gooブログにお引っ越ししております!

趣味の楽器、旅など徒然に語っています。

フラッシュライト検証記54

2023-05-03 00:05:35 | フラッシュライト
モーションモードで撮影しました。フラッシュボタンを対角線状に挟み、接点につけないように起こしてあげています。

指を離すと、復元バネの力で、再び前傾姿勢を保ちます。
そこで、今度は、ランプ寄りの辺とフラッシュスイッチ寄りの辺を挟んで、押してみます。 

半押ししたあたりから暗くなり、全押ししたところでまた明るくなり、半押ししたところでまた暗くなり、戻ると明るくなりました。
そして、最後はスライドスイッチと平行な辺を押すのではなく摘んで引くようにしてみます。


触れているだけで瞬間的にチラつきますがすぐに回復しました。
レンズと胴体が温まり、電流の循環が良くなっています。ボタンを少し触っているだけで、並列回路が動くから、灯りがチラつきます。ボタンに触れてすぐ手離しただけで、復元バネの音がします。

フラッシュライト検証記53

2023-05-02 22:41:20 | フラッシュライト
バッテリーが昔より性能アップしています。最近は、エネループが普及し、ニッカド電池も色んなサイズで出ていて、繰り返し充電して使えるものも出ています。昭和30年代の大発明の一つは、ニッカド電池を初めて採用した、このカドニカライトです。

ところで昔の紙巻き乾電池の規格なの
で、この裏蓋捻って閉めると、1〜2ミリくらい誤差が出て、ナショナルのロゴが真っ逆さまより斜めになります。


フラッシュライト検証記51

2023-05-02 19:43:51 | フラッシュライト
スライドスイッチの錆取りのおかげで、操作が楽になりました。夕刻、日没後の撮影で、灯りが映えてきました。バッテリーのスタミナがまだあると、常時点灯でフラッシュボタンを押し離ししても、灯りがチラつくだけで、消灯せず元の照度に戻りました。こんなふうに親指をスライドとボタンの両方にかけるようにすると、切り替えが楽です。幼い頃、何度か両手でスライドとボタンの関係と感触を覚え、出来たやり方です。