アレス動物病院へ行ってきました。
こむぎの足、良くなってませんでした。
曲がったまま固定されているとはっきり言われました。
右と左の足の長さが違うんです。
だから、左足のソアホックは悪化するばかり。
あまりに痛そうで写真をお見せできないです。
足の裏が大変だよー
ここでソアホックの為に今塗っているお薬をいったん止めて消毒だけで様子を見ることにしました。
気にして舐めるといっそうよくないのです。唾液のばい菌で化膿する恐れがあるからです。
化膿すると傷が深くなり深刻な事態を招くかもしれないとのこと。
ひっぱてもまっすぐにならない足。
結論
足が曲がったまま固まってしまって激しい運動が出来ない。
高いところから飛び降りたりすると脱臼した部分に柔軟性がないため今度は骨折する恐れがある。
しかし、ふだんの軽い運動はやはり必要!、じゃないと筋力が落ちてかえって足の為によくない。
なので後一ヶ月ケージ生活をしてソアホックの方を重点的に治していくことになりました。
それからもう一度病院へ行き様子を見て、その後少しずつ部屋にだして遊べるようになるそうです。
こむぎもう少しの我慢だよ。
そうそう、もうひとつの報告は体重の減少です。
以前、1.45キロだったのですが、今回は1.4キロでした。
おかしいなぁ
たくさん、食べてるっておもってたけど・・・この結果に又がっかりしたよ。
もっとバナナ食べても良いって先生いったよねぇぶぶぶby.こむぎ
残念ながら言ってませんよ!もう、困った子、ふふ
最新の画像[もっと見る]
-
お引越し 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
砺波チューリップフェアに行ってきました。 9年前
-
砺波チューリップフェアに行ってきました。 9年前
-
砺波チューリップフェアに行ってきました。 9年前
でも、よく考えたら(いや、よく考えんでも。。。)ソアホックもあったんですよね。
私、知識が足りなくてよくわからないのですが、ソアホックってそんなに深刻なのですね。
ただかかとが剥げてしまってるだけではないのですね。
チョコのハゲも薬をつけると余計に気にしてなめちゃって、ハゲが広がってしまったので、お薬をやめました。
最近なんかへんてこりんな生え方してきてます。
なんか池の中に島ができたような(笑)
また日記で詳しくお伝えしますね。
とにかくソアホックが早くましになって、ケージの外でママとスキンシップできるようになりたいね。
あと1ヶ月、がんばって!
新年はみんなと楽しく迎えられるといいね、こむぎくん!!
痛そう。でもこむぎ王子にしたら、脱臼の痛みの時よりは随分楽にはなってるんでしょうね。
なんか足を保護できる靴があったらいいのに。
体重が軽くなったみたいだけど、その分、足への負担も減ってるかも
病院に行って、がっかりした顔が目に浮かびます。
でもこむぎ王子は以前より元気になりましたよ。
またひと月我慢ですが、応援していますからがんばりましょう。
こむぎ王子もママもしっかりね!!
今の天気は
私も考えが甘かったです。
元気になったし、ケージかた出てもいいなかっ・・
とんでもなかったです。
ソアホックはたこが真っ赤に腫れてちょっとじくじくしてます。
まだ血がにじんでいるところまでは行ってませんがこのままではまずい。
はあ~現実を思い知らされました。
いつも心配していただいて嬉しいです。
チョコちゃんのはげたのも気になるね。
☆マロさんへ
その通りなんですよ。
靴が欲しいところです。
でもうさぎのりすさんと一緒でかじかじが得意なのでねぇ
体重の事は足への負担を考えると重くなるより良いかもしれませんね。
☆ひでやん&あやこさんへ
もっと良いお話だったら良かったんですが・・
応援とても励みになりますよ。
例のものもありがとう!
嬉しかったよ!
こむぎママさん辛かったですねー
よくなってないって言われるの、かなりきついですよね。。。
でも、治療方針が決まったので
こむぎちゃんもママさんも頑張ってくださいね★
フレーフレー
こむぎ君も頑張ってるね!
足もソアホックもすぐには良くならないのだろうけど
きっと治る時期が来ればあっという間に
良い方向へいくのだと思います。
もう少しケージレスト我慢しようね、こむぎ君。
ソアホックはうちも後ろ脚麻痺のうさちゃんが
苦労しました。体重のバランスがどうしても
かかってしまうんですよね。
血が出るほど酷かったときはキトサンの包帯で
靴下履いたときもありましたが
歩けるようになって段々良くなっていきました。
時間はかかるけどきっと良くなります!
応援してるよー!!
ソアホックって治るのに時間がかかるというし、
こむぎくんの場合、原因が完全に
なくなるわけではないから余計にね…。
足首の方は良くなってからのケアも大変そうですね。
どうしてあげればいいのかしら…。
でもとりあえず、また1ヶ月、頑張るしかないですよね。
体重が減ったのは良くなることにエネルギーをそそいだり、
良く動ける様になったからかもしれませんし、
何よりこむぎクンの顔色は良くなってきてますもん。
ママさんの努力は報われてますよ♪
まだまだどんどん良くなるように、お祈りしてますね。
私も、元気で動いていたから、よくなってるもんだと思ってました。
↑ふわふわさんのお話しだと良くなるみたい
なので、ちょっと安心しました。
こむぎママさん、こむぎ君は元気なんだから、快復力は強いはずです。
気落ちしないで。
王子、君は絶対治る!!!
なるちゃんが大変な時に心配させてごめんよ~
なるちゃんも頑張ってるんだから頑張らなきゃね。
☆ふわふわさんへ
ふわふわさんのうさちゃんもなったこと有るんですね。
お話を聞いて大変参考になりましたし、励まされました。
きっとよくなるよね。
昨日はいろいろ考えて眠れなかったんですが、前向きに考えよう!
☆ミカコさんへ
ゆっくり治して行くほか無いようですね。
とにかく飼い主が元気を出さないとね。
みなさんの励ましが嬉しいですよ。
☆かっぱさんへ
そうですよね。
こむぎ、心配をよそに昨日はお疲れで爆睡でしたよ。
病院行きも慣れてきました。
これからですよね。ありがとう!
レントゲン写真だと、両足の違いがよく
わかるね。てっきり良くなっていると
思っていたので、ビックリしました。
そう言えば、牧草ポイポイの動画だったかな・・
ちょっと右足が浮いたように見えたけど
それは両足の長さのせいだったのね。
ソアホック・・うちも両足のかかとに
小さなハゲがあるのよね。
今度病院へ行った時は、うちも診て貰おう。
こむぎくん、あと1ヶ月はケージの中なのね。
最初よりひと月短くなったね。
もうちょっとの辛抱!