あとらくと

ゆるゆるいきたいの。

いるものだね

2022-07-05 23:00:07 | いつもの

過去の自分の周りにも、こういう子はいたと思う。

「すごいな」と思っていたのが自分。

だって大抵の場合は「空気を読め」とセットに思うようなことだったんだもの

 

 

習い事=月謝が必要。

そのため、子供相手の教室である私の職場ではあるものの、

子供相手のみには勧誘を行いません。

必ず保護者さんを相手にした勧誘になります。

 

まずは教室の体験が初回というのが普通なのですが、

基本的には予約を入れてもらうことになっており、

この予約を保護者さんから受ける、というルールになります。

子供だけで約束して連れてくる、というのはだめですよ、と告知しています。

来てくれるのはありがたいことではあるんだけれど、

月謝は誰が払うの?=保護者なわけで。

「親の意向も確認せず、子供相手にだけ勧誘=商売するの?」

そんな風に保護者さんに悪印象を持たれることにも繋がってしまうので

それを避けるためにも、どちらにせよ、保護者さんをないがしろにして

進む話でもないので、当然の対応だと思います。

 

今回、あちらでこちらでと連続した手落ちのために、面倒なことになりました。

結果としては、他者を巻き込んだ親子喧嘩、というか(笑)

…まあ、保護者さんにしてみれば、そんな笑い話で終わらせてほしくないんでしょうけども…

 

習い事を希望、体験してみたいという予約を、子供が勝手にした。

 ※これは予約受付の事務所の落ち度。なぜ子供本人の連絡だけで予約を受けたのか。

  通常は、保護者と話すなり、意向を確認する。

予約をした子供が、友達も一緒に連れてきた。

 ※事務所は友達も一緒と聞いていたものの、既生徒なのか同じく体験希望なのかを未確認

 

この子供たち、AとBの2名。

どちらも、保護者の承諾を得ないまま、体験にきていた。

 ※同僚さんの電話連絡で発覚。

 

保護者が同伴しない授業体験は可能です。

保護者さんがお仕事などをされていると、時間的に無理だったりもあるので。

その場合は、子供に入学案内書類を持ち帰ってもらい、電話で説明させてもらいます。

 

まず電話で話せたのはBの保護者で、「体験に行くことも知らなかった」とのこと。

帰宅した子供からは聞いていたようで、Aが習うのなら一緒に行きたい、と言う。

保護者もその意向で、説明を聞いたのち、入学希望の意思を確認。

 

Aの保護者とお話した結果、「電話予約は、子供が勝手にしたこと」

子供が習いたいと申し出ていたものの、保護者としては難色を示していた。

「この習い事自体は、ぜひ習わせたいと思っていたものなのだけれど」

もっと早い年齢のうちにと勧めていたのに、子供がその気にならなかった。

今回、友達がたくさん通っていることもあって、行きたいと言っているようで、

親としては願ったりなんだけれども、

「ほかの習い事が、ちょっと不真面目で…」

 

自宅から徒歩数十秒の習い事先に「天気が悪かったから」と行かずにいたり。

本人の希望で習っているのに、上達するための練習をしなかったり。

「やりたいなんて、最初だけ。

 友達がいるから行きたいと言っているだけで、

 結局は長続きしないんじゃないかと不安」

 

保護者さんとしては、当たり前の不安ですよね(笑)

 

こういう話をして、子供本人にも真面目に取り組むのか、取り組めるのか。

今の習い事もどうするのか、こちらもきちんとできるのか。

いくつもの習い事をして、本当にやっていけるのか。

そんな話をしたようなのですが、

 

子供、大激怒。

 

習い事を習わせないというのではなく、本人の態度や姿勢だと言っているのだけれど、

子供にしてみたら「習わせてくれないのか?!」というところ、結論しか聞いていないので、

話が平行線のままなんだとか(笑)

なので、ここのところをきちんと理解して、姿勢を正してさえくれれば、

習わせたいと思っているというのが保護者さんの意向。

 

あー、まあ…小学校高学年にもなると…ましてや女の子は大人も顔負けの語彙力だったりするし…(笑)

対応をした同僚さんは、「難しいお年頃ですもんねぇ」と受け流したようです。大人ですね。

 

 

その翌週、事務所に連絡があり、「もう一度、体験させてくれませんか」「二度はだめなんですか」

という予約希望が、また子供本人から。

この時対応した電話口では、保護者の申し出ではないため、やんわりとお断り。

「おうちの方の承諾を得てから来てくださいね」

私たち現場にも、受け入れを拒否するよう、伝達がありました。

 

して、来ました、AとB。

Bは保護者さんが記入した入学に必要な書類一式持参。

Aは、書類一式、抜け落ちだらけなのだけれど、問題は、「子供本人の記入」

保護者さんには記入方法を説明したものの、子供にはしていなかったので、

抜け落ちは仕方ないけれどそういうことではなく。

それは、子供本人に書いていただくものではないのです。

保護者の署名欄もきちんとあるのです。そこは空白でした。

 

