独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

475- [山奥の横谷温泉でゆったりと !! (名鉄)]

2014年03月30日 | [バス旅行]
 [名鉄バス旅の折り込み広告] 

今日の天気は5日前からの予報でお荒れになると云われており予想はしていましたが目覚めてバルコニに出て外を見ると路面は街灯に反射して光り雨で濡れていることが判ります
あきらめの予想はしていましたが若しかしての期待でウオーキングができたら最高だと思っていましたが進歩した技術のコンピュータの予報は正確でした
再度ベッドに入り許される時間までラジヲを聞いてから6時に起床しました
シャワーを使い、今朝はトーストとインスタントコーヒー入れて牛乳を温め朝食を済ませました
いつもは[スムージー]を手作りして朝食にしていますが野菜もバナナも昨夜切らしたのです
07:10、強い風と雨の降る日曜日の朝、[バス旅]の支度をして名鉄観光バスの車庫に車で出発しました
春日井駅前でお客を乗せたバスは間もなく到着し乗り込んで07:45出発
小牧駅前とMV横で客を拾い、総勢38名の参加者を乗せて今日の[バス旅]は始まりました
小牧IC(08:30)から高速道に乗り中央道を長野の方に向かって降り続く雨と風の中を走り続けました
途中、[内津峠PA](08:50)と[駒ヶ岳PA](10:20)で小休止し、諏訪IC(11:10)で高速道を下りて蓼科高原に向かいました
メルヘン街道を蓼科に向かって高度が上がって耳に負圧を感じ、車窓の両側には残雪が各所に残っていました
昼食場所の「遊楽庵」(11:40)に到着 ここは「横谷温泉旅館」の店で手打ちの蕎麦の店で売り出している店で日本蕎麦を食べさせてくれました
食後、売店の片隅でそばがきの汁粉を振る舞って買い物を勧めていました


[遊楽庵の正面]

外は雨が降り続いており、気温も大分下がってきました
12:40 バスに乗り込んで入浴のため 「横谷温泉旅館」 (13:00~14:40)に向かいました
「遊楽庵」から旅館近くの一帯は「横谷峡」で自然に富んだ渓谷や滝が散在し天気が良ければ散策の恵まれた場所です
温泉は茶色い湯質で湯垢が多く浮かぶ浴場でした
打ち身などに効き目がある温泉で昔から湯治客で賑わったそうです
そんな山奥のひなびた風情の浴場でした

隣の露天風呂にも入ってみましたが雪混じりの雨の中で寒くのぼせることもなくゆっくり浸かってきました

>
[横谷温泉旅館の正面]

芯から温まった身体になって14:40バスに乗り込み、今でも降り続く冷たい雨の中を帰途につきました
車内のエアコンが効くまで窓ガラスには露が溜まってしきりと水滴が流れるのです
15:10 諏訪ICから高速道に乗り、帰路も[駒ヶ岳PA](16:10)と[内津峠PA](17:45)で小休止して、小牧ICで高速道を下り、MVと小牧駅で客をおろし[名鉄観光車庫](19:00)に無事に到着しました
途中多治見付近から空に切れ間がでて雨は止んできました
駐車場で車(SUV)に乗り換えて自宅に向かいました

 所見:
  * 予報通り旅の間、冷たい雨と風が吹き荒れる悪天でしたが外の行程がない旅で助かりました
  * 今日の雨で行程の途中、車窓から雨に降られて満開になった桜の花見もでき、蓼科では残雪にも会いました
  * 帰路、恵那山トンネル出口近くで少し渋滞に出会いましたが大したこともなく順調に帰ってこれました
  * あえて不平を云えば食事が不足でした
  * 温泉の湯が水垢の浮くきれいでない浴槽でした(湯治湯だからこんなものでしょうか)

**********************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