ウェルカム・ディスプレイを
慌てて変えた
他のことにかまけていると
つい飾りを変更することを
忘れてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/3b54e9c9e6562101781b45d40f52e6c9.jpg?1691922370)
鶴の折り紙の形の陶器は
7月に引き続き
飾ったままだが
夏を感じる右端の人形たちと一緒に…
お盆なので
キュウリの馬と
お盆なので
キュウリの馬と
ナスビの牛を飾った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/19389c9aaf41a932a9ea86adc4c11a6b.jpg?1691922370)
手前の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/19389c9aaf41a932a9ea86adc4c11a6b.jpg?1691922370)
手前の
ビールと枝豆は
愛嬌である
今年は
祖父の初盆である
106歳であったので
大往生であっただろう
広島では
浄土真宗安芸門徒が多く
紙と竹で作られた
盆灯籠を墓に飾る風習があるのだが
最近はお盆明けのごみ処理の関係で
処分しやすい卒塔婆に変わっている
効率化のために
文化が少しずつ変化することは
止めることはできないが
残念なことである