今日は多摩市民館にて、
多摩川音頭の講習会がありました
まずは西山先生の三味線と音仁先生の唄で、みなさんと唄の練習をしてから
唄と踊りに分かれて実践!
最後は多摩区文化協会に所属する三味線の会のみなさまと、
多摩川音頭の楽譜を見ながら三味線の勉強をしました
多摩川音頭を弾く手順は、
町田佳聲先生に手写しで習った手、とのこと、
大事に引き継いでいきたいです
多摩川音頭の講習会がありました
まずは西山先生の三味線と音仁先生の唄で、みなさんと唄の練習をしてから
唄と踊りに分かれて実践!
最後は多摩区文化協会に所属する三味線の会のみなさまと、
多摩川音頭の楽譜を見ながら三味線の勉強をしました
多摩川音頭を弾く手順は、
町田佳聲先生に手写しで習った手、とのこと、
大事に引き継いでいきたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます