我が家のワクチン接種についてのお話です
飼い主さま それぞれの考え方がありますので あくまでも参考程度に読み流してください
毎年 接種をするべきか 去年から悩んでいましたが かかりつけの獣医師の意見 WSAVA(世界小動物獣医協会)のガイドラインで調べた情報から 我が家は 毎年接種を止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/498b8119a38905f6251d3430c4555202.jpg)
小豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ワクチン接種はメリット デメリットがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/49593f71b243ecbe4716514fc9faef7a.jpg)
大豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
メリットは 感染症を予防できること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/f4e723c257473a97c4bdfa40921520a4.jpg)
小豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
デメリットは 過剰接種により腎不全のリスクが高くなること ワクチン反応性肉腫のリスクが高くなること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/b398ca31d2ae72b8578bdcd2b921f574.jpg)
大豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
日本では 毎年接種を推奨していますが 海外では3年に1度の接種を推奨している団体もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/cf5c1f3f636d2d9a19366ace994588db.jpg)
小豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
毎年ワクチン接種を行った方が良いと考えられる猫は 感染リスクが高い猫(外出する 3匹以上の多頭飼育 キャットホテルを良く利用する 猫の出入りが頻繁にある)と言われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/c31187a93c0d69d5287a4e1e9748eb7c.jpg)
大豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
我が家は 完全室内飼いであり ベランダ散歩も2階 3階を利用しているので地域猫さんとの接触はなく 感染リスクが低いと考えられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/f9fd1343684bc208e94f29e151ef7c69.jpg)
小豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小豆は生後60日 90日 1年 2年(去年4月)と4回接種しましたので 今年の接種は見送りました
来年 接種するか(2年に1度の接種) 再来年接種するか(3年に1度の接種)はまだ決めていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/f0348869b5dfbfce130a3f143369b333.jpg)
小豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
大豆は生後60日 90日 180日 1年(今年5月)と4回接種しましたので 来年の接種は見送る予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/7d29247a35487a10e3e6c268f9315928.jpg)
大豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
ワクチン接種を毎年するべきか.. 悩むところではありますが..
接種することのリスク 接種しないことのリスクがあり 判断が難しいです
最終的には 飼い主さんの判断になりますので かかりつけの獣医師に相談したり ネットでたくさんの情報が探せますので それらを参考に接種間隔を決めてくださいね
過剰接種になる理由については 以前 記事にしてご紹介しているので 今回は割愛させていただきました
いつもコメントありがとうございます
コメント欄を開けてありますが 小豆が体調不良のため お返事が遅くなるかもしれません
ランキングに参加しています
【大豆バナー】【小豆バナー】ポチっと 応援お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村
【人気ブログランキング・小豆バナー】
ブリティッシュ・ショートヘアランキング
インスタに遊びにきてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
飼い主さま それぞれの考え方がありますので あくまでも参考程度に読み流してください
毎年 接種をするべきか 去年から悩んでいましたが かかりつけの獣医師の意見 WSAVA(世界小動物獣医協会)のガイドラインで調べた情報から 我が家は 毎年接種を止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/498b8119a38905f6251d3430c4555202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ワクチン接種はメリット デメリットがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/49593f71b243ecbe4716514fc9faef7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
メリットは 感染症を予防できること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/f4e723c257473a97c4bdfa40921520a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
デメリットは 過剰接種により腎不全のリスクが高くなること ワクチン反応性肉腫のリスクが高くなること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/b398ca31d2ae72b8578bdcd2b921f574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
日本では 毎年接種を推奨していますが 海外では3年に1度の接種を推奨している団体もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/cf5c1f3f636d2d9a19366ace994588db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
毎年ワクチン接種を行った方が良いと考えられる猫は 感染リスクが高い猫(外出する 3匹以上の多頭飼育 キャットホテルを良く利用する 猫の出入りが頻繁にある)と言われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/c31187a93c0d69d5287a4e1e9748eb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
我が家は 完全室内飼いであり ベランダ散歩も2階 3階を利用しているので地域猫さんとの接触はなく 感染リスクが低いと考えられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/f9fd1343684bc208e94f29e151ef7c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小豆は生後60日 90日 1年 2年(去年4月)と4回接種しましたので 今年の接種は見送りました
来年 接種するか(2年に1度の接種) 再来年接種するか(3年に1度の接種)はまだ決めていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/f0348869b5dfbfce130a3f143369b333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
大豆は生後60日 90日 180日 1年(今年5月)と4回接種しましたので 来年の接種は見送る予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/7d29247a35487a10e3e6c268f9315928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
ワクチン接種を毎年するべきか.. 悩むところではありますが..
接種することのリスク 接種しないことのリスクがあり 判断が難しいです
最終的には 飼い主さんの判断になりますので かかりつけの獣医師に相談したり ネットでたくさんの情報が探せますので それらを参考に接種間隔を決めてくださいね
過剰接種になる理由については 以前 記事にしてご紹介しているので 今回は割愛させていただきました
いつもコメントありがとうございます
コメント欄を開けてありますが 小豆が体調不良のため お返事が遅くなるかもしれません
ランキングに参加しています
【大豆バナー】【小豆バナー】ポチっと 応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
【にほんブログ村・大豆バナー】
![にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ](http://cat.blogmura.com/brisho/img/originalimg/0009878505.jpg)
【人気ブログランキング・小豆バナー】
インスタに遊びにきてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![Instagram](http://badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-24.png)