今日は児童集会があり、生活委員会が発表をしました。
発表の内容は集団登校の注意点についてでした。
朝の集合時間に遅れたり、歩くのが遅くて列が長くなったりすることについて、悪い例を演じてくれました。
今日は児童集会があり、生活委員会が発表をしました。
発表の内容は集団登校の注意点についてでした。
朝の集合時間に遅れたり、歩くのが遅くて列が長くなったりすることについて、悪い例を演じてくれました。
4年生から6年生までが運動能力測定をしました。
測定したのは、50m走、ボール投げ、握力、長座体前屈、立ち幅跳びの5種目。
残りの上体起こし、反復横跳び、20mシャトルランは、体育の時間を利用して行います。
昨年度の結果は、握力と長座体前屈が悪かったのですが、今年はどうでしょうか。
午後からは、ちょうど児童の下校時刻に強い雨が降り、カミナリも鳴りました。
ほとんどの子が傘を持っていなかったと思うのですが、ぬれずに家に帰れたでしょうか。
6年生が卒業アルバム用の個人写真撮影をしました。
写真屋さんに言葉をかけられ、照れくさそうに写真に収まっていました。
昨日と今日は欠席0人でした。2日連続で全員がそろって学校生活を送ることができたなんて、とても素晴らしいことです。
来週も、この調子でがんばっていけるといいですね。
午後から、さつまいもの苗植えをしました。
畑が狭いので、苗植えをするグループとグラウンドで遊ぶグループに分かれて行いました。
この日植えた苗は、全部で500本。ここ2年ほどは不作だったので、今年はたくさんとれるといいのですが…。
明日からは、4年生以上の児童が、当番で水やりをします。忘れずにしっかり活動しましょう。
登校した児童から、中庭に出て遮光板を利用して部分日食の様子を観察しました。
金環日食は見られませんでしたが、雲にさえぎられることなく、部分日食を十分に観察できてよかったです。
明日は、第1回のPTA資源回収となっています。
各地区のPTA委員さんを中心に、ご協力をお願いします。
また、21日の朝、全国で部分日食、国内の広い範囲で金環日食が見られます。新聞報道によりますと、学校によっては登校時間を遅らせるなどの措置をとるところもあるようですが、本校においては、通常通りの登校とします。
登校した児童から、観察会を行う予定です。
6年生がさつまいもの畝づくりをしました。
ここしばらくは、豊作とは言えない収穫状況でしたので、今年こそはたくさんとれますようにと願いを込めながらつくりました。
さつまいも専用の肥料をまき、畝をつくりましたが、鍬を使っての作業は大変そうでした。
通常の昼休みは20分しかありませんが、水曜日は掃除がないので、2倍の40分あります。
この長い休み時間を有意義にすごすために、縦割りグループで遊んでいます。
今日がその第1回目。6年生を中心にして、体育館や教室、グラウンドに分かれて遊びました。
メニューは、鬼ごっこ、大縄跳び、ハンカチ落とし、ドッジボールなどがありました。
地震発生を想定した避難訓練を行いました。
避難するときには、お:押さない、は:走らない、し:しゃべらないの「おはし」を守って、安全に避難することを確認しました。
今日の訓練では、おしゃべりの声が聞こえていたのが残念でした。
3時間目に縦割りグループの結成集会を行いました。
縦割り活動は全校児童を20班に分け、1年生から6年生までが一緒に活動することで、思いやりの心などを育てるために行っています。
今日の集会では、初めて1年生をグループに迎え、自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりしました。