代わるときは体力が必要になるので、栄養もしっかりとってもらって、お薬もがんばってもらってくださいねっ!お大事に。
マロンちゃん早く完治するといいですね。
ケージの網の上に乗せる、休足マット と言う樹脂製のマットなんだけど、洗えるし足にも良いそうです。綾も使ってます。綾の場合はスノコを齧るので齧り防止の為に使ってます。