くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

3つの時代を跨いだ男w

2019年10月20日 | 競馬ネタ
と言うわけで菊花賞の結果です。

菊花賞(GⅠ)
 1 ○ワールドプレミア
 2 ☆サトノルークス
 3 ▲ヴェロックス
 4 ・ディバインフォース
 5 ・メロディーレーン
 6 ◎レッドジェニアル
 7 ・タガノディアマンテ
 8 ・カウディーリョ
 9 ・ニシノデイジー
10 △ヒシゲッコウ
11 ・ホウオウサーベル
12 ・メイショウテンゲン
13 ☆ザダル
14 ・ナイママ
15 ・ユニコーンライオン
16 ・シフルマン
17 ・ヴァンゲドミンゴ
18 ・カリボール

感想
と言うわけで勝ったのはワールドプレミア。鞍上豊サンはなんと、昭和
から平成・令和と3つの時代で菊花賞勝ちましたwしかしまぁ最年長
制覇はともかく、最年少19歳8か月の更新は無理でしょう…多分。

レースは終始インの好位付けして、最後は空いたスペースに突っ込む
と言う淀の長距離の乗り方の見本市でした。

サトノルークスも成長の跡見えましたな、下手に勝負に行かなかった
分最後脚も伸ばせたんだろうし。

逆にヴェロックスは、人気背負った手前勝負に行かざるを得ず最後に
脚無くしたと言う…。

あと地味にメロディーレーンが5着に来ててビビったwそれともう1つ、
ニシノデイジーに関して。まぁ馬自体に底が見え始めてた時期やった
とこで、安易にルメールさん乗せたらこうなったと言うオチですわな。
尤もルメールさん自体も、来週はアーモンドアイが控えてますし…ね。

以上です、ではまた。

菊の大輪へ、いざ…!

2019年10月19日 | 競馬予想
と言うわけで、菊花賞の予想です。

菊花賞(GⅠ)

①ザダル(石橋 脩)
前走無敗が途切れる、父の血が生きればここで走ってもいいが…。

②ニシノデイジー(ルメール クリストフ)
とうとう勝浦J降ろされましたな、で安直なルメールさんって…。馬にも
底が見えた感もあるのに、モノには限度ってもんがある。

③カリボール(藤井 勘一郎)
距離経験があまりにも足りない、まして鞍上藤勘とか…ねぇ。

④ユニコーンライオン(岩田 康誠)
重賞では及第点の走りしか出来てない、今回もだろうか…。

⑤ワールドプレミア(武 豊)
前走何とか権利取った。終いの脚生かせれば、ワンチャンスあっても
いいとは思う。

⑥ディバインフォース(横山 典弘)
リオンリオンの回避で手ぶらになったノリさんが騎乗、けどそれだけで
終わりそうなのがまた何とも…。

⑦ヒシゲッコウ(クリストフ・スミヨン)
夏の北海道で連勝した上がり馬。以前はこの手の馬が来るってのが、
菊花賞やったんやけどな…今年はどうか?

⑧メロディーレーン(坂井 瑠星)
何かと話題の、ちっこい牝馬。
ただ前走から斤量+6kgやし、流石に
辛いと思うが…。

⑨ヴァンゲドミンゴ(藤岡 佑介)
京都新聞杯大敗、京都向きではないのかもしれない。う~ん…。

⑩カウディーリョ(デムーロ ミルコ)
小回りコースでしか勝ててない、兄ドレッドノータスのようには行くまい。

⑪シフルマン(松山 弘平)
前走で距離の壁が見えた感じ、更に伸びる今回…どうなんだろ。

⑫レッドジェニアル(酒井 学)
京都実績はある、だけにここで一変あってもおかしくはない。

⑬ヴェロックス(川田 将雅)
一応今回の主役。
だがどーにも勝ち切れてないのも事実。繰り上げ
主役になる今回、ちゃんと勝てるのかが問題だが…。

⑭サトノルークス(福永 祐一)
前走である程度メドは立てた、関東遠征じゃなかったら走るしここでも
一発期待したい。

⑮ホウオウサーベル(蛯名 正義)
条件戦連勝の上がり馬…だけど右回り初めてなのは如何なものか。

⑯ナイママ(柴田 大知)
結局コスモバルク以来見続けてる道営の夢は、今回も不発に終わり
ました。
まぁ牡馬三冠とも全部8枠なのはさすがに如何かとは思った
けどさ…。

