2020年5月 札幌市
市内の森散歩で見かけた植物たちです、分からない花ばっかりです v(。・ω・。)ィェィ♪
今回はこんな感じの場所。
小さい小川が流れる里山チックな風景です。
エンレイソウの仲間➀
小川沿いに白い花のエンレイソウが咲いてます。
オオバナノエンレイソウよりも花は小型です。
これはシロバナエンレイソウでしょうか?
エンレイソウの仲間➁
そしてすぐ横に2輪だけこんなエンレイソウも咲いてました。
ピンク色の花で花びらも細くとがっています。
エンレイソウって色んな種類があるのでしょうね、難しい。。。
エンレイソウの仲間③
山地の林道脇に生えるエンレイソウ、淡いピンク色がかわいらしい。
エンレイソウの仲間④
上記➀の花と同じ大きさの花でしたので➀とおそらく同じ種かと思います。
こちらは山地の林道脇に生えていました。
キリンソウ
これはおそらくキリンソウで合ってると思うんだけどなぁ・・・
スミレの仲間
ツボスミレよりも花びらが大きく花も丸いスミレです。
日当たりの良い乾燥した草地に生えていました。
シロスミレかなぁと思ったけど、よくわかりませんでした。
小さくて可愛らしいお花。
雑草かな?
茎に白い毛がたくさん生えているものを見つけました。
日の当たる草地に3輪だけ生えていました。
オオバナノエンレイソウ
これはわかりました!
湿地の横に生えていました、白い花も大きくて立派です。
ショウジョウスゲ
こちらも図鑑で照らし合わせてなんとかわかりました。
湿地の脇に生えています、面白い植物でした。
フッキソウ
これも分かりました。
マムシグサ
庭にも植えていますのですぐにわかりました。
ツボスミレ
小指の爪ほどの小さいスミレでしtあ。
湿地の脇に生えています。
植物もこうして撮影しているとなかなか面白いですね( 'o')b オッ ( 'O')L ハー♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
市内の森散歩で見かけた植物たちです、分からない花ばっかりです v(。・ω・。)ィェィ♪
今回はこんな感じの場所。
小さい小川が流れる里山チックな風景です。
エンレイソウの仲間➀
小川沿いに白い花のエンレイソウが咲いてます。
オオバナノエンレイソウよりも花は小型です。
これはシロバナエンレイソウでしょうか?
エンレイソウの仲間➁
そしてすぐ横に2輪だけこんなエンレイソウも咲いてました。
ピンク色の花で花びらも細くとがっています。
エンレイソウって色んな種類があるのでしょうね、難しい。。。
エンレイソウの仲間③
山地の林道脇に生えるエンレイソウ、淡いピンク色がかわいらしい。
エンレイソウの仲間④
上記➀の花と同じ大きさの花でしたので➀とおそらく同じ種かと思います。
こちらは山地の林道脇に生えていました。
キリンソウ
これはおそらくキリンソウで合ってると思うんだけどなぁ・・・
スミレの仲間
ツボスミレよりも花びらが大きく花も丸いスミレです。
日当たりの良い乾燥した草地に生えていました。
シロスミレかなぁと思ったけど、よくわかりませんでした。
小さくて可愛らしいお花。
雑草かな?
茎に白い毛がたくさん生えているものを見つけました。
日の当たる草地に3輪だけ生えていました。
オオバナノエンレイソウ
これはわかりました!
湿地の横に生えていました、白い花も大きくて立派です。
ショウジョウスゲ
こちらも図鑑で照らし合わせてなんとかわかりました。
湿地の脇に生えています、面白い植物でした。
フッキソウ
これも分かりました。
マムシグサ
庭にも植えていますのですぐにわかりました。
ツボスミレ
小指の爪ほどの小さいスミレでしtあ。
湿地の脇に生えています。
植物もこうして撮影しているとなかなか面白いですね( 'o')b オッ ( 'O')L ハー♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・