もんく [とある南端港街の住人になった人]

日本にマネジメントが無い件

こうしてマレーシアで仕事をしていると逆に日本が見えてくることもあります。それは対比して見る対象だからに違いありません。今日はそうして見た日本のことをちょっとだけ書きます。


日本の多くの会社にはマネジメントと言うものが実際にはありません。

マネジメントと言うのは組織なりプロジェクトなりが上手く行くように舵取りする方法です。これは日本にはほとんどの場合欠けています。もちろん日本人は、特に部下を持って役職に就いている人はそう思わないかも知れませんが果たしてどうでしょうか。

まず、日本の場合はマネジメントと言う科目を専門に勉強してその役職に就く人はいません。技術部門のマネジメントをしている人はほとんどの場合年を経た技術者でその職に就くまでマネジメントの勉強はしていません。営業職でもそうですし他の職種の長もそうです。まともに論理立て手マネジメントを語れる人が日本では非常に稀です。

次に、上のような事情から、何か問題が出た場合などにそれを何の問題として捉えるかと言うことがあります。工業分野の仕事をしている会社であればほとんどの場合それは技術の問題として捉えるでしょう。不良品が出てしまった場合にそれは"何が"いけなかったのかと捉えるのが普通です。問題が緊急であればあるほどそうなります。短期間で効果をあげたいからです。技術の問題を解決するために技術者は派遣されますが、管理者を送り出す会社はかなり稀のはずです。(顧客との交渉が必要な場合は別ですが。)

なぜ、日本人がオブジェクト指向かと言うと、日本人どうしでは組織全体の方向性がほぼ分かっている場合に細かく指示したり方法を決めなくても各人が何となくそちらに向かって動けるからです。つまりは空気を読むのです。一人だけ別の考えで動くことはありません。

もしそう言う別のやり方をする人間がいたならば、それは排除されます。特別なことができる優れた人よりは凡庸であっても列を乱さない方が日本では重要になります。多くの人がそうした人間であろうとするためにマネジメントの必要性も無いわけです。


ここまでは、実は日本にいて十分に分かっていることです。


さて、次にこうした日本人が国際社会に出て行ってどうなるかと言うことが現在の問題です。結論から言えば、日本人には海外で発生しているいかなる問題も解決するのは難しいと言うことです。日本人でない人々には日本人に必要でないマネジメントが必要ですが、日本人はそれができません。できる訓練も勉強もしている人はほとんどいません。もっと悪いのはその必要性を感じないと言うことです。

海外で働く日本人のブログを検索してみると、そこには"この国の人は働かない"と言っている人が多いです。その意味は、その仕事や役職を与えられたらこうするのが当然なのにそれをしないと言うことです。誰が言わなくてもそれをするのが当然であると日本人は思います。

本当のは反対で、"この人は仕事をしない、できない"イコール、"私は仕事のさせ方を知らない"なのではないでしょうか。


すなわち、私たちはマネジメントが無くても動く人間の間で、それを当然のように考えている日本人なのです。私たち日本人は仕事の具体的な内容ややり方その他多くの事についてマネジメントができるどころかきちんと分かるように言葉で説明すらできないのです。国際化が叫ばれる中で我々日本人はまだまだそうした意味で田舎者だと認識せねばなりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2年目のマレーシア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事