というわけで本日は、仕事休みだったこともあってか思い立って行って
きました。笠松競馬場に。今回はその探訪記です。
と言うわけでいざ岐阜へ、新大阪から新幹線に乗車。…しかし俺氏、
実は新幹線に単独で乗るのは初めてやったりする…w何せ東京にも
20年は行ってないんもんで…w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/d5f8d30673e5aa8f4ab99cafdad66a44.jpg)
11時前の~こだま650号で~♪俺は~×3、旅~だ~つ~♪
狩人「あずさ2号」風でお願いしますw
新幹線乗って1時間、辿り着きました岐阜羽島!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/fd3a3a7428fe413a932ff3ae0f253afa.jpg)
岐阜羽島駅降りてすぐの場所にありました、名鉄新羽島駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/2259f4f742fa110b306ae3d5943e94a5.jpg)
そして名鉄に乗り換えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/fae4539d2fbf0f14d31927c958a503fb.jpg)
でもって揺られて30分、ついに辿りついだぜ笠松!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/8bfc2594b28a0d78767d6943c501b63b.jpg)
駅を出て歩くこと数分で…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/ac7f7ec34453a422ef6260bf93b6c9a4.jpg)
ついに辿り着いたぜ、笠松競馬場!
正面ゲート入って左を向くと…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/a1e2bb85f698ee44b68c96e4667cd0a1.jpg)
(゜ᗄ゜)<オグリ!オグリ!そう、オグリキャップ銅像です。
そして笠松といえば、この馬も忘れるなかれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/dd9ab9d3485c0ec824129675f79f6b52.jpg)
ラブミーチャンの拡大写真です。
そして本馬場側へ出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/ac72c86ae125eab699abca084c7ec2bd.jpg)
ゴール板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/c94e7035ecef54aa5b351e7b17ca9f74.jpg)
着順表示盤。なおターフビジョンはないため、下部に払戻などの情報が
文字で出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/530e48edde0572cddd2811ecd7cfb9eb.jpg)
笠松のハロー車。無論レース中ではありませんよ?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/3539c6c09a765721718f9aa2454cccf9.jpg)
1400mスタート地点にある広告。
そして気になったのが笠松のダートコースの砂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/52747d5e772b5de417dcd2bad4e63a38.jpg)
なんか海の砂浜っぽい砂のように感じました。ただこの砂、何処から
運んでいるかと言うと(海のない)長野県かららしい…w
なお今回のお土産が、その笠松の砂w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/40bebaa4a12d5c7991c06feb84eb3282.jpg)
そして続く、場内プラプラ散策wしっかしスタンド内の喫茶が既に閉鎖
してるって現実が、笠松の崖っぷち感を醸し出しているようで、何だか
もの悲しくなってしまいました。
そんな中で写真展コーナーを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/734f69d2ce99d2a6f3eb1fe49d47070d.jpg)
昔の笠松の写真とかオグリの写真とか色々ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/30b73b81647923bd257d0d069a92d8e0.jpg)
そして再び馬場サイドに戻る俺。続きは後編にて。
きました。笠松競馬場に。今回はその探訪記です。
と言うわけでいざ岐阜へ、新大阪から新幹線に乗車。…しかし俺氏、
実は新幹線に単独で乗るのは初めてやったりする…w何せ東京にも
20年は行ってないんもんで…w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/d5f8d30673e5aa8f4ab99cafdad66a44.jpg)
11時前の~こだま650号で~♪俺は~×3、旅~だ~つ~♪
狩人「あずさ2号」風でお願いしますw
新幹線乗って1時間、辿り着きました岐阜羽島!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/fd3a3a7428fe413a932ff3ae0f253afa.jpg)
岐阜羽島駅降りてすぐの場所にありました、名鉄新羽島駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/2259f4f742fa110b306ae3d5943e94a5.jpg)
そして名鉄に乗り換えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/fae4539d2fbf0f14d31927c958a503fb.jpg)
でもって揺られて30分、ついに辿りついだぜ笠松!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/8bfc2594b28a0d78767d6943c501b63b.jpg)
駅を出て歩くこと数分で…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/ac7f7ec34453a422ef6260bf93b6c9a4.jpg)
ついに辿り着いたぜ、笠松競馬場!
正面ゲート入って左を向くと…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/a1e2bb85f698ee44b68c96e4667cd0a1.jpg)
(゜ᗄ゜)<オグリ!オグリ!そう、オグリキャップ銅像です。
そして笠松といえば、この馬も忘れるなかれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/dd9ab9d3485c0ec824129675f79f6b52.jpg)
ラブミーチャンの拡大写真です。
そして本馬場側へ出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/ac72c86ae125eab699abca084c7ec2bd.jpg)
ゴール板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/c94e7035ecef54aa5b351e7b17ca9f74.jpg)
着順表示盤。なおターフビジョンはないため、下部に払戻などの情報が
文字で出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/530e48edde0572cddd2811ecd7cfb9eb.jpg)
笠松のハロー車。無論レース中ではありませんよ?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/3539c6c09a765721718f9aa2454cccf9.jpg)
1400mスタート地点にある広告。
そして気になったのが笠松のダートコースの砂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/52747d5e772b5de417dcd2bad4e63a38.jpg)
なんか海の砂浜っぽい砂のように感じました。ただこの砂、何処から
運んでいるかと言うと(海のない)長野県かららしい…w
なお今回のお土産が、その笠松の砂w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/40bebaa4a12d5c7991c06feb84eb3282.jpg)
そして続く、場内プラプラ散策wしっかしスタンド内の喫茶が既に閉鎖
してるって現実が、笠松の崖っぷち感を醸し出しているようで、何だか
もの悲しくなってしまいました。
そんな中で写真展コーナーを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/734f69d2ce99d2a6f3eb1fe49d47070d.jpg)
昔の笠松の写真とかオグリの写真とか色々ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/30b73b81647923bd257d0d069a92d8e0.jpg)
そして再び馬場サイドに戻る俺。続きは後編にて。