私たちは幼少期に様々な荷物を負う。
それは、無邪気な笑顔を振りまく子供たちにとって、時に重荷となるものだ。
私もその一人だった。
家庭の事情に翻弄され、幼い心に大きな重さを感じていた。
親の経済的困難は、私たち兄弟姉妹の間に重い空気を巻き起こした。
お弁当はシンプルで、新しい服を買ってもらうことはまれだった。
友達が羨ましいおもちゃを手に入れる中、私はそっと願い事をする日々だった。
学業も負担だった。
塾に通う余裕もなく、自分で勉強をするしかなかった。プレッシャーに圧倒されることも多かったが、家族を支えるという責任感が私を奮起させた。
子供時代の荷物は、自己成長の原動力ともなった。
そんな中、周囲の人々からは「しっかり者だね」「頼りになる子だ」と言われることがあった。
その言葉は、私の背中を押してくれた。でも、子供本来の軽やかな笑顔を失っていたことも事実だった。
今ではその頃の自分に感謝している。
子供時代の重荷が私を強くし、他者への思いやりを教えてくれた。
大人になった今でも、その経験は私の心の拠り所となっている。
子供時代の荷物は、苦しみや葛藤を伴うこともある。
しかし、それを乗り越えた先には強さが宿る。
だからこそ、私は幼少期に抱えた重荷を後悔することはない。
その荷物こそが、私を今の自分へと導いてくれたのだから。
子供の過去を振り返りすまないと思う事ばかりです
小さな会社ですが夫婦も弟も家庭を振り返らず頑張ってきました
学校の行事も参加せず息子は親に負担をかけない様していたのでしょう
先生に何度息子は注意されたことでしょう
そんな事を反省込めて自営業者の仲間に聞くと、どこの家もそうだと言います
「昭和人は皆そうだよ」と言われると少し肩の荷が軽くなります
「我が家だけがそうだったのか」と感じていました
昭和のお父さんは子供を構わない人がほとんどだよサラリーマンでも・・・・・
会社の為ある程度家庭を犠牲にしてきたんだよと町の写真屋さんの女将さんに言われたので少し心が落ち着きました
古希の親父の愚痴でした