自前プロジェクトの習得段階はかなり奥まで来た。70〜80%のはず。さっき1つまた自分が知らないポイントを発見したのでそれは明日やってみる。大丈夫だろう。そこまで行ったら自分自身で何か作ってみる事にするが、そちらの方が問題かもしれない。習得しただけでアウトプットが出せないようだと意味がないから。
昨日も選挙の事を書いてしまったが、今日もちょっと書く。人が選挙に行かない理由は昨日言ったような分断されて行き場を失っているだけではない。もう少し直接的な理由として、「そこに答えが無い」と言うのがあるだろう。
政治家と言うのは面白い人種で、自分で勝手に問題を挙げるが同時に答えも挙げる。この問題にはこうするのが必要だと。その場合、答えは出来る事とかそう言うのじゃなくて、「必要だ」止まりになる。まあ、それは良いとして、問題は問題の方だ。まずもって、彼らは不勉強で問題をちゃんと定義できない。問題は世間にたくさん転がっている。転がっていると言うのは、問題を抱えて生きている人がたくさんいると言う事だ。
が、政治家にはそれは問題じゃない。つまりリサーチなんて全くしないのだ。今ならTwitter見れば色々出てくるがそんな簡単なところからも情報を得ないだろう。だから、我々の問題はいつまで経っても政治のところまで行かない。当然、答えは無い事になる。
じゃ、選挙なんか行っても無意味だよね。
そうだね。残念だけど。←諦めちゃダメだよ。