レトロ街小樽から~ゆるるんライフ

小樽移住と着物と日々のこと

R7年1月の交流会の着物

2025-01-31 05:10:01 | いろいろ日記

家の中丸見え
まだ自分の家になってません
3年前に引っ越しして納めたまま
居間には5段の引き出し1つしか入れていません
ほぼ義母の住んでいた家のまま
私はテーブルに何か敷くのが大嫌い

モコモコスリッパ履いたまま。。

今回は初めて会う方が多いので
カジュアルにしました
ブーツの時は八掛が擦れるので良い着物は
もったいないのでウールが最適

去年から、この着物の出番はずいぶん多い

ラメラメ帯揚げに見せていたスカーフがぜんぜん見えない
実は今年2キロ太って。。帯位置が安定しない。。泣
なので胸と腹の隙間が凹むの・・
すごくコアな話なので通じないと思うけど
胸の下に細い補正を入れると改善されるのだけど
久しぶりの着物だったのですべて補正を忘れるという失態
自分しか感じないと思うけど
土台がイマイチなので安定しない胴回りでした

芯が入ってない『モダン着物梅屋』の半巾
両面好きで使えるコです
回す帯板にすれば良かった。。
腰の補正入れ忘れたので後ろが下がってきて嫌な感じ

後ろはスカーフかろうじて見えていたけど
気づく人はいないだろうなぁ

外姿はこんな

珍しく着物にバック斜め掛け

最近は着物着た帰りはタクシーと決めていたけど
久しぶりに着物でもバスで帰ってきた
エライな私

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交流会後に | トップ | 礼装着付練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ日記」カテゴリの最新記事