もんく [とある南端港街の住人になった人]

熊本県知事だけが... 赤ちゃんポスト

慈恵病院赤ちゃんポストに男児 初日、父親に連れられ(産経新聞) - goo ニュース

このニュースで政府関係者その他がコメントしている。
「遺憾だ。」
「児童擁護施設を使って欲しい。」
「育児放棄を助長する。」
「想定していなかった。」
等々。


そんな中で熊本県知事の潮谷よしこ氏だけがちょっと違うコメントを出した。
"困った親がこう言う手段を使わなくても良いように行政が手を打つべき"と言う趣旨だった。

他の政治家が建前論で他人事のコメントを発して何とも思わない中、潮谷氏だけが自分が責任を負う旨のコメント。立派です。


(熊本県知事ならずとも、親にそれを選択させたのは我々だと認識しないといけません。)

コメント一覧

たま
そうですね
初めまして。
通りすがりですが。

そうですね。加藤さんの様な意見もありますね。
匿名はよくないことですね。子どもが大きくなったなった時のことを考えると。

しかし、現実には施設があっても匿名で捨てられる子がとても多いのです。
「功名心が強い胡散臭い人物の印象」であろうが、1人でもこの人に頼ろうとする「親」が現にいたのですから、もしかしたら(とても飛躍過ぎてると思いますが)川に捨てられなくて、この子は良かったのかもしれませんね。

こうやって、皆に気にされる子なんて施設にはそうそういませんから。施設だけでなくても普通に生活してても。
と私は感じました。


加藤まさきよ
やっぱり違います
コメントに対するお返事ありがとうございます。
潮谷氏が「私の仕事」とおっしゃるなら「赤ちゃんポスト」などというものに任せずに既存の孤児院の改善を行うべきではないでしょうか。
赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)の慈恵病院の蓮田理事長を見てるといかにも功名心が強い胡散臭い人物の印象です。
赤ちゃんが成長した時に、自分がどこの誰で両親も全く分からないなんて残酷すぎることです。
だから匿名ではダメなんです。育てられる経済力がついたら必ず引き取りに来ます。と言って表から預けるべきだと思います。そのくらいの責任感は絶対に持って欲しい。
orang-u
実情
潮谷氏は「親が子を手放す」と言う状況の全体に対して、それを「私の仕事」と言われたと解釈しています。他人任せでない自分の事と言われた事は評価できると思います。

実際に氏がどうされたかに対する評価は次の選挙を楽しみにさせていただきます。
加藤正清
本当の実情は違います
この潮谷よしこさんという人の旦那さんが孤児院・慈愛園の理事長かなんかやってるんですよ。
だったら「最初に慈愛園などのしかるべき施設に相談してください」と言うべきだし、県知事として政治家としてそういう施設の充実に力を入れるべきだと思います。
潮谷よしこさんの発言は全然カッコよくないですよ。
捨てられた3歳の子どもは自分がどこの誰か分からない存在になって一生苦しむことでしょう。
匿名で預けるという行為が間違いでしょう。
親の事情ばかり考えて子どものことは全然考えてない。
この潮谷よしこさん、福祉施設運営していながら福祉政策なんか全然力入れてなく地元では期待はずれの全く評判良くない人です。
すばらしい
http://blog.goo.ne.jp/kagemono
トラックバックありがとうございます。

ところで、熊本県知事の言葉、かっこいいですね。
日本の政治家は、本と無責任な人が多いです。
良くも悪くも、白黒はっきりしている政治家に出てきてほしいものです。
それが、政治家だと私は思います。

熊本県といえば、私の中ではあの日本の恥さらし大臣:松岡利勝の出身選挙区というイメージが強い中、熊本県知事は立派だなと思いました。


トラックバック返しさせていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「いろいろ雑記帖」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事