続・くさかんむりは六画

つらつらと記すモノなり

ドラフト戦隊 ダイスマン 改訂版

2016-10-17 13:15:14 | ボドゲ
まだ回してないから「穴」だらけかもしれないけど、一応備忘録として・・・

目的
4,6,8,10,12の5つのダイスを「特撮ヒーローモノ・戦隊モノ」に見立ててドラフトするゲームです
6つの手役 強い順に「5同⇒5連⇒4同⇒4連⇒3同⇒3連」
同じ手役同士なら、手役の出目計の大きい方が勝ち
同じ手役・出目計も同じなら、次に高い手役のプレイヤー(一人)が勝ち
手役のできたプレイヤーでターンの勝利者が1人に決まらないなら、5つの出目計がもっとも大きいプレイヤー
※ターんの勝利者は常に1人。1人に決められない事態の場合はそのターンは勝利者なしとする。

振り直し ダイスの目は毎ターン「好きな目」に改変可能。改変するダイス1つにつき、トラックの勝利点をマイナス1VPする  
     ※スタートは+2VPから※

ゲームの終了 誰かが+8VPになったらゲーム終了、+8VPのプレイヤーが勝利 ※+2VPからスタートです※


ゲームの流れ
1ターン目
始めのダイスロール
5つのダイスから、2つを手に残し、3つを左隣のプレイヤーに渡す(衝立の陰で残すダイス・渡すダイスを決める)
VPを払って出目改変(希望者のみ)
ターンの勝者を決める。ターンの勝利者は勝利点+2VPを獲得する

2ターン目以降
VPを払って振り直し(希望者のみ)
5つのうち、2つを手に残し残り3つを左隣のプレイヤーに渡す
VPを払って出目改変(希望者のみ)
ターンの勝者を決める。ターンの勝利者は勝利点+2VPを獲得する

ゲームの終了
誰かが+8VPになったらゲーム終了、+8VPのプレイヤーが勝利
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日ハム | トップ | テストプレイ会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドラフトのタイミング (tak)
2016-10-18 06:23:45
ルールの書きっぷりでは、ドラフト後にダイス捜査して判定の様に読めるが、渡された3個と残した2個で役を作るので合っている?
目を変えずにドラフトするのは、難しいような。
前回より役はでき易そうかな。
しかして、ポイントを大量(3〜5)消費して誰かを勝たせないことが出来るよね。
ダイス操作&判定のタイミング(順番)は、ルール化すべきかな?
返信する
Re:ドラフトのタイミング (oyot)
2016-10-18 07:26:39
ダイス目操作はドラフト前とドラフト後に出来るようにしてるよ。
確かに手番制にした方が、ダイス目操作はスッキリしそうだね!

あと、ゲームが終わらない可能性を鑑みて、ダイス目操作は上限2つまでに変更した方が良さそうだね

早速のコメント謝謝(*・∀・*)ノ
返信する
ふと思いつく (異端者)
2016-10-18 12:32:07
VPはマイナスになる事はOKなのかな。

後ドラフト時相手に渡すダイスで相手が渡したダイスの目でも役が出来るようにしたら結構ドキドキしない?

(例 1と5と10を渡すよ~と言って受取る相手は10は10面体か12面体と予想するけど1,5はどれか迷うみたいな)
返信する
Re:ふと思いつく (oyot)
2016-10-18 13:25:39
VPは0点までと思ってましたわ。終わらないゲームになりそうだしね(^_^;)

ドラフトするダイス同士で手役って、スゴイ新しいかも!!
ドラフト協力ゲームとか作れそうだわね。
今回のゲームとは別にちょっち考えてみますぜ、旦那( v^-゜)♪
返信する
いろいろと (eram)
2016-10-18 23:21:44
考えてるのねん。
さいころ倶楽部のエピソードを参考にするなら
ヒーローという物をゲームに消化できてるかな。
ヒーローで思いつくもの

変身
必殺技
怪人
ロボ
ピンチ
逆転

すぐ思いつくのはこのへんかな。
返信する
Re:いろいろと (oyot)
2016-10-19 22:57:05
おー!
ワッチはふんわーりとしか考えてなかった(詰めてなか)ですわ

ありがと、参考にしてブラッシュアップしますわo(^o^)o
返信する

コメントを投稿

ボドゲ」カテゴリの最新記事