こぎん刺しいろいろ

アトリエCocoabeansにて。こぎん刺しや刺繍を刺した小物雑貨と季節ごとの日々是好日。

急がば回れ

2015-11-15 20:56:45 | 日記
今週は完成作品は無し。
バッグのこぎん刺しが終わったところ。




新しいものに挑戦。
今回は、いつもより硬めに仕上げたい。





こちらも、製作途中のもの。
「津軽富士」になる予定(前田セツさん原案)

製図通りに刺せば合うはずなのに、合わない!

どこで間違ったの?
製図とにらめっこ。

かなり前の段階、桜の幹で間違っていた(-_-;)
先を急ぐばかりに慎重さが足りなかった。

「急がば回れ」
急がば確認するんでした。



昨日からほどいています。
上手にほどけば、糸もまた使えます。



義母の手術は無事に終わり、
日に日に元気になってきました。
雪が降る前で良かった・・・。


テコナ(蝶々)

2015-11-12 20:30:06 | 日記
日一日と寒さが際立ってきました。
タイヤ交換を考える時期。
長い冬がもうすぐやって来ます。




写真は製作途中のこぎん刺し。
来月のイベント用。
バッグにする予定。

模様は、テコナ(津軽弁で蝶々)
「猫のまなぐ」と同じくらいポピュラーな刺し模様。
模様がくっきりと目立つので、私もよく使います。

裏はこんなかんじ。




ベストにも刺しました。





今日、義母が入院。
前から想定していた手術なので、
みんな落ち着いています。
今月は姑を優先です。
健康で長生きが一番です。

こぎん刺しの小銭入れ

2015-11-08 21:31:31 | 日記


右の模様は「豆コの花重ね」
布は麻、糸は藍染めの木綿糸

左の模様は「裏ウロコと流れ」
同系色のこぎん刺しは、思いのほか難しいです。

昔は「豆コ」「花コ」など津軽弁の名前を使って
母から娘へと伝えられました。

今は、本もあるし、
製図をすれば、確実に完成。
材料も豊富にあります。
素晴らしい師匠や先輩や仲間もいて
恵まれた中で製作できることに感謝。


話は変わって、
前から行きたかった山形市の山寺(立石寺)に出かけてきました。





私の体力では、登りきれるか不安だったのですが、
ヨガを始めてから、多少は筋力もアップしたので挑戦。

山寺は、慈覚大師が開いた天台宗のお山。



松尾芭蕉の
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 でも有名。






山門から800段の石段。
一段一段、煩悩を消しながら(笑)
頂上を目指します。

休み休み、一時間位かけて、やっとの思いで到着。
私より年齢が上と思われる方たちが、
スタスタと登って行きます(^▽^;)





あいにくの雨でしたが、
快晴よりも体力的には良かったかも。

下山してから食べた手打ちそばと芋煮は、格別(^^♪
岩手の芋煮は(こちらでは、芋の子汁と言います)
豚肉か鶏肉が主流ですが、
山形は、牛肉。
車麩も入ってました。
コクがあってGOOD!
我が家でも、今度は牛肉にしようかな。




北欧風の

2015-11-05 21:03:16 | 日記
まだまだ、いろいろな紅葉が楽しめます。
渡り鳥の声も聞こえ始めました。
風情があって、いいですねぇ~。


先週は、ワークショップ週間。
「北欧風」というリクエストで、
普段は、あまり使わない布と糸で製作。




布は、縦糸と緯糸が、1対1。
糸も、ふんわり広がります。
ブローチ、ヘアゴム、ボタン、
可愛い仕上がり(*^-^*)



今週は、基本に帰り、古作の製作。
難しさもあるけど、
ホームのような安心感もあり・・・。





話は変わって、
「一生に一度は観てみたい」
北上市での、宝塚歌劇公演に行ってきました。



プロフェッショナルです!
良いものを観たって感じ。
歌うまっ。脚ながっ。(笑)

こぎん刺しのキーホルダー

2015-11-01 19:15:24 | 日記
街路樹の紅葉もだいぶ落ち葉に。
渋くて、深い色に。

今年は、車中から、プチ紅葉狩りで終わりました。




こぎん刺しのキーホルダー。
いろいろな色と、イニシャルで。





しずく型のコースター。
厚みがあるので、
マグカップやティーポットのコースターに。


さくら野百貨店での販売は明日までです。



秋のイベントも落ち着き、
少しずつ冬支度。


学んだり、試行錯誤したり、
新作に取り組みたい冬ごもり・・・。