見出し画像

ローモバあれこれ

現状維持について考える

現状維持
現在の状態をそのまま保つこと。

ローモバにおいて、現状維持するべきか否かという選択に迫られる時って結構あると思います。

例えばギルド活動においてノルマ設定の見直しであったり、
個人においては自分の目標とするスタイルの見直しであったり。

ただ、現状維持においても

「ネガティブな現状維持」

「ポジティブな現状維持」
があると思っています。


「ネガティブな現状維持」
これは変化を嫌うことによって起こり得ます。
漠然とした理想はありつつも、それを実現させるための具体的な行動は起こさず、
その結果状況が悪化していくことを指します。

現状維持という選択をした結果、現状維持にならない。
これは問題を先送りにしているとも言えます。

問題を先送りにするだけのネガティブな現状維持は、
結局のところ、より悪化した状態で再度同じ問題を突きつけられるだけ。
場合によっては手遅れになり、何の修正も効かない可能性があります。


変化を嫌うという事、それには実は理由があります。
何かが変わるとき、必ず「変化ストレス」というものが生じるからです。
それを回避するための防衛本能が働いているのです。

過去の体験に基づいてリスクの少ない同じもの、同じ行動を選択してしまう。
現状維持バイアスとも言いますね。
企業経営においてはこれが組織や人の成長を妨げる原因となったりします。




特に多いのがギルドの問題かと思います。
イベントで結果を出したいのに参加人数が少ない
これ、結構あると思います。

それを何もしないで現状維持したとします。
そのギルドでずっと頑張り続ける人もいるでしょうが、
行動に対する効果が伴わないので抜ける人も出てくるでしょう。
そのためどんどん人員が減り、
最終的に参加できる条件すら満たされなくなります。




じゃあ「ポジティブな現状維持」とは?
これは維持することによって、何らかのメリットを感じられる場合です。

例えば安定化を図りたい時。
ルールであったり習慣が定着していない状態で、
何かを変化をさせると混乱を招いたり大きなストレスになったりします。

そのため、安定化させるために現状維持するということは十分にメリットになります。

また、変化させるタイミングを見極めたい時。
これは見極めが難しいですが、例えば新商品の発売日とかですね。
〇〇のタイミングに合わせたいから、それまでは現状維持ってことです。
現状維持を選択することによって、
変化させたときの効果をより高めることはメリットになります。



何が言いたいのかというと、
結局のところ現状維持という判断をするのなら
ちゃんとメリットデメリットを考えるといいですよって話。


ローモバにおいても、それがネガティブな現状維持の場合、
思い切って変化をさせた方がゲームとしての幅は広がり、
結果として楽しめるかと思います。


これ、過去にもゲーム上で同じようなことを話したことがあるのですが、
なかなか理解してもらえず。

動かない人を動かすのってとても難しいことだと実感した例でもあります。
自分は変えられても他人は簡単には変えられないですからね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る