goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

サラリーマンの発想

今日もお客様の工場でトラブルだ。
土曜日のトラブルは一番困る。
本社が休みじゃどうにもならないからだ。
(私がこうして土曜日仕事しているのは請け負いで仕事しているから。)

仕事柄お客様工場は365日、24h稼動する。
しかしなぜか本社は土日しっかり休む。残業規制が厳しくなったのだそうだ。


儲けがほとんど出ないパソコンが24h電話サポートしているのに1台1億円の機械は何でそれができないんだろう。その機械は1分の間に数百$稼ぐものだと言うのに予備部品は5日しないと届かないなんて。

これじゃ土日休みのデパートか、夕方で店じまいするコンビニみたいなものだ。役に立たない。


こんな状態がもう何年も続いている。
誰も何とも言わないのか。従業員は1000人もいると言うのに。

1000人いても誰もそんな事気にしないってどう言うことだって言ってみた。
「会社全体の制度に関わる事だからそれを変えるのは難しい」
だそうだ。それで、お客さんが困っている事をどこかへ、例えば上司へ伝える事は考えないのだろう。

サラリーマンの役立たず、だ。


日本にはこんな人種が80%はいるんじゃないだろうか。
よく公務員の仕事ぶりを批判するが、サラリーマンだって公務員ほどじゃないが似たようなものだ。
でも、世の中やりたくない事でもやってでないと生きていかれない仕組みなのだから、サラリーマンがそんな状態であっても仕方ないのである。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本脱出」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事