goo blog サービス終了のお知らせ 

オスティナートハウジングの愉快な仲間たち

弊社で働くスタッフの職場では見れない姿が楽しく見れるブログです。

AOI

2022年08月20日 | NKHRのひとりごと

こんにちはNKHRです!!

本日、8/20は「交通信号機設置の日」ということで、1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置されたとのことです。

信号といえば、青・黄・赤で分けられていますが、一昔前は青はあきらかに緑色していましたよね、なんでかなと思って調べたら、最初に新聞が青と書いちゃったから説が可能性が一番高いらしいです。

でもそれは間違ったわけではなく、昔の日本人が青という色に対しての認識がとても広かったからみたいです。

緑色なのに青葉、緑色なのに青りんごというような感じで、昔の人からみたら緑は青の一部だったんすね。

時代で色の認識が変わっているのは面白いっすね!!

ではまた!!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐふふ( *´艸`) | トップ | 第五章~故郷への想い~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

NKHRのひとりごと」カテゴリの最新記事