![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/35e0e1a6b98573c245af3fba0e915147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
台風13号が太平洋上を北上してくる予報で 和歌山、三重 は時々雷雨に襲われそうです
バスは春日井車庫を定刻の 07:45 に出発し、小牧駅とMVを経由して
8割くらいの参加者を乗せて[小牧南1C]から名古屋高速に乗り三重に向かいました
御在所[EXPASA]でトイレ休憩(09:05)
[芸濃IC] で高速道を降り、最近オープンしたばかりの(7月2日) [朝津味] に立ち寄りました
バスツアーを呼び込むのはこうした高速道沿いに開店した店舗には好策です
(9/9朝の民放でここを放映していました)
広い店舗で朝どれの農産物などが売られており、ツアーのお客(ご婦人たち)には好評のようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/fa110fbee85f406d724c0bb0992a93ce.jpg)
ジェラード(ミルクアイス\320)を賞味してきました
高速道を下りて東海道53次の47番目の関所[関宿]にある [関ドライブイン] で食べ放題の「松茸料理」の昼食に向かいました
松茸昼食は今日のメインの呼び込みだったのですが内容は騙された感がのこりました もう騙されない覚悟です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/dea155e69665c380f1faddf77e9e343c.jpg)
松茸料理の昼食を食べた関ドライブイン
*関の山(山車)の言葉は此処の八坂神社の山車に由来します
*店の入り口に「右いせどう 左じんぐう*」(漢字*が不明)
[甲賀土山IC] から高速道に乗り[信楽IC]で高速道を下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/454a842e659796d67afd2ce9acf28f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/d495fa672ce4bf8075c6993c49a7f9f3.jpg)
信楽(シガラキ)の街に向かい、各所に散在するたぬきの焼き物を見て回りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/0f0cdd2c9e536d18f626632440f99ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/07682fbaca60481abe0b22f04f491303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/479e5e232e85b66fe76f99ed2df52fbe.jpg)
信楽町[新宮神社]に参拝
[甲賀土山IC]で高速道に乗り(12:50) 途中買い物に [澤善] と [関ドライブイン] に立ち寄り帰途につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/347e864b0c40eb8c13cb98d33bbc952a.jpg)
[澤善]
[名古屋西IC] で名阪道を下り [小牧南IC] からMV、小牧駅を経由して[春日井車庫]に帰着
自分の車(SUV)に乗り継いで自宅に向かい、18:20 に無事帰着しました
三重から和歌山は台風13号で雷雨の襲来が見込まれたのですが好天で過ごせた事に感謝です
右いせどう 左じんぐう*」
15:25 御在所[EXPASA]で鯖寿司購入 [夕食]に
16:40 [名古屋西IC]で高速道を降りて名古屋高速道に
16:55 小牧南ICで高速道を降り、小牧駅、MV経由して
17:40 [春日井車庫]へ帰着 ⇒帰宅(18:00)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます