現在のDIBとYD-2はどちらも4サーボ、2ジャイロ仕様です。
競技に出るならこんな事やってる場合ではないんですが・・・
ピッチもロールもカーペットやアスファルトでは楽しめる足回りになったんですが、カラコンやプラダン等の良く滑る路面では僅かに動きが見えるだけなので、強制的に動かす事にしました。
いくら綺麗に走っても、いくら追走出来ても、いくらぺったぺたのカッコいい車高でも、動きがないと氷の上を走っているようにしか感じないんです。
実車の様にグリップの路面を無理に流すと傾きますよね?アレに似せたいんです!自己満ですけどね!
競技に出るならこんな事やってる場合ではないんですが・・・
ピッチもロールもカーペットやアスファルトでは楽しめる足回りになったんですが、カラコンやプラダン等の良く滑る路面では僅かに動きが見えるだけなので、強制的に動かす事にしました。
いくら綺麗に走っても、いくら追走出来ても、いくらぺったぺたのカッコいい車高でも、動きがないと氷の上を走っているようにしか感じないんです。
実車の様にグリップの路面を無理に流すと傾きますよね?アレに似せたいんです!自己満ですけどね!
すっかりブログ休んでまして、コメント今気付きました。
遅くなりましたがコメントありがとうございます。
強制ロールの改造は部品が手配出来れば特別難しい構造では無いと思います。
私事ですが、ラジコン全般に縮小する予定です。
DIBは愛着あるので手元に置いておきますが、YD-2の32GT-Rは走行可能な状態で来週あたり出品予定です。
強制ロールシステムをやりたいのですが、よろしければ詳しくやり方を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。