「お寺ふぁん続々・続」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
北国街道 宿場町 海野宿 ヴァニシングポイント
(2024-08-10 12:38:32 | 日記)
宿場町の保存状態のいい海野宿。 いい宿場です。 ... -
上田城 皮肉な城
(2024-08-09 05:47:03 | 日記)
上田城は徳川にとって皮肉な城です。 少し書いてみましょう。 ... -
上田城
(2024-08-08 06:36:09 | 日記)
河岸段丘の街上田、そこにこんもりとした樹林があります。 ... -
北国街道 宿場町 上田宿(柳町)
(2024-08-07 07:10:13 | 日記)
北国街道は各地にある街道名でここ信州の北国街道は追分宿(軽井沢)から直江津まで... -
アルプスに抱かれて 大王わさび農場 水車
(2024-08-05 06:55:14 | 日記)
信州に出向きました。 高原ではなく平地(と言っても盆地)比較で長野は涼しめ... -
寝覚めの悪い朝
(2024-07-31 08:04:27 | 日記)
揺れてる・・ 明け方かな? 深更2時少し前だった。 状況... -
盆踊り大会
(2024-07-30 21:38:13 | 日記)
季節ですね。始まりました。 狭い境内だと思いますが、意外と収容力あります... -
隅田の花火 五輪開幕
(2024-07-28 08:27:43 | 日記)
朝、暑い晴れ 天気予報、夕刻からゲリラ、雷雨 こりゃ花火中止だな、大きな花... -
夏 ぷは~
(2024-07-27 13:14:05 | 日記)
じりじりと今日もあったかい! 夏... -
運河の夏 汐見運河
(2024-07-26 06:41:10 | 日記)
水面がすぐそこ・・大潮ですかね? 潮位が高いで... -
地蔵さまとラジオ体操 梅雨明け激しい雷雨
(2024-07-21 09:04:58 | 日記)
ラジオ体操は通年だと思うんですが・・やっぱり夏の風物詩。 地蔵さまのおひざ... -
リュウゼツラン開花 日比谷公園
(2024-07-20 08:01:17 | 日記)
花を咲かせる・・リュウゼツランにとって開花は終活のようです。 リュウゼツラ... -
2024 梅雨明け
(2024-07-19 07:04:43 | 日記)
梅雨明けた! こういう感覚、動植物が一番敏感な感じです。 人間も動物の... -
国宝 極楽山浄土寺 塔頭歓喜院
(2024-07-16 07:23:22 | 日記)
奈良東大寺は源平争乱の兵火にかかりました。 そのため疎開分教所であり、復興... -
国宝 極楽山浄土寺 小野
(2024-07-15 08:34:36 | 日記)
ひまわりのほど近く、国宝寺院が所在していました。 建立は建久五年... -
ひまわりの丘 播州小野 ウクライナ
(2024-07-14 09:49:51 | 日記)
小野市って全国的知名度はどう? 知りませんね・・ ... -
オリーブ
(2024-07-13 20:05:00 | 日記)
今年、オリーブがたくさん実をつけました。 熟すまでいけますかね…... -
成田山 祇園会(祇園祭)
(2024-07-10 11:46:30 | 日記)
暑かった祇園会(祇園祭)の振り返りです。 祭りは”店主... -
成田山 祇園会
(2024-07-09 08:15:15 | 日記)
成田空港のある成田。 最新の空港のあるような街ですから新しい街でもあるん... -
巣鴨朝顔市
(2024-07-06 13:55:16 | 日記)
巣鴨は4日まで朝顔市をやっていました。 ラジオ体操に朝顔市、まだ涼しさ...