![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/29/1a/4622939e877e3a8a21807075f68df7ff.jpg)
前にも書いたと思うけど、透過率とかそう言うのじゃなくて、5ポイントで測る場合のお互いのバランスを調べる物。透過率をやってしまうとなかなか難しいものがあるので実用的に可能な範囲と言う事で、相互比較と言う事にしている。光は可視光。
LEDは作業員へのフィードバックで、極端に薄いポイントがあった時に光って知らせると言う、こちらも簡単な機能。
データの送信は例によってMQTT経由でやっている。MQTTへの送信サイクルよりもLEDのための検出サイクルの方が高速にしてある。なぜなら記録はそれほど細かくは必要ないが、フィードバックはリアルタイムに反応して対処しなければならないため。
出来はまあまあ。半田付けが上手く無い。後はマニュアルも書いておかないといけないな。
ところで、似たような物を他にいくつか作らないといけないが、これを取り付けてしまうとどうやったか忘れてまたゼロからになるので他に3個作る事にした。明日までには終わるだろう。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2020」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(47)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事