ブロ友のちあさんのお宅にお邪魔してきました。
車で行きましたが方向音痴な私は、ナビを頼りに行きましたが、
ナビが古いため詳しい番地を表示してくれません。
付近まで来ると案内終了してしまうのですもの、
実にアバウトな案内で結局迷子になってしまいました。
ちあさんと携帯で連絡とって聞くのですが思うように伝わらないで、
路上で戸惑っていましたら、親切に声をかけてくれる方がいました。
その方は、ちあさんと直接話してくれてやっと行先がわかりました。
お礼をしたら、「仙台から来たのでは分からないね。」
と、私の車のナンバープレートを見て笑ってました。
私の車は千葉ではとても目立つのですね。
さて、ちあさんのお宅に一歩足を踏み入れたら、凄く癒される空間で
はじめてお邪魔したのにすぐに、リラックスしてしまいました。
不思議な、ほっとスポットでした。(その理由が後でわかるんですがね。)
突然行くことが決まったので何もお土産になるものを用意してませんでしたが、
残り物のおかずをお昼に食べようと思っていた物を、失礼とは思いましたが持っていきました。
ちあさんはそれを快く受け取り、手際よく『冷いカボチャスープ』と『サラダ』そして『冷豆腐』を作ってくださり、
二人のコラボ料理で、素敵なランチタイムになりました。
手前のスープスプンはとても口当たりの飲みやすいスプンでした。
カボチャスープも牛乳と南瓜を煮て冷凍していたものをミキサーにかけて、
味付けはなにもしていないとのことですが、とても美味しかったです。
サラダには生のオクラが入っていて私はオクラを生で食べるのは初めてでしたが、
生のシャキシャキ感に感動しました。
ちあさんは無農薬野菜を購入してて、野菜の素材が生き生きしていました。
ちなみに私の持って行ったものは、『おにぎり』と『きんぴらごぼう』に『大根の煮物』です。
仙台に住んでいた時は、良くお客様と家にあるものでランチ食べていたのを思い出し、
千葉にて、このような時間を過ごせた事に不思議な感動を覚えました。
そして、ちあさんの考え方に私も同意感を持ちました。
そうそう、ほっとスポットの理由ですが、ちあさんは水にこだわっていて
その水をペットボトルに入れて部屋中のあちらこちらにおいてます。
そこからマイナスイオンが発生するらしのです。
ちょっと信じられないことですが、(ごめんなさいちあさん)
でも、もしかして本当に発生してるからほっとスポットになってるのかなとも思いました。
それと、私がお気に入りのインテリアとちあさんがさりげなくつくったのものがあちらこちらにあり
それが、私の心をくすぐったのかもしれません。
新たな出会いに、何か素敵な予感がふつふつと湧いてきたひと時です.