お伊勢参りから帰ってきました。
「何ごとの おはしますかは知らねども かたじけなさに 涙こぼるる」
西行法師の歌です。
この歌のとおり、何故だか感動する地です。
「ブラタモリ」で、タモさんが、
「ぶっちゃけ寺」では、爆笑問題の太田さんが、お伊勢参りをしてましたね。
予習はバッチリ(*^-^*)
伊勢志摩サミットのニュースも、予習になりました。
まずは、伊勢市駅で降りて、外宮(豊受大神宮)へ。
天照大御神の食事を司る神様。
衣食住、産業の神様だそうです。

そこから、バスで、内宮(天照大御神)へ。
三年前に、式年遷宮(20年に一度のお引越し)を終えて、外宮も内宮も、社殿や橋が新しい。


飾りのない正宮は、凛としています。
樹木の一本一本が、役目を担っているような厳かさ。

内宮の参拝ルートから、はずれるのですが、
風日祈宮(かざひのみのみや)に行く途中の橋から見る島路川は素敵です。

昔から、「一生に一度は行きたい」と言われていた伊勢に行くことができて感謝です(*^-^*)
いつも楽しく拝見させて頂いています、
こぎんざしは知ってはいるのですが、まだ刺したことが
なく楽しく拝見させて頂いています。
これからも楽しませて下さいね。
ようこそ伊勢神宮へ
神宮の張り詰めた空気の中を歩くのが好きで
年に数回出かけます、
楽しんで頂けて何よりうれしいです。
あれだけ、自然に囲まれてるので、季節ごとに表情も違うのでしょうね。
地元のそらママさんが、うらやましいです。
そらママさんのブログ、写真の綺麗さに感動です。
これからもよろしくお願いします。
私はまだ行く機会がありません。
ぜひ行ってみたい場所の一つなのですが・・・
足腰しっかりしているうちに行かなくちゃ!です。
去年は出雲大社へ行きました。
何とも言えない、凛とした所でした。
確かに、私は初めて万歩計が一万歩を超えました。
それでも、登山よりは楽でしたよ(笑)
私は出雲大社に行ったことがありません。
次の目標は、出雲大社です(*^-^*)