朝から評判のくろば亭のお弁当を買いに行った。
実は昨日の夕刻、ご主人がこの弁当用にマグロのリブを炙っているのを見てちょっと見学させてもらった。そうしたら気軽に試食までさせてくれたのでお弁当に期待して早朝に店の前に行ったのだった。マグロのキーマカレーと白菜とワカメのマリネ、唐辛子の醤油漬けが添えられていた。そんなわけで、朝から贅沢な食事となったわけだ。来週の日曜のメニューはいかに?
エアコンは来た。ちょうど昼の12時。
佐川急便はすごいな。トラッキングしているとわかるが、荷物を送り主から預かってからここに到着するまでの間、配送施設に止まっている時間がほとんど無いらしい。つまり、荷物はずっと動いている。もちろん他の荷物と一緒だから一直線で来るのではないと思われるが、何しろほとんど止まっていない。夜中も。運送屋さんは動いている時だけお金になるわけだからそうしているのだろうが、上手くシステムが組まれているのだろう。大したものだ。
この町にタカラヤというパン屋さんがある。見た目は普通の目立たないパン屋だけれども、昭和初期からやっている店だとか。
そこでその昭和初期から変わっていないという食パンを買ってみた。ちょっと小さい。想像したのは昔の学校給食のような何の工夫も無い素朴系のパンだった。が、そうじゃなかった。現代にもちゃんと通用するソフトでもちもち食感のパンだった。ただし混ぜ物でそうしている感じの味はしない。すごいな。もし本当に昭和初期にこのパンが作れていたとしたら、驚異だ。
マレーシアでも昔からあまり変わっていない素朴系のパンはあるが、トースターで焼かず、何もつけずに食べて上手くてこの食感というのは信じがたい。驚いた!