オスティナートハウジングの愉快な仲間たち

弊社で働くスタッフの職場では見れない姿が楽しく見れるブログです。

愛媛支店のみんなゴメンなぁ~

2023年12月15日 | 会長の一言二言三言・・・

こんにちは。中島です。

 

このブログのトップページ左側にあるカテゴリーのこの5名。

愛媛支店のスタッフなのですが。。。

↓     ↓     ↓     ↓     ↓

ここ数ヶ月で投稿数が増えたことに気づきましたか?

さかのぼること数か月前、『毎日ハラハラサカキハラ』以外の4名にある指示を出しました。

年内で姫路本社の総投稿数(事務員の投稿数は除く)を超えること!

 

私は以前から愛媛支店のスタッフはとても勿体ない人材だと思っています。

とても個性的で個々に才能があるにも関わらず自分の甘さ、環境のゆるさ、そして人生への希望の無さが原因でくすぶっている状況でした。

そして私が彼らに与えたのが【無理やりでも行動をする】と【何でもいいから達成する】ということ。

 

 

そして数か月経った現在、上記を伝えた4名でさえ投稿数のムラがあるのです。

もし4名とも2日に1投稿と決めて行動に移していたらムラは無かったかと思います。

(ここは私がルール決めしなかった詰めの甘さだったかな。。。)

誰でも出来る行動、誰でも出来る目標。

それでさえ真剣に取り組めないことが全ての元凶なのです。

どんなに難しい仕事だろうが、どんなに簡単な仕事だろうが、自分の甘さに気付き自分に鞭を打てないと人生を変えることは出来ないのです。

 

もし。。。もし愛媛支店の全スタッフがこれに気付き本気で取り組むことが出来たのならば全てが変わるでしょう。

 

 

 

 

さて、このまま順当にいくと投稿数は愛媛支店が本社を上回るでしょう。

本社が意地を出してデッドヒートになったら、私としては面白いのだけど(笑)

それを期待して記事にしてるのもあるけど(笑)

しかし肝心なのは与えられた指示を全うして、何を感じ何を得たかのです。

今年もあと半月。

今年が終わった時に愛媛支店のスタッフが何を感じ何を得たのか?

その答えで人生を変えることが出来る確率が高いのか?低いのか?分かることでしょう。

 

すすんでするのが 人の上
まねしてするのが 人の中
いわれてするのが 人の下
いわれてせぬのが 人の屑

 

ではまた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは画期的 | トップ | LAST »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会長の一言二言三言・・・」カテゴリの最新記事