空港の食べ物は高いので困る。
が、PlazaBaliのカフェは食べながらインターネットに接続できる。それを考えると高くはないかもしれない。ジャカルタの空港はKLIAと違ってどこでもWifiがあるわけじゃないのだ。
プラザバリでWifiにつなげるには(1)食べ物を頼む。(2)やり方を聞くとパスワードをレシートに書いてくれる。何と、WPA-PSKのパスワードをくれるので自分で設定して接続しなければならない。普通のフリーWifiのようにブラウザの画面に出たところにパスワードを入れるのではない。きっとルータを買ってきて置いてあるだけなのだ。
キャサリンさんの指示に従って、送ってくれた運転手さんにお願いしてスーパーマーケットに寄ってもらいお菓子を買う。ただ、シナモンクッキーだけが無かった。仕方ないね。
ジャカルタの街は大都会なのにかなり緑が多い。車から外を見ているとよくわかる。目に入る緑の面積がとても多い。けれどもここは本当に大都会。インドネシアの人は植物をよく植える。その点、マレーシアとは違う。(ちなみに台湾人は実の成る木しか植えない。)
ちょっと空き地があるとそこに植物がよく繁ている。そこだけ野生の植物が残っているのかなと思うけれども、根の方を見ると人が植えたものだとわかる。等間隔に並んでいるからだ。植えるまではするが、剪定をして人がどうにかコントロールしようとはしないらしい。
家の壁のすぐ近くにも木を植えるしビルの壁の横にも植えている。日本だったら屋根に樹の枝が被さるようには絶対にしないし、窓を開けて手の届くところに木を植えるなんて事はあり得ない。ジャカルタでは逆にそれがあたりまえにある。
だから家が林の中にあるような状態になっている。少し高いところ、例えば高速道路から見ると家が樹木に埋まっているように見える。
もしかしたらインドネシア人には緑を利用する素晴らしい才能があるのかもしれない。
昨日、Jyakarta-Yさんに会って昼ごはんを食べた。
金曜日に帰国との事なので仕事は休んでいるのかと思ったら夜便だから出社したそうだ。辛いスープが出る店に連れて行ってもらう。辛くて透明で野菜の入ったスープにでっかい骨がゴロゴロ入っていた。骨の周りにこびりついた肉がやけに食べ応えがあって気に入る。
昨日の夕ごはんはインドネシアのエンジニアリングチームがパダン料理を買ってきてくれてご馳走になる。なかなか良い感じのチームだ。(日本人は含まれていない。)
そろそろ出発のコールが聞こえてきた。そろそろ乗ろうかな。
コメント一覧

キャサリン
最新の画像もっと見る
最近の「まさか、マレーシア!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(54)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事