オスティナートハウジングの愉快な仲間たち

弊社で働くスタッフの職場では見れない姿が楽しく見れるブログです。

恒例

2024年01月20日 | わくわくウォキウォキDiary

こんばんは、隠岐です!

 

 

他の社員のブログにもありますが、十日えびすに行ってきました!

 

毎年恒例のおみくじも。(笑)

 

結果報告だけします(今回ブログ短め)

 

 

 

 

ただ、おみくじで大吉とか出たことないんですよね。

 

今年はどうでしょう・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「小 吉」

 

 

 

 

 

 

やっぱりですか。

 

分かってましたけどね??

 

しかし、周りを見るとみんな大吉ですやん。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなものに左右されないと心に決めたのでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬるめの燗!

2024年01月20日 | スズキのウンチク

こんにちは、鈴木です!

先日弊社会長が仕事につながる形で

夜釣りについて語って頂きましたが

その際の、私の行動について少しお話し

させて頂きます!

その日は、日本の歌姫こと八代亜紀様が

亡くなった事もあり、追悼の意を込めて

現地にて、ぬるめの燗と炙ったイカで

八代亜紀様の代表曲である、舟唄を聴き

ました!

ささやかな追悼ではありますが、風情が

あり、よき思い出となりました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第弐捨陸章~新たな景色~

2024年01月19日 | 吉田が如く

こんにちは。他の人が丸源の話をしていると「俺の丸源やのに・・・(怒)」と嫉妬の領域に突入した吉田です。

#ちゃんと許可取ってね

 

さて、先日本社メンバーと共に十日戎に行ってまいりました。

縁起物は毎年、諸事情で小さい物を購入していましたが今年はいったれ!ということで

大きなものをゲットしました。

#扇の意味は知らないけどビジュアルで気に入った

 

その際皆で初めて「新春祈願」を行いました。※神社の本殿で神主さんにシャンシャンしてもらうアレ

 

私は20歳で弊社に入社し、当時はまぁ~~~世間知らずでした。

やる事なす事そのいちいちが初めてばかりで、社会人デビューの青年吉田は「これが大人の社会か~~!」

と鼻息をフンフンしていたことを覚えています。

 

歳をとって経験を積んでいく毎に”未体験”は”経験済”へと変わっていきます。

仕事も初めは試行錯誤しながら手探りだったものが、やがて”いつもの慣れた業務”へとなっていきます。

どうしたって。

人生に彩りをつけるためには「経験したことのない新鮮な何か」がどうやら必要なよう。

今回の新春祈願はそれに一石を投じる”何か”になればと思い行いました。

 

そう聞くと「行ったことのない地に旅行へ行こう!」や「目新しいことを取り入れいれよう!」となりそうです。

それも悪くないですが「今の自分の仕事のギアを一段階上げる」が結構オススメです。

腹を決めたその瞬間から今まで見えなかった景色が見えたりするものです。

そりゃ~面倒事も増えますが、その痛みを背負う以上の面白みと価値はあります。必ず。

”未経験”はあなたの視座の高さで迎えにいけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】

2024年01月18日 | はらみchannel

黙っておこうか悩んだのですが、
身長が伸びていました。


なんでえええぇぇぇぇ?

計ってくれる人の匙加減とかメモリの読み間違いとか言い訳を言いたいところですが、
自動で計ってくれて印字までされるハイテクな奴でした。

でも引き続き170㎝と言い続けます。
自称170㎝の原田でした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉??

2024年01月18日 | クララが立った!

こんにちは藏屋です。

 

先日、姫路総社に初詣行ってきました!

神様に昨年のお礼と今年の抱負を伝え、いざ運試し!!

結果は去年と同様 大吉!

見事引き上げました。

 

ただ、肝心の内容は大吉なのか?と疑う物

個人的な感覚としては吉、それも凶よりなのではという物でした

こういうものは、本人がどう捉え、生活するかが重要だとおもうので生活を見直していこうと思います。

 

 

今年の運気を上げていくためには、何事も人を頼り相談することと、謙虚な姿勢が必要 疎かにするとたちまち下がるとの事

 

どうやら神様には去年の行いを全て見透かされいたようです。

人として当たり前ですが 「報連相」をしっかりと行い自分発信で周りと関わっていこうと思います。

 

本社Mさんもブログで書いていましたが、一年が大吉かどうかは自分次第だと思うので精進していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする