大豆にトイレを教えるための特訓の様子をビデオ撮影してありましたので ご紹介します ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
大豆 トイレ特訓の様子
今年5月 生後6カ月の大豆
朝 大豆がケージから出たら 最初にトイレに誘っていました
朝一は 大量のおしっこが溜まっているので 成功する確率が高く 毎朝の日課でした
シャベルで砂を掻くと音に釣られて 大豆がやって来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/e5cd9ddcb4818593e3445ba41901ec66.png)
大豆はちょっとトイレに拘りがあって どこにしようか迷うオトコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/5c70a40dd1f0d2c5fd5b53efe759e70f.png)
やっと決まり 放尿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/d7708ff3513545af1ae6b38956a4915d.png)
砂掻きも念入りでして 30秒くらい 執拗に掻き続けます
ゆえに おしっこ玉はバラバラになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/706e5ebfc0b91ae69d40fdac41800d65.png)
誇らしげに 退場なさいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/bc07fbef080ae1d8376efc45fb7b1051.png)
小豆の厳しいトイレ指導もあり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ムムムムムっ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/df2db5375fb4520386526eb4079b0941.jpg)
トイレ特訓の成果もあり 5月にお粗相したのを最後に ぱったりとなくなりました
それと 小さいころは 1日5~6回くらい おしっこをしていたのですが 成長し 膀胱がおしっこを溜める能力が備わり 頻尿が治りました
大豆 やれば できるオトコなんです
ま.. ね..![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/118c7340eced1dced9f3db22806a2313.jpg)
起床後 食事後 お昼寝の後に よく大豆をトイレに誘っていました
かなりの確率で成功し 次第にお粗相が減っていきました
「トイレで上手にできた時はべた褒めする」「失敗しても絶対に叱らない」 これも大切なことだった気がします
お粗相で困っていらっしゃる方の参考になればと思い 動画をご紹介させていただきました
インスタに遊びにきてね
![Instagram](//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-24.png)
担当は母でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ランキングに参加しています
2つの【小豆ちゃんバナー】 ポチっと 応援お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
↓ ↓ ↓
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です
にほんブログ村
【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
今年5月 生後6カ月の大豆
朝 大豆がケージから出たら 最初にトイレに誘っていました
朝一は 大量のおしっこが溜まっているので 成功する確率が高く 毎朝の日課でした
シャベルで砂を掻くと音に釣られて 大豆がやって来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/e5cd9ddcb4818593e3445ba41901ec66.png)
大豆はちょっとトイレに拘りがあって どこにしようか迷うオトコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/5c70a40dd1f0d2c5fd5b53efe759e70f.png)
やっと決まり 放尿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/d7708ff3513545af1ae6b38956a4915d.png)
砂掻きも念入りでして 30秒くらい 執拗に掻き続けます
ゆえに おしっこ玉はバラバラになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/706e5ebfc0b91ae69d40fdac41800d65.png)
誇らしげに 退場なさいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/bc07fbef080ae1d8376efc45fb7b1051.png)
小豆の厳しいトイレ指導もあり
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ムムムムムっ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/df2db5375fb4520386526eb4079b0941.jpg)
トイレ特訓の成果もあり 5月にお粗相したのを最後に ぱったりとなくなりました
それと 小さいころは 1日5~6回くらい おしっこをしていたのですが 成長し 膀胱がおしっこを溜める能力が備わり 頻尿が治りました
大豆 やれば できるオトコなんです
ま.. ね..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/118c7340eced1dced9f3db22806a2313.jpg)
起床後 食事後 お昼寝の後に よく大豆をトイレに誘っていました
かなりの確率で成功し 次第にお粗相が減っていきました
「トイレで上手にできた時はべた褒めする」「失敗しても絶対に叱らない」 これも大切なことだった気がします
お粗相で困っていらっしゃる方の参考になればと思い 動画をご紹介させていただきました
インスタに遊びにきてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![Instagram](http://badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-24.png)
担当は母でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ランキングに参加しています
2つの【小豆ちゃんバナー】 ポチっと 応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
↓ ↓ ↓
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です
![にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ](http://cat.blogmura.com/brisho/img/originalimg/0009808020.jpg)
【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です
です~
こじろうはそんな失敗は無かったのですが
砂を持って出て来るのにはイライラ
何かいい方法は無いにかしらネ
我が家のおトイレは何型というのでしょう
か背の高い物
案外深くて砂は出てこないのが理想です
が 足をグ―にして砂を握ってでてきま
す ふふふ
最近目の具合が悪く(遊ぶには支障がない)のですがパソコンやスマホ画面を観ると辛くなってまいりました
今までもそうですが 長く画面を観てる
辛いんです
なので投稿も調子のよい時等と不定期に
なります 目に逢わせてUPしますので
これからもゆる~~いブログを
宜しくお願い致します
インスタも頑張ります
家のデブ兄ちゃんも、砂をジャカジャカやり放題! 私のシャツまで入ってたよー (ノω・、)
え、お尻周り? 大豆くんと違って、うんぴーつけてるのは、平気だそうです (T_T)
猫ちゃんの粗相に、お手上げの人もいるから、動画や写真はいい案だね♪
パソコンやスマホの画面を見ると
目が疲れますね
私は 首凝りが酷くて 頭痛がします
あまり無理をしないでくださいね
更新もご自分のペースでいいのですもの
今まで通り 更新があってもなくても
お針さんのブログはご訪問させていただきますし
もちろん応援も続けさせていただきますので。。。
もちろんインスタもね~
お互いに 細く長く続けてまいりましょうね。。。
こじろうちゃんは 手に砂をつけて出て来るんですね
上から跳び込むトイレはどうでしょうか?
出る時 上にジャンプするから 砂を掴んで出てこない気がします
ただ 上からの跳び込むタイプのトイレは
ハードルが高いですね
嫌な猫はトイレ拒否になりかねないので
難しいかな~
あとは トイレ砂を大粒にして 掃除が楽になるようにとか
工夫できそうですね
いろいろ試してみてくださいね
いつも温かいコメントありがとうございます
デブ兄ちゃんも念入りに砂を掻くタイプなんですね
シャツに砂が入っているって どんだけ~ 笑
かなりハードにお掻きになるんですね
大豆もうん〇の切れの悪いオトコなんです
いっしょです
昨日も大豆を抱っこしたらちょっと臭いんです
おちりにうん〇をつけてる疑惑が浮上
でもついてないし~
あの臭いは 絶対におな〇だった思う~
大豆 いかんです 笑
今回は 猫のお粗相で困っている方の一助になればという思いで
記事を発信させていただきました
ちょっと暗い話題ですみませんでした
明日からはいつも通り 楽しいお話にしますね~♪
いつも温かいコメントありがとうございます
大豆君 男っブリが 上がったね
砂も念入りに 掻き続けて
証拠隠滅 完璧です
砂掻き 執拗にするんです
砂が飛び散るし ボロボロになるし
でもちゃんとおトイレで排泄してくれるようになって
安心しました
大豆 頑張りました~
応援 ありがとうございます
いつも温かいコメントありがとうございます
小さいほうは、お片付けが大変だから
是非ともトイレでしてもらいたい!
猫ちゃんにとっては当然かもですが
砂を混ぜる姿ってかわいいです(#^^#)
小豆ママさんの努力が実りましたね☆
猫って砂があるとそこで絶対に排泄をすると思っていたので
大豆がお粗相するのには びっくりでした
小豆のおかげでトイレを覚えてくれました
排泄後 砂掻きをしない猫もいるんです
最近 小豆が砂掻きしないときがあります家猫だから 警戒心が薄れているのかも。。。
いつも温かいコメントありがとうございます
大豆ちゃん砂掻きの音につられてくるのですか
粗相が無くなって良かったと思いますよ
小豆ママさんや小豆ちゃんの苦労したかいの結果でしょう
アビもトイレ掃除していたら、すぐに来てトイレしてくれる事がありますよ(^^;
折角掃除したのに~(笑)
markさん。こんばんは。。。
シャベルで砂を掻くと その音に釣られてやってきて
排泄をしてくれました
4~5月は 毎日 一生懸命 シャベルで砂掻きしてました
小豆のトイレの様子をみて 学習したと思います
新品の砂にした途端 トイレを使う猫さん
多いみたいですね
我が家は小豆が真っ先に 飛んできてトイレを使用なさいます 笑
きっと新品の砂は気持ち良いからですね
いつも温かいコメントありがとうございます