「じゃあ、ここに名前が書いてあったら入学できるんですか?」

いえ、だめです。保護者さんの許可がないのはダメなんです。

そこに名前が書いてあっても、保護者さんから直接連絡がない限り、

授業を受けさせてあげることはできません。

 

粘る粘る… もう、帰っとくれ…(遠い目)

 

この間、同僚さんは保護者さんへ電話連絡。

子供が来ているのだけれど、願書は子供の記入のようだし、

子供本人が再度、事務所に連絡をしてくれたようだけれど、

保護者さんの承諾を得ている様子はないので、

こちらとしてはお帰り願うしかないのだけれども、と。

 

ママさん、大激怒。

 

そりゃ、当然だわね(笑)

願書の記入も、保護者さんが片づけてあった引き出しから勝手に出して記入し、

必要となる月謝引き落とし口座の番号もなどは、

父親へ確認=ママがダメというのならダメだよと断られたので、

祖父に電話してまで確認したそうです。

ママさんとしては、あれだけ話したのに、まだ勝手に、しかもコソコソと!!

とお怒りごもっともでした。

 

この時も、通話中のままで同僚さんが、ママさんが今日はダメだから

帰りなさいと言っているよと伝えに来てくれたのですが、

「なんでダメなの?!」と子供は大声で怒るし、

ママさんはママさんで、「だから、何にも話をきいていないの?!」とお怒りだし、

 

いやー、もう…どうしましょうね…と、同僚さんと二人で力ない笑顔で

まあ、どうするもこうするも、帰ってもらうしかないんですけどね。

 

結局、準備万端だったBも、Aがダメなら私も行かないとのことで、二人で帰りました。

 

 

 

いやー…ものすごい行動力ですね、と。

習い事を習うという契約って、大人がおこなうものじゃないですか。

子供が習いたい!というだけでは契約にはならない。

でもそれを自分から行動して、電話口の大人相手に交渉して。

自分の保護者の反対などものともせず、現場に突撃してきて。

 

しかしこの子は、ダメと言われているのに教室にやってきて、

保護者さんに電話して聞いてみていい?今はおうちにいるのかな?と聞いたら、

OKしたのよね。

これは、どういうこと?

もう教室に行ってるのね、アラアラマアマア仕方ないわねってOKしてもらえると思ったのかな?

 

そんな緩い対応をする保護者さんは、そう多くないと思われ

 

 

自分の子供の時にも、こういうものすごい行動力を発揮する子っていたな。

基本的には女の子が多かったように思う。

自分が正しいと思ったら突っ走れるというか。

反対する大人なんて、子供の私のことをわかってくれないのよお!!みたいな。

いやいや、冷静に考えたら、あなたの言ってること、単なるわがままじゃん?

ってことをごり押しする子、いたなあと。

 

習い事を手当たり次第に始めて。

そのほとんどが「友達が通ってるから、私も!!」が理由。

そしてそのほとんどもしくはすべてが長続きせず、

辞めてしまっているか、休みまくっているか、どちらか。

 

こういう子が、「今度は××を習いたい!」って言ってきて

そうなのね、じゃあ今度はがんばろうね♪なんて対応をする保護者さんは…

それこそ、仏の顔も三度までくらいじゃないかしらねぇ…(笑)

 

と、子供ながらに、しかも無関係な立場で眺めながら思っていたものですが。

そのご当人は、しつこく暑苦しく騒ぎ立ててるものでしたね。

「なんでダメなの?!」って。なんなら涙もサービスで。

 

いや、空気読もうぜ って、言ってあげた方が親切でしたかねぇ?

でも別に、そういう子と仲よくなかったしな、私(笑)

 

 

今回の生徒さんは、ご縁がないではないかと思います。

かなり我を通そうとがんばっていたお子さんだけど、

ママさんも筋の通った方だったので、わがままごり押しでは無理ではないかと(笑)

 

正直、こんなに我を通すための行動力が備わった生徒さんなんて、預かりたくな…ゲッホゴホ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体足りず (みい)
2022-07-10 08:42:16
今現在、ご縁はないまま(笑)(生徒ママさん、許可せず)

出資が祖父母さんという形なのは、私の立場ではわからないことが多いのですが、
習い事の送迎要員をされている祖父母さんはいらっしゃいます。
「歩いて通えば…」と思わないでもない、昭和時代に子供だった私なのですが(笑)

しかし、本当に今の子供は多忙だなあと思っています。
時間も体も足りないんじゃないかなって思われるほどのスケジュールで動いてる子もいますねぇ。
返信する
習い事 (アミ)
2022-07-06 07:46:53
大変だね~!
うちの孫も、お習い事、してるけれど、両親の承諾の元、通っている。
月謝の一部が婆出しだから、マメに諸々、知らせてくる。
今の子は、勉強の他にも、情操的なことも習うから、子供自身も大変だね。
昔のように、暗くなるまで、公園で遊んでいた…なんて話、聞かないものね~。 アハハ♬( ^^)
返信する

コメントを投稿