アレス動物病院へ行ってきました。
こむぎの足、良くなってませんでした。
曲がったまま固定されているとはっきり言われました。
右と左の足の長さが違うんです。
だから、左足のソアホックは悪化するばかり。
あまりに痛そうで写真をお見せできないです。
足の裏が大変だよー
ここでソアホックの為に今塗っているお薬をいったん止めて消毒だけで様子を見ることにしました。
気にして舐めるといっそうよくないのです。唾液のばい菌で化膿する恐れがあるからです。
化膿すると傷が深くなり深刻な事態を招くかもしれないとのこと。
ひっぱてもまっすぐにならない足。
結論
足が曲がったまま固まってしまって激しい運動が出来ない。
高いところから飛び降りたりすると脱臼した部分に柔軟性がないため今度は骨折する恐れがある。
しかし、ふだんの軽い運動はやはり必要!、じゃないと筋力が落ちてかえって足の為によくない。
なので後一ヶ月ケージ生活をしてソアホックの方を重点的に治していくことになりました。
それからもう一度病院へ行き様子を見て、その後少しずつ部屋にだして遊べるようになるそうです。
こむぎもう少しの我慢だよ。
そうそう、もうひとつの報告は体重の減少です。
以前、1.45キロだったのですが、今回は1.4キロでした。
おかしいなぁ
たくさん、食べてるっておもってたけど・・・この結果に又がっかりしたよ。
もっとバナナ食べても良いって先生いったよねぇぶぶぶby.こむぎ
残念ながら言ってませんよ!もう、困った子、ふふ
こむぎが怪我をして今日でちょうど一ヶ月がたちました。
この一ヶ月が長かったのか短かったのかよく分かりません。
最初の数日は前に行った病院の結果を信じるしかなかったのですが、実は納得できなくって不安で一杯でした。
こむぎの足も一向に回復しなくってあせっていました。
アレス動物病院に行って結果がわかってから、本当のところはがっかりしました。
もう足の曲がったのは治らないのですから、こむぎには可愛そうなことをしました。
また、痛みによる食欲不振、体重の減少やソアホックの悪化の問題もあり、心配はピークに達してましたよ。
その間皆さんからの励ましがとっても飼主の助けとなりました。
おかげで、だんだんこむぎの痛みが和らいでくるに従い飼主の心にもやっと余裕が出てきたのです。
こむぎの表情がよくなってきたよ。
最近のこむぎはこちらがはらはらするくらい元気なんですよ。
そんなに走っちゃだめでしょう!
どう?ぼくの素早い動きを見た?見た?早すぎて見えない?よーくみてね、ぶぶっby.こむぎ
今日とても嬉しいことがありました。
夕方家に帰ったら・・お届け物が
あれ?何だ?何だ?
開けると、なんと!
ブログのお友達、いわりすの俵太のマロさんからのプレゼントだったのです。
いわりすの俵太くんのブログは大変楽しくって大好きなブログの一つで、すっかりファンになったんです。
聞けば,りすさんはカボチャやメロンの種が好きって事で作り方をお聞きしてお送りしました。
で、お返しって白砂のクリームうさぎをいただきました。嬉しい
お手紙まで・・・
こむぎの心配までしてもらって
マロさん申し訳ないです。
美味しい
ふわふわで小豆餡や栗餡がクリームと混じって実にまろやかな舌触り
甘味も控えめで・・そうねぇ雪見だいふくのお餅のもっとふっくらした感じかな?
日本茶でもいいけど紅茶やホットミルクといただいても合うね。
あっと言う間に完食でした。
どうも、ご馳走様でした。
考えればメロンをお送りしたんじゃなくってメロンの種だよ、種!お返し多すぎじゃない?
マロさんもう気を使わないでね。
こむぎも元気になったよー
マロさんも無理しちゃダメだからねぇ。
今日のこむぎは贅沢うさぎの実態
牧草の中で気に入らないものをポイポイするんだよ。
もう贅沢だよー
僕はグルメなんだぜ。安物の牧草は美味しくない部分が多くって、より分け作業が大変だよ!ぶぶぶby.こむぎ