くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

再開、姫路競馬(後編)

2020年01月15日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、馬券の話とか色々っす。



今回の馬券、まず10R・みんなのくらしと地方競馬賞…って長いw


そして気になる、姫路1800のスタート地点がこちら。


これだけじゃ分かりにくいんで、比較対象物のビジョンも。


で結果、ガミ覚悟だったんで思ったよりおいしい馬券でした。ちなみに
勝ったユノートルベルの母は、かの鉄馬トウホクビジン。かつてこの
姫路で重賞勝ち決めた母の如く、娘も勝ち名乗りを上げました。

と言うわけで表彰式。

フラッシュ8からは、友香ちゃんとまなちゃんの参戦。


竹之上アナ。


勝利騎手の鴨宮。なおグラッチェポーズは、ボートレース場イベントで
公約したんだとかw写真無いけどねw


花束贈呈…直後シーンw


先に勝利騎手インタビューやってから、


集合写真の流れでした。

そんな姫路のウイナーズサークルがこちら。

奥行きは兎も角、横幅が狭い印象でした。そして低いフェンスの前に
花畑がw

続いてメイン11R・香美町但馬牛特別!の馬券。


で結果、鴨宮連勝となりましたよええ。そして人気薄吉村効果で、馬券
儲かったw

と言うわけで表彰式。

ひめたん登場。


男前再び、の巻wひめたんとセットで撮ったのは、コピー疑惑払拭の
為です。そして開口一番お帰りー♪とか言う俺w


フラッシュ8はゆーりんと瑞穂ちゃん、あと竹之上アナとそのたんもw


集合写真、なお花束シーンは撮るの失敗したんで無しですw


勝利騎手インタビュー、とグラッチェ再びの巻w


その隣にひめたんとそのたん。と言うかこの二頭、どっから入ったのか
と言うと…。


ウイナーズ前の入り口から、器用に入ってましたw

と言うわけで寝落ちを経ての、姫路再開記念日でした。

再開、姫路競馬(前編)

2020年01月15日 | 現地観戦記
と言うわけで本日再開した姫路競馬、昨日前乗りして行ってきました。
ではその模様です、どーぞ。



9時過ぎに姫路出て、JR播但線にて競馬場入りした俺。しかし…、

既に正門には、先客わんさか状態ですたwそしてTV局も来てた模様
でした。(サンテレビとMBS…らしい。

そして開門、すると…。

ひめたんとそのたんのお出迎え


フラッシュ8のお出迎えもありました。


更に稲富ちゃんまでwグリチャの番組のリポートで来たとのこと。

そして姫路競馬と言えば、パドックの黒板!

と、この独特な書体ですな。健在で何より。

その一方でリニューアルされてたのが着順表示盤、ビジョンと一体化
してました。けどさぁ…、

これ、まんま名古屋競馬場やんなーwと思いましたw

そんな中での今日の戦利品。

バームクーヘンと地方競馬バッグ、の中に色々(ぉ


あとガラポンで、ひめたんネックウォーマーも。

その時の模様がこちら。

これだけでは分かりにくいですが、結構な人数並んでました。

この後、試食コーナーで昼飯してwスタンド2階案内所近くへ。

ホワイトボードに書かれてた、タイムスケジュール。

そして岩田康誠トークショー開始。

進行役の大恵たそ。


岩田康さん。ファンの人に花貰ってました。


二人揃い踏み、康さん元々姫路出身と言うことで“里帰り”なんすよね。
なのに昨日脚の手術で京都いたとか…w何してんすかwまぁ大盛況
でしたけどね。空間限られてるから、人口密度がアレでしたがw

続いて、メインレースの予想会。の面々がこちら。

竹之上アナ。


まなみん。


ゆーりん。


北防TM。なお全員揃い踏みは、流石に無理でしたw

各自の予想はこの通り。

なんか偏ってますなぁ…改めて見てると。

更に岩田康誠的予想会!

開口一番ただいま~♪で入る康さんwナイスですw

そして康さん、と大恵たその予想がこちら。

松木への期待度を押し出す、康さんでした。

この後馬券準備して、いざ本馬場へ!後編へ続く。

そう言えば忘れてたんでw

2020年01月15日 | 競馬ネタ
一昨日の結果、やり忘れてたんでw今やっときます。

フェアリーステークス(GⅢ)
1 ○スマイルカナ
2 △チェーンオブラブ
3 ×ポレンティア
4 ◎シャインガーネット

まぁ石橋まで押さえたのは、抜かりなかったなと思いました。スマイル
カナは、対レシステンシアでこの競馬が出来るのか、でしょうな。

さてと…、この後今日の話やって行きます。