また今日から自前プロジェクトを設定した。今回はCADソフトウェア関連でやりながらマニュアルも作る。1週間の時間区切りでどこまでできるかと言うチャレンジ。これまでほとんど触った事が無いソフトウェアだけれど、どれだけの習得コストがかかるか知りたい。空いている時間でどんどんやる事にする。
マニュアルと言えばだけれど、日本語マニュアルがあまり無いソフトウェアと言うのもけっこうたくさんある。PC上で使うソフトウェアだと日本語マニュアルが無いためにマイナーなままでいるのがある。そう言うつまらない事で偏りが生じるんだろうな。もったいない気がする。まあ仕方ないね。
ここ数日、よく雨が降るようになった。それまではずっと夜まで暑かったのに。これと似た季節は毎年5月頃にあると思った。太陽がこの上を通り過ぎて南下してまた戻ってきて通り過ぎる。その為にある気候帯が行き来するのだろう。詳しく無いのでよくわからないが、多分そんなところだ。とりあえず太陽が頭の真上を年に2回通るって事。日本だと1回も通らないし、もうちょっと単純だが、ここはその意味で少しごちゃごちゃしている。とは言え、アベレージが高いところにあるからそれほど深刻な変化が年を通じてあるわけではないが。
先日、夫婦喧嘩になりそうになった。喧嘩?じゃないな。こっちは喧嘩しようなんて思わなかったから一方的なものだし。まあそれは良い。その原因は、Youtubeだ。ある元お笑いタレントがYoutuberをやっていて、観る人にいろいろな知識を与える的な事をやっている。けっこう有名だ。この人が実際に自分で知識を持っているからできると言うのではなくて、仕入れて来て動画内で言う事で成り立っている。
そして先日、その中にキャサリンさんの好きなミニマリスト関係の動画があって、キャサリンさんはそれを観ていた。こちらは音だけ聞いていた。動画配信している本人は自分がミニマリストではないのでミニマリストと言うものの生態を、この場合は良い方に解釈してまとめていた。
いや、何というか、この時期、ミニマリストの欠点を上げ連ねると言うのは時流に合わないだろうなと思った。良い点も有ればその逆もあると言うのではなくて、良い点だけ言っていた。それだけで聞く必要はないだろう。これから何年か経つうちにミニマリストでないその逆にスタイルが何等かのタイトルとともに出てくるだろう。その時に彼はどう言うのか?バナナだけ食べるとかココアばかり飲むダイエットとか、そう言うのと何が違う?
どうしてそうなるかと言うと、ウケるネタを集めて動画配信すると言うテレビのワイドショーのやり方だからだ。番組の時間をきっちり埋めて収益化しないといけないから聴取数が上がるネタを探してくる。そして自らの意見になるものはウケるけれども批判はされない方向と言う基準で作られている。そう言う人は他にもいる。定期的に発信されなければならない雑誌やネット排出記事でもそんなのばかり。元○○知事とか、いつもそんな記事をネット雑誌社から配信している。タイトルだけ見ればわかるので絶対読まないが。テレビも雑誌も論者も全てが自分だけの為に発信している、資本主義の論理にきちんと則って。(動画配信の本人は話の中で盛んに「自分の動画のフォロワーがxxx人になっても」と言うのを例に挙げていて、関心事はそこなんだな、とよくわかった。)