嶺北消防署員の方から、「三角巾の使い方」「消火栓・消火器の使い方」について教えていただきました。
増えてきた異常気象による災害被害。これからの日常生活で、思わぬところで遭遇するやもしれません。
うまくできなくても、知っていること・経験したことは、まさかの時の大きな力になってくれるはずです。
嶺北消防署員の方から、「三角巾の使い方」「消火栓・消火器の使い方」について教えていただきました。
増えてきた異常気象による災害被害。これからの日常生活で、思わぬところで遭遇するやもしれません。
うまくできなくても、知っていること・経験したことは、まさかの時の大きな力になってくれるはずです。
6年生が,お世話になった先生方への感謝の気持ちを表す会を開きました。
先生方と一緒にゲームやクイズをやり,楽しい時間を過ごしました。
4月から大関小学校に通う25人のお友だちが来てくれました。
多目的ホールで,1年生の児童たちの歌を聴いたり,学校生活の紹介を見たりしました。
その後,1年生の子が学校内を案内しました。
小中交流事業で,午後から6年生が坂井中学校に行ってきました。
この日は,中学校の先生による授業を体験しました。
写真は,社会の教室のものです。違う小学校の子と交流できるように座席が指定されていました。
授業では,中学校の教科書の内容を学習をしました。ちょっと難しい内容でしたが,資料をよく読んで質問に答えたり,積極的に自分の考えを発表したりできる子がいました。大関の児童ではないのが寂しいのですが…。
授業のあとは,中学校生活についての説明を聞きました。学習担当の先生からは,※人の話をしっかり聞く,※わからないことを質問する,※人とコミュニケーションをとることができる,ことが大切だと教えていただきました。
1年生が祖父母を招いて,昔の遊びを教えてもらう会を開きました。
教えてもらった遊びは,おはじき,お手玉,あやとりです。
1年生のみんな,昔の遊びは楽しかったかな?
4年生が,越前和紙の里と西山公園に行ってきました。
まず,和紙作りを体験しました。世界でたった一枚の自分だけの色紙を作ることができました。その後,工芸館に移動して,伝統工芸士さんが和紙を作る工程を見学しました。
和紙の里での体験と学習を終えると,西山公園に移動し,お弁当を食べたり園内で自由行動をして楽しみました。
社会の学習で,買い物体験やかまぼこ工場見学をしてきました。
まずは,決まった予算で買い物の体験です。一人100円でお菓子を買いました。
次に安田蒲鉾に行って,かまぼこの作り方について学習したり,ちくわや魚そうめん作りを体験しました。
最後に,グリーンセンターに行ってお弁当を食べたり遊んだりして帰ってきました。
4年生の子どもたちが,小学校のすぐそばにあるスマイルネットワークさかいに出かけて,障がい児学童クラブを利用している子どもたちと交流してきました。
輪投げや的入れなどの4つのコーナーで遊んだり,一緒にミュージックケアを体験したりしました。
4年生が三国町の歴史や文化を学ぶ校外学習に出かけました。
みくに龍翔館で学んだり、遊覧船に乗ったりしました。
遊覧船は、うねりがあって沖まで行くことができず、東尋坊を見ることができなかったのが残念でした。