(文具)フリクションペンを買った

2023-07-10 05:43:00 | 文房具

夏が近付いて来て
フリクションペンには
辛い季節になって来た

フリクションペンの文字は
"勝手に消えることがある"
ってことを知らない人が
以外に多い

フリクションペンは
消しゴムのように
擦って消えるのではなく
摩擦熱によって
インクが透明になるのだ

したがって
暑い夏の日の炎天下に
車のダッシュボードに手帳を置いて
60度以上になると
全部消えてしまう(透明になる)
ことがある

逆に
-10度以下に冷やすと
文字が現れる(復活する)が
以前に消した文字も全部出てくるので
どれが最新情報か判らない

かと言って
フリクションペンを
全く使用しない訳ではなく
環境が大きく変わらない
事務スペースのみで使用する資料で
最悪消えても構わない場所で使用している

例えば
ファイルのインデックスとか

廃棄の際は
インデックスのみ外して
他のファイルに転用できる

また
校正関係など
すぐに廃棄するものなども
フリクションペンを使用する

鉛筆は
コピーやスキャナーでは
文字が薄くて読み取り難いが
フリクションペンは
くっきりとしていて読みやすい


そんな中で
先日
フリクションペンを購入した



紫色のボディに
可愛らしいシルエットっぽいデザイン



横で見ているのは
キティちゃんとコラボした
さくらちゃんである(笑)

このペンは実は
「ANNA SUI」との
コラボである



柄がとってもかわいい(σ≧▽≦)σ



ちゃんと
フリクションペンと
書いてある




フリクションペンは
既に0.7の黒色のペンと
校正用に
赤・青・黒の0.3(だったはず)の
ペンを2本持っている



なお
校正用のフリクションペンは
キャップ部分が
「メロンソーダ」と
「フルーツパフェ」になっている
(かわいい)



書き比べをしてみた


ANNA SUIのペンが
少しだけ黒っぽく見えるが
光の加減かも知れない



フリクションペンは
色々と危険な部分もあるが
使い方によっては
非常に便利に使える

利点と欠点を考えて使うのは
ものごとの基本である

なので
役所の公文書やに使用することは
禁止されている
(ペンの売り場に書いてあった)

申請書類や契約書関係も
使用できないはず

一般のペンとフリクションペンの違いは
私はなんとなく判るのだが
違いが判らない人が多いらしい

気を付けたいものだ



(雑貨)さくら

2023-07-10 04:19:00 | 雑貨

先日
「さくら」を入手した

「さくら」と言っても
樹木ではなく
フィギュアである



「カードキャプチャーさくら」の
さくらちゃんとケロベロスである

今回
サンリオとコラボした
ガチャがあったので
やってみた



キティちゃんも
ゲットしたかったが
2回で終えた



欲しいアイテムが
出るまでやっていたら
キリがない

「カードキャプチャーさくら」は
非常によくできた作品で
楽しくて好きだ

衣装替えが
魔法じゃなくて
友達の知世ちゃんが作った衣装ってのも
面白い



CLAMPさんの
漫画は結構好きで
「東京BABYLON」とか
「X(エックス)」
「xxxHoLic」とか…

でも
全部は読んでいない作品が多いので
エンディングって覚えていない(笑)

いつか時間を作って
漫画喫茶かどこかで
ちゃんと読みたいものだ

なお
この漫画には
「栞(ぢおり)」が付いていた



かわいい(*´∇`*)