CS 第一戦、ホーム万博を2ー3で落としたガンバ大阪。
第一線はいい時間に先制し、追いつかれてもすぐに突き放したところまで、
ほぼ完璧な内容だったが、ジェソクの退場の後、広島に2点を入れられ、
ひっくり返されてしまった。
ガンバの優勝条件は2点差以上での勝利または4得点以上での勝利で優勝のガンバ。
逆に1点差の負けでも、3点取られなければ優勝の広島。
この広島有利の条件で、どのような展開になるか。
広島はとにかく引いて守るか。
ガンバはフォーメーションを変えてでも攻めてくるのか。
結果、スタートは、広島は引いて、ガンバはフォーメーションを変えずに押し込む展開になった。
正確に言うと、
ガンバは攻撃時はいつもと同じ4ー2ー3ー1であったが、サイドバックが高い位置を取り、
センターバックもビルドアップに加わって広島を相手陣内に押し込み、
波状攻撃を重ねた。
また、守備時は、
3バックに加え森崎が最終ラインに下がって4枚でビルドアップしてくる広島に対し、
阿部、大森が両サイド、宇佐美、長沢が中央2枚と4枚で強いプレッシャーをかけ、
バックラインで回すことも許さないような状況を作った。
その時のガンバの後ろは広島と人数的に同数のため、
広島がプレッシャーをかいくぐって前にボールを運べた時はチャンスになるが、
そもそも積極的に攻める必要がなかったこと、ガンバのプレッシャーをが強かったこともあって、
佐藤寿人にボールが入ることも数える程しかなく、
結果、佐藤寿人すら、自陣のセンターサークルよりも下がって守備に回る時間が続いた。
この時間に一点欲しい、と思っていると、
コーナーキックから今ちゃんが合わせ、ガンバが先制する。
次の一点が入ると逆転されてしまう状況に、
広島は比較的早い時間に持ち込まれてしまっため、
この後攻めに行くのか、まだ一点を守るのか。
ガンバも狙い通りの時間で一点とれてしまったため、
この勢いで攻め続けて早めに二点目を奪いに行くのか、
後半も含めて落ち着いてじっくり一点を取りに行くのか。
結局、広島が若干バランスを攻撃に戻したが、
お互い様子見のような形で、前半が終わる。
ガンバとしては、前半広島のカウンターのリスクもほぼゼロだったため、
前半一点入れる前と同じように戦おう。
広島としては、あまりに受けてしまっているので、
後半はもう少し自分たちのつないでワイドに崩すサッカーを。
お互いの監督がそんなコメントをして始まった後半。
ガンバがチャンスを作るも、広島も徐々に順応し、
試合は小康状態に。
ガンバは早い時間で、大森に変えて倉田を、長沢に変えてパトリックを投入し流れを変えにかかる。
広島も柏、浅野を投入。
この頃から、広島はしっかり守ってカウンターの意図がよりはっきりしてくる。
一方のガンバは、今まで通り足元で崩すのか、
パトリックをターゲットにロングボールを使って行くのか、
攻撃の意図が十分に共有されていない印象で、
交代がうまく生きない。
広島がクリアボールに近いロングボールを前線に送ると、
浅野が一人でシュートまで持って行く。
ガンバのセンターバック、特に西野は徐々に不安定さが目立ち、
何でもない競り合いやクリアにもミスが目立ち始め、
ガンバは守備からリズムを崩して行く。
そして、後半76分。広島に決定的な一点が入る。
右サイド、何度も勝負をしかけてきたドリブラーの柏が、
この時はかわし切る前に早めにクロスを入れる。
突破を警戒していたガンバDF陣はタイミングを外される形になり、
そこを浅野がうまく合わせて、広島が優勝を決定づける一点を返し同点に。
この状況、ガンバの中の人数は足りていた。
厳しいが、あの人数で守っていて、あんな単純なクロスから得点を入れられているようでは、
優勝などできない。
結局、その後ガンバはパトリックをターゲットにしたパワープレーに出るも、
決定機を作れず、試合は1ー1で終了。広島の優勝となった。
ガンバは今年一年、ACLも、ナビスコも、優勝が見えるところまで戦ってきた。
CSも、浦和との120分を戦い、広島との2戦と、
正直、厳しい状況の中、よく戦ったと思う。
内容自体、ガンバとしてどのように戦うかもはっきり見えたし、
それを忠実に実現すべく、選手たちはハードワークした。
この広島との2試合、もちろん、けが人や不調な選手もいたが、
正直、このメンバーでこの戦い方で勝てなかったらしょうがないくらいの状況だったと思う。
まだ天皇杯が残っているけど、
来年は1.5チーム作れるくらい、うまく戦力を補強して、
もっともっと強いガンバを見せて欲しい。
そして、そのサッカーで、アジア、世界にファンを増やすような、
新しいJリーグのチームになっていってほしい。
選手スタッフのみなさん、今年一年間、お疲れ様でした。
来年、新スタジアムでの勇姿を、期待してます!
第一線はいい時間に先制し、追いつかれてもすぐに突き放したところまで、
ほぼ完璧な内容だったが、ジェソクの退場の後、広島に2点を入れられ、
ひっくり返されてしまった。
ガンバの優勝条件は2点差以上での勝利または4得点以上での勝利で優勝のガンバ。
逆に1点差の負けでも、3点取られなければ優勝の広島。
この広島有利の条件で、どのような展開になるか。
広島はとにかく引いて守るか。
ガンバはフォーメーションを変えてでも攻めてくるのか。
結果、スタートは、広島は引いて、ガンバはフォーメーションを変えずに押し込む展開になった。
正確に言うと、
ガンバは攻撃時はいつもと同じ4ー2ー3ー1であったが、サイドバックが高い位置を取り、
センターバックもビルドアップに加わって広島を相手陣内に押し込み、
波状攻撃を重ねた。
また、守備時は、
3バックに加え森崎が最終ラインに下がって4枚でビルドアップしてくる広島に対し、
阿部、大森が両サイド、宇佐美、長沢が中央2枚と4枚で強いプレッシャーをかけ、
バックラインで回すことも許さないような状況を作った。
その時のガンバの後ろは広島と人数的に同数のため、
広島がプレッシャーをかいくぐって前にボールを運べた時はチャンスになるが、
そもそも積極的に攻める必要がなかったこと、ガンバのプレッシャーをが強かったこともあって、
佐藤寿人にボールが入ることも数える程しかなく、
結果、佐藤寿人すら、自陣のセンターサークルよりも下がって守備に回る時間が続いた。
この時間に一点欲しい、と思っていると、
コーナーキックから今ちゃんが合わせ、ガンバが先制する。
次の一点が入ると逆転されてしまう状況に、
広島は比較的早い時間に持ち込まれてしまっため、
この後攻めに行くのか、まだ一点を守るのか。
ガンバも狙い通りの時間で一点とれてしまったため、
この勢いで攻め続けて早めに二点目を奪いに行くのか、
後半も含めて落ち着いてじっくり一点を取りに行くのか。
結局、広島が若干バランスを攻撃に戻したが、
お互い様子見のような形で、前半が終わる。
ガンバとしては、前半広島のカウンターのリスクもほぼゼロだったため、
前半一点入れる前と同じように戦おう。
広島としては、あまりに受けてしまっているので、
後半はもう少し自分たちのつないでワイドに崩すサッカーを。
お互いの監督がそんなコメントをして始まった後半。
ガンバがチャンスを作るも、広島も徐々に順応し、
試合は小康状態に。
ガンバは早い時間で、大森に変えて倉田を、長沢に変えてパトリックを投入し流れを変えにかかる。
広島も柏、浅野を投入。
この頃から、広島はしっかり守ってカウンターの意図がよりはっきりしてくる。
一方のガンバは、今まで通り足元で崩すのか、
パトリックをターゲットにロングボールを使って行くのか、
攻撃の意図が十分に共有されていない印象で、
交代がうまく生きない。
広島がクリアボールに近いロングボールを前線に送ると、
浅野が一人でシュートまで持って行く。
ガンバのセンターバック、特に西野は徐々に不安定さが目立ち、
何でもない競り合いやクリアにもミスが目立ち始め、
ガンバは守備からリズムを崩して行く。
そして、後半76分。広島に決定的な一点が入る。
右サイド、何度も勝負をしかけてきたドリブラーの柏が、
この時はかわし切る前に早めにクロスを入れる。
突破を警戒していたガンバDF陣はタイミングを外される形になり、
そこを浅野がうまく合わせて、広島が優勝を決定づける一点を返し同点に。
この状況、ガンバの中の人数は足りていた。
厳しいが、あの人数で守っていて、あんな単純なクロスから得点を入れられているようでは、
優勝などできない。
結局、その後ガンバはパトリックをターゲットにしたパワープレーに出るも、
決定機を作れず、試合は1ー1で終了。広島の優勝となった。
ガンバは今年一年、ACLも、ナビスコも、優勝が見えるところまで戦ってきた。
CSも、浦和との120分を戦い、広島との2戦と、
正直、厳しい状況の中、よく戦ったと思う。
内容自体、ガンバとしてどのように戦うかもはっきり見えたし、
それを忠実に実現すべく、選手たちはハードワークした。
この広島との2試合、もちろん、けが人や不調な選手もいたが、
正直、このメンバーでこの戦い方で勝てなかったらしょうがないくらいの状況だったと思う。
まだ天皇杯が残っているけど、
来年は1.5チーム作れるくらい、うまく戦力を補強して、
もっともっと強いガンバを見せて欲しい。
そして、そのサッカーで、アジア、世界にファンを増やすような、
新しいJリーグのチームになっていってほしい。
選手スタッフのみなさん、今年一年間、お疲れ様でした。
来年、新スタジアムでの勇姿を、期待してます!