⑰タガノディアマンテ(田辺 裕信)
こっちも牡馬三冠全部8枠でしたwしかも段々と着順が落ち着いてる
のがどうなんだろうか…。

⑱メイショウテンゲン(池添 謙一)
弥生賞は道悪の恩恵で勝てた、だが今回も先週くらいの馬場良化が
見込める。…地点で詰んでるのよね…。

と言うわけで菊花賞。春2冠の勝ち馬も、トライアルの勝ち馬もとまぁ
色んなもんが抜け落ちてますw
…そんな現況を憂いながらの予想は、
こんな感じになりました。

◎レッドジェニアル
京都実績が決め手になりました。
○ワールドプレミア
同上、実績不足を勢いで補えたら…。
▲ヴェロックス
地力は上位、あとは距離持つかどうかなだけで。
△ヒシゲッコウ
裏路線組とか言うロマン枠w
☆ザダル
父の血の覚醒に期待して。
☆サトノルークス
遠征なければ、もっとやれてもいい。


まぁ距離適性をあえて脇に置くとか言う、無謀な予想wしました。京都
適正だの父の血だの、プラスアルファが生きれば…的な予想です。

ではまた明日。

姉貴も強い~!

2019年10月19日 | 競馬ネタ
今日の結果っす。

富士ステークス(GⅢ)
1 △ノームコア
2 ×レイエンダ
3 ○レッドオルガ
4 ☆クリノガウディー

アドマイヤマーズ!!!!!!
言うわけで、勝ったのはノームコア。VM女王は伊達じゃないところは
見せてくれましたな。

にしてもいきなりスミヨン来たか…。

後程菊花賞の予想します。


雨の中で、その金ナイター(後編)

2019年10月18日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、ラジオの話っす。



今回のゲストは、競馬講談師の旭堂南鷹氏。

…すいません、何かの任侠映画の広告ですか?(ぉ

と言うわけで19時番組スタート。まずは9R、各自の予想はこちら。
    ◎ ○ ▲ △
旭堂 ④ ⑥ ②
蔵田 ⑨ ⑤ ⑥ ③・④
西村 ⑨ ⑤ ③ ④
まな ⑤ ⑥ ⑨ ④・⑦


で結果、ビリ人気の廣瀬来て大荒れにw

続いてメイン10R・そのだライオンズクラブ杯!各自の予想↓
    ◎ ○ ▲ △
旭堂 ⑩ ② ⑨
蔵田 ⑪ ⑧ ⑩ ①・②
西村 ① ② ⑨ ⑧・⑩
まな ⑪ ⑧ ① ②・⑥・⑨
初本 ② ⑪ ⑩ ⑧


そして俺。

ここは荒れへんやろw的なスタンスで馬券購入、で案の定堅め決着と
なりましたよ。3連系は、また廣瀬が荒してんけどねwそして西村さん、
馬単買いで的中させてました。だから雨が…(ぉ

でこの頃、SKNプレイスに園田では御馴染みのあの方が来ました…。
竹之上アナですwてかパドック解説の合間に、何してんのおっさんw

そして最終11Rガーベラ賞、各自の予想はこの通り。
    ◎ ○ ▲ △
旭堂 ⑪ ② ③
蔵田 ② ③ ⑩ ⑪・⑫
西村 ⑩ ③ ② ⑪・⑫
初本 ⑫ ② ⑩ ⑥・⑪


で雨は降りに降り続け、最終Rで馬場は重馬場になりました。そんな
中で南鷹氏の講談が。お題は俺のトラウマwキセキの菊花賞でした。
でまた来ましたよ竹之上アナwおっさん暇なんか?(ぉ

で結果、最終も廣瀬でした。なお波乱の原因は鴨宮なんですがねw
もっと言うならば、1番人気ビリの吉村とか3番人気ブービーの学さん
とか…ね。

で撤収、雨が小止みになってたタイミングで避難しました。

以上です。

雨の中で、その金ナイター(前編)

2019年10月18日 | 現地観戦記
と言うわけで今日も、その金ナイターでした。ではその模様をどぞ。



園田入りしたのは13時前、昨日より遅いくらいとか言う時間帯でした。
しかし気温はともかく、風がやたら強かったですわ。

で開門、するとそこには…。

そのたんがいました。今日はライオンズクラブ主催で、フェスタと称し
色々屋台とかやってましたな。

で適度にレース観たりして時間潰しながら、5R予想会!

今回のフラッシュ8は、瑞穂ちゃんとまなちゃん。

二人の予想と買い目はこちら。




で俺…馬券は①③④⑤⑨のワイドBOX買い。いつもは吉村切ったら
痛い目に遭いがちな5Rでしたが、今日は買ったら痛い目遭ったw

で二人にサイン貰いました。




この後6R後に、7月期の表彰が行われるってんで下へ。この頃くらい
からですかね、雨が本格化しやがったのは…。


進行役は三宅アナ。


優秀騎手の学さん。


敢闘賞の松木、初受賞です。


同じく敢闘賞の川原さん。


3人揃い踏み。このあと騎乗ある二名は兎も角、松木にならサインを
貰えるかも…と思ってたけど風雨ヤバくなってきたんで断念しました。

後編へ続く。