こむぎの為にお友達がびわの葉を届けて下さいました。
御実家のお庭にびわの木があるんだそうです。
こむぎの怪我を心配して・・よめさん!どうもありがとう
こんなに沢山!
先日うさ友さんの「N家族の出来事」のらびちゃんのお腹の調子がよくないと聞きこのびわの葉を少しお送りしました。
らびちゃんは8歳のご長寿さんで歯の病気などもあり牧草を食べられないのです。
らびちゃんの調子はまだ完全とはいえませんがお薬で良くなりつつあると聞いてほっとしています。
びわの葉は薬効成分があるので体にとても良いそうです。
しかし、沢山摂りすぎてもいけないと思うので家では一日一枚までとしています。
そうして、今日「N家族の出来事」のぱんださんからお届け物が・・
うさぎのカレンダーと鎌倉五郎本店の半月、KIHACHIのお菓子そしてお手紙!
いただいたびわの葉で返って申し訳ないですよ。
あーん!このカレンダーとっても可愛くって欲しかったんです。
2月のネザーがこむぎの仔うさぎの頃にそっくりなんですよ。(親ばか)
ぱんださん!どうもありがとう!
大事に使わせていただきますよ。
半月のパッケージ可愛い!
こむぎがびわの葉を食べる様子です。
僕の大好きなびわの葉でらびちゃんが元気になってくれるといいなぁぶぶぶby.こむぎ
最新の画像[もっと見る]
-
お引越し 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
新種のキャベツ 9年前
-
砺波チューリップフェアに行ってきました。 9年前
-
砺波チューリップフェアに行ってきました。 9年前
-
砺波チューリップフェアに行ってきました。 9年前
びわの葉って不思議。
見た感じ、体にいいって思われないんだけど、これで復活したうさぎさん多いですよね。
私もこむぎママさんから送っていただいて、こむぎにあげたら、珍しくすぐに食べたもん。
その後、大きな●
う~~ん不思議じゃ~~~
なんのためらいも無く食べてくれて、●が大きくなるんですよ。
こむぎちゃんも喜んでくれて良かったわ~
実はまだ沢山あるんで乾燥させました。
ちょっとずつ上げようと思ってます。
最近お立ち寄りが無いので心配しちゃったよ~
風邪ひいたのかしら?
良かったよ~
たあぼうさんが来てくれないとすごく寂しいこむぎママなのでした。あはっ
食べているビデオもっと見たかったよー。
何度も繰り返し見ちゃった。
びわの葉って体にいいんですかぁー。
喘息の私にも効くのかしら?
今の札幌は
2月かわいいよね!
うちも飾るの楽しみだよ。
びわの葉ってお腹の調子がよくない時に食べるといいんですか?
うちの裏にびわの木あるぞ~~~
と言っても団地所有の木ですが。
身はよく泥棒して食べました!(笑)
そうなんだー☆
なんだかとっても不思議ですね。
これでこむぎちゃんも体調良くなってくれるとうれしいのですが……。
ひとつ、お勉強になりました。
そういえば、びわの葉を使った温熱療法は、すごくいいというのを以前テレビで見ました。患部の毒素や痛みが多いと、葉っぱの色がなかり変色するというのも見ましたよ。
やり方は、患部にびわの葉を置いて、その上から温めたコンニャクを当てるというものでした。
検索してたらネットでも紹介されてました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~biwa-ha/
ここの■びわの葉コンニャクというやつです。
他にも、いろんな方法があるみたいですね。
もちろん、こむぎ王子のように食べるのもいいですね!
カレンダー可愛いね~。お菓子も美味しそう♪
これでこむぎママも元気が出るね!!頑張って!!
びわの葉って鎮痛作用が、かなりあるみたいだから、
こむぎ王子の足にシップしてみたらどうかな~と書きたかったのでした。
ごめんよ~
バッテリー切れでした。は~
肝心なときにね。
ばりばり食べてるとこ見て欲しかったよ。
残念!(古)
☆しのりんさんへ
そう!例のカレンダーなんですよ。
羨ましかったんだ。えへ
嬉しい~~
びわの葉って牧草を食べないうさぎさんが食べるって流行ったらしいよ。
でも食べ過ぎは良くないらしい。
☆ホトトさんへ
こむぎは大好きで食欲が無い時もびわの葉だけは食べくれました。
お腹が動いて良いかも。
☆マロさんへ
見ました。
いや~これほど効果があるとは。
知らなかった。
ダイエット、気になりますねぇ
そうか、湿布もいいかもね。
後でゆっくり見ますね。
どうもありがとう